2023年11月4日(土) 午前9時~午後14時 大口町健康文化センター西側駐車場にて、議会ブースを出展しました。
当日は、毎年恒例の「議会クイズ」を行い、来場された皆様に議会活動のご理解を深めて頂くため、また、議員と直接ふれあってもらい、議員の人なりを感じて頂く場として、大口町議会議員全員で取り組みました。
議会クイズの合間に他のブースを回りました。
今回は、開会式、松江市ブース、トーシンテック様ブースをご紹介します。
開会式は、武将様のMCで始まり、松江藩副藩主(松江副市長)の山根副藩主がご挨拶されました。
松江市ブースです。私は、お地元産のしじみとおそばとのどぐろアヒージョを購入しました。
トーシンテック様のブースです。
会社は、私の家のすぐ近くにあります。
お恥ずかしい話ですが、何をされている会社か、私はこの日まで全く知りませんでした。
トーシンテック様は・・・。
タクシーは、お客様側のドアが運転手さんの操作で開きますよね。
その装置を作っているのがトーシンテック様なのです。何と、そのシェアは、90%以上だそうです。驚きです。特許も取っているようです。
この水色のハンドルを上げ下げする事で、お客様側のドアが開閉します。
上げ下げの間隔で、お客様側のドアの開き具合を変えれます。
助手席側です。シートの下をバーが通っています。
助手席側から後ろのシート側にバーが行ってます。
このような仕組みでお客様側のドアが開きます。私も体験させて頂きました。
他に油圧式、エアー式など電子制御で開閉できるものもあるそうですが、このアナログ式が一番良いというのがタクシー運転手さんの評判だそうです。