令和6年2月15日付け 「豊田区御供所地内の交通規制の実施に関するお願いについて」が豊田区長名で江南警察署長宛てに提出されました。
この依頼状が提出された事で、確実に規制が成されるという事ではありません。
この依頼の後、再度、江南警察内で協議がされます。
とりあえず、豊田区としてやるべき事はやりました。
今後の推移を見守りたいと思います。
↓↓↓
2025年6/11(水) 地元の方から、「この『交通規制』について、その後どうなったか。」との問い合わせがありました。
早速、町民安全課の課長さんにお聞きしました。課長さんからは・・・
「昨年(2024年)の秋頃、この件で警察から連絡がありました。
結果は、『通行規制』はできない、という事でした。地域住民の1人でも反対があるとこういった規制はできない、というのが警察の見解だそうです。」
との事でした。
この権限は警察の所管ですので、この事でこれ以上は難しいようです。😣
別件ですが、この道路を含む御供所地区エリアについて、国の交通安全対策事業である「ゾーン30プラス」認定を受けることができました。合わせて補助金(約500万円)の内示もあったそうです。
代わりと言っては何ですが、
この御供所地区は「ゾーン30プラス」の指定を受け、エリアで交通安全対策を施す事になりました。
これから交通安全看板の設置や道路にハンプや路面のペイントなどの施工をしていきます。
交通規制は出来ませんでしたが、この「ゾーン30プラス」事業により、この地域の交通安全レベルがもう一段上がると思います。そう期待しています。🙂
関連記事
豊田御供所地内交通問題の対応
1.豊田区御供所地内の交通規制に関する説明会に参加しました。(対応①)2023年10月21日(土)、22日(日)
2.堀尾跡一丁目 T字路 コーンポスト設置の要望をする。(対応➁)2023年10月24日(火)
3.御供所地内の交通調査及び鈴木県議との情報共有を行いました。(対応➂)2023年10月23日(月)と24日(火)
4.御供所1丁目交差点 交通安全監視活動(対応④) 2023年10月30日(月)と31日(火)
5.車線分離標(コーンポスト)設置及び消火栓看板修復を要望する。(対応⑤)2023年12月5日(火)
6.御供所地内の 「交通規制に関す る意向調査」結果について(対応⑥)2024年2月8日(木)