広辞苑十段

ホーム > > 広辞苑十段

広辞苑十段

小生は「広辞苑十段」の免状をもっている。

ことのおこりは、1994年の秋。岩波書店は「広辞苑 第4版」の販売促進のため、「広辞苑 番外第二版」という折りたたみ式の小冊子を作成した。この小冊子に掲載されていたのが、「広辞苑段位認定試験」。100点満点で、得点に応じて段位が認定されるというもの(※1)。ちょうど職場にあったCD-ROM版「広辞苑」を駆使して解答を作成し、見事(?)十段の免状と黒帯を取得することができた。

なかなかシャレが効いていておもしろいと思ったのだが、段位認定試験がこの年だけだったのは、ちょっと残念。

広辞苑十段の免状と黒帯
広辞苑十段
貴殿は広辞苑を常に傍らに置き 
日本語の執心修業に懈怠なく
広辞苑段位認定試験に於いて
頗る優秀なる成績を収めたり
之により十段を免許す
よって免状件の如し
一九九五年一月一日
広辞苑段位認定委員会

広辞苑 番外版

オマケとして、岩波書店の宣伝部が作成した販促用小冊子「広辞苑 番外版」とその内容を掲げておく。

広辞苑番外編

宣伝部編. 広辞苑. 番外版, 岩波書店, [1993], 21p.

内容:

ごあいさつ

私と広辞苑 : 父井上靖と広辞苑 / 井上修一

一緒に無に還りたい / 杉本苑子

合理性をせせら笑う意志 / 糸井重里

数字でみる広辞苑 : 第四版(菊判)について

広辞苑歌集

クロスワード広辞苑

広辞苑図鑑 : 秋の草花

広辞苑の広告


宣伝部編. 広辞苑. 番外第二版, 岩波書店, [1994], 21p.

内容:

ごあいさつ

クッキング広辞苑 : 広辞苑でお料理しよう。

観光ガイド広辞苑 : 紅葉の名所をご案内いたします。

ブックガイド広辞苑 : 広辞苑で知る世界の名作ストーリー。

プラネタリウム広辞苑 : 秋に見られる星座たちです。

大相撲広辞苑場所 : めずらしい決まり手を紹介します。

広辞苑段位認定試験(100点満点)

広辞苑の広告


宣伝部編. 広辞苑. 番外第三版, 岩波書店, [1995], 21p.

内容:

ごあいさつ

広辞苑教育委員会 : 一時間目 国語

二時間目 数学

三時間目 理科

四時間目 社会

五時間目 英語

広辞苑教育委員会実力模擬試験(100点満点)

クロスワード広辞苑

広辞苑の広告


宣伝部編. 広辞苑. 番外第四版, 岩波書店, [1996], 21p.

内容:

ごあいさつ

「ことわざ名人戦」 : 第一局・数の間

第二局・生き物の間

第三局・連想の間

第四局・男と女の間

第五局・書き取りの間

第六局・迷いの間

第七局・結びの間

感想戦・解答の間

番外局・広辞苑の間

番外局・応募の間

広辞苑の広告


宣伝部編. 広辞苑. 番外版 一九九七年版, 岩波書店, [1997], 21p.

内容:

ごあいさつ

「そんなあなたに、広辞苑」 : サラリーマンのあなた

先生のあなた

女性のあなた

若者のあなた

グルメのあなた

歴史好きのあなた

読書家のあなた

パズル好きのあなた

答えを知りたいあなた

広辞苑の広告


岩波書店辞典編集部編. 広辞苑 : 偕楽. 1999年版, 岩波書店, [1999], 21p.

内容:

第1問 : 熟語を作る

第2問 : 漢字を読む

広辞苑半可通 : その1

広辞苑半可通 : その2

第3問 : 現代語で言う

第4問 : 場所を当てる

第5問 : アルファベット略語で書く

第6問 : ゆかしき名を思う

広辞苑半可通 : その3

広辞苑半可通 : その4

答えを知る(解答)

広告

2015年12月2日作成/2015年12月2日修正

※1 十段(満点)は黒帯、九~七段は茶帯、六~初段には白帯で、「段位が認められたすべての方に、段位を示す「広辞苑」用の帯をお送りします」。