2023年11月22日(水) 「大口南児童センター沿線にグリーンベルトの設置をお願いできないだろうか。」というご要望がありました。
大口南小学校の児童は、毎日70名ほどが「放課後児童クラブ」を利用するため、施設へ行くまでの安全性を高めたいとの事です。
グリーンベルト設置要件に、「通学路」の規定がある事はお聞きしましたが、町の施策である「放課後児童クラブ」を利用する際の児童の交通安全の向上は、通学路の安全を保つ事と類似性を持つものと考えます。
グリーンベルトの延長は、施設まで30メートルほどでありますので、前向きなご検討をお願いして参りました。
役場の今後の対応は、このページでご報告いたします。
2023年12月5日(火) 11:30 維持管理課より、グリーンベルト設置まではいかないが、白の車道外側線(※1参照してください。)を敷く方向で検討したいとの申し出を頂きました。
施工が終わりましたら、施工後の写真をこのページで掲載します。
※1 車道外側線とは。路側帯や路肩を車道と区画する主に白線のことを車道外側線といいます。
2023年12月9日(土) 17:30
現地を確認したところ、車道外側線が敷かれていました。(下記、写真をご参照ください。)
維持管理課の皆さん、早急なお手配ありがとうございました。
これで子供達の安心安全が一歩向上しました。
大口南児童センター沿線道路風景と大口南小学校沿線の道路風景です。
交差点から南に向かって撮った写真です。
左の施設が「大口南児童センター」です。
黄色の四角で囲っている道路沿いにグリーンベルト設置の要望をしました。
交差点から北に向かって撮った写真です。
奥の建物が「大口南小学校」です。
この交差点の北側まではグリーンベルトが設置されています。グリーンベルトの左側の白の線は、車道外側線です。
2023年12月9日(土) 現地確認をしたところ車道外側線が敷かれていました。
↓↓↓
維持管理課の皆さん、早急な対応を頂きましてありがとうございました。