SHU UEMURA PATRONAGE
TOKYO ART CELEBRATION/東京アートセレブレーション
part2
江東区文化センター
1985.10.04
「地の柱」
芦田献之、吉本大輔、中村森綱、秀島實、佐々木優子
ホール
「ま・だ・ぱ/身体文体考」
星野共、勅使河原三郎、徳田ガン、斉藤文春
レックホール
「行為/羽永光利写真展」
展示場
1985.10.05
「ワークショップ 石井満隆 舞踏療法」
視聴覚室
「石井満隆舞踏療法記念ビデオ上映」
ビデオ・スタジオ
1985.10.06
「シンポジウム 舞踏」
ジャン・ヴィアラ、ジャン・マリー・アロー、ヌリート・マソン・関根
司会:塩谷敬
会議室
「スライドによるレクチュア「行為」羽永光利」
視聴覚室
1985.10.07
「自在 No.4」
石井満隆、ミルアム・ハメルス、岡田裕二、筑波アクアワークショップグループ
ホール
1985.10.25
「ダ鳥男」
ぽっこわぱ
「ストライブト・ストリート」
並木孝雄、パントマイム気球座
ホール
1985.10.26
武井よしみち、里見のぞみ
ビデオ・スタジオ
丸山亮、ヒグマ春夫
視聴覚室
1985.10.27
「シンポジウム MIME」
星野共、舟木日夫、中山幹雄、林英樹
司会:及川廣信
視聴覚室
パントマイムグループ"じぷしい"、吉田洋
ビデオ・スタジオ
みわはるき、守屋行彬
視聴覚室
1985.10.28
「フェイス/フォルム」
及川廣信、ヒグマ春夫、森田和夫、吉村弘、勅使河原三郎、シュウ ウエムラ メイクアップ
ホール
1985.11.28
「恋」
作:岸田理生
演出:和田喜夫
岸田事務所+楽天団
ホール
1985.11.30
「サバイバル・コロニー」
作・演出:林英樹
THEATER PLAN TERRA(旧演劇集団アジア劇場)
ホール
1985.12.02
「E PERICOLOSO SPORGERSI 死の危険あり」
劇団コスモコミック(仏)
ホール
1985.12.03
「アスファルト・バビロン/ハイ・ブリットなビデオ空間に向けて—」
鴻英良、ヒグマ春夫、大橋宏、清水信次、嶋津武仁+DSF、粉川哲夫、勅使河原三郎、
早稲田「新」劇場、劇団解体社 他
レック・ホール
1985.12.04
「T・O・K・Y・O アクション'85「遊耕民族」」
池田一、秋元雄史、上野陽一、武井よしみち、石田義則
レック・ホール
1985.12.05
「いちばあに 1/2」
豊島重之、鳥屋部文夫、劇団アララギ派
視聴覚室
1985.12.06-07
「王国と覊族」
作:桜井大造、池内文平
演出:桜井大造
風の旅団
江東区某所野外
※実際には、土地使用許可が降りず、公演中止となった
コーディネーター:及川廣信、芦田献之、西堂行人
アート・ディレクター:根本寿幸
ドキュメント:会田健一郎、秋田重治、楠野裕司、弦間隆
採録者註
「清水信次」とあるのは、今日の「清水信臣」氏と思われる。
part 2については2種類のチラシが残っているが、12.05については、作品名等に差異が見られる。上記とは異なる記述は下記。
「いちばあよん 一/四」
作・演出=モル+豊島重之
出演=荒谷勝彦/河原木克則/鳥屋部文夫/白山敦子/千葉高照/中村麻子ほか