2023年9月24日(日) ご縁がありまして、小牧市議会議員「鈴木ひろし」候補の出発式に参加しました。
当日は晴天に恵まれ、青空が鈴木陣営カラーのブルーとマッチして、先行きの明るい展望を示唆しているようでした。
ご来賓として、衆議院議員 丹羽秀樹先生、小牧市長 山下史守朗市長、春日井市議会議員 安達やすこ議員とそうそうたる面々のなか、私も僭越ながら末席に連ならせていただきました。
さて、今回出発式に参加しまして、そこで出会った方々のご縁のつながりがすごかったです。
後援会長さんは亡父からお付き合いのある方の息子さん、事務長さんは、昨年仕事をしていただいた測量士さん、後援会相談役さんは、叔父の同級生、地元区長さんは、弟の息子と同級生のお父さん、と、まさか、まさかのつながりでした。
世間は狭いとはこの事ですね。
さて、鈴木候補は2期目のチャレンジです。
「2期目の選挙は難しい。」とよく言われます。
候補のご挨拶の中でも、「2期目に1期目より票を伸ばした候補は、過去を調べた中で1人だけだった。」というお話しがありました。
この地区では、4人の候補者が立たれる予定です。
それだけに、鈴木候補からは相当な危機感を感じました。
10/1日(日)投開票日には、またお邪魔したいと思います。
鈴木候補の健闘をご祈念申し上げます。
追記
10/1日 鈴木ひろしさん、当選されました。
おめでとうございます。
2期目の議員として、益々のご活躍をご祈念申し上げます。
両サイドは、鈴木候補と私です。真ん中は、亡父の代からお付き合いをいただいている丹羽さんです。
丹羽さんの息子さんが鈴木候補の後援会長を務めています。
後援会相談役の稲山さんです。
私の叔父と同級生だという事で、お話しが弾みました。
開会前です。緊張感があります。
スタッフの方、受付の方など準備に余念がない動きです。
出発式が終わって街宣車に乗り込む鈴木候補、ウグイス嬢さんの元気ある第一声とともに街宣へと向かわれました。
私も、街宣車に向かって「がんばれー、頑張れー」と応援させていただきました。