ローカルな話題

2023

ジェーンズ邸  (地震復興, 洋学校, 教育と布教)

細川忠利の書状 (嘉永10年, 地震, 本丸は嫌, 花畑)

阿蘇立野ダム(流水ダム, 洪水調節, 発想から半世紀)

昭和28年大水害から70年(白川, 大水害, 越水防止壁, 1953)

薩摩の金山 (山ヶ野金山, 細川藩, 密偵報告書)

TSMC工場建設 (半導体騒動, 地下水, 熊本県の対応)

2022

萌の里2022(コスモス,復興,大切畑ダム)

2022台風14号 (鹿児島上陸, 九州縦断)

2021

熊本市統合型ハザードマップ(洪水・高潮・地震・津波・液状化)

熊本城長塀(熊本地震,復旧,桜)

新阿蘇大橋 (熊本地震,  工法,  工期)

2020

国道57号・北側復旧ルート開通(大津,阿蘇,10分)

台風10号(2020年,大型,九州全域)

台風と海水温(台風8号,予想進路,スパコン)

石神山の変貌(島崎,石切場,公園)

天井川の実態(熊本,白川大水害,阿蘇,要因) 

熊本市域断層の詳細(立田山断層,水前寺断層) 

阿蘇山の火山ガス情報(SO2排出量比較)

熊本地震後に発見された「立田山」「水前寺」断層

熊本地震調査報告書(地震経験,耐震基準,建築基準法)

柿とメジロ (身近な自然,つがい,動画)  🐔

復興のシンボル熊本城(現状,大小天守,宇土櫓)

2019

紅葉2019 (身近な自然,西区島崎)  🍁

師走入り (身近な自然)

熊本県内地震予想 その2 次なる大地震に備えよ(NHK熊本)

熊本県内地震予想  その1 近い将来再び大地震(熊本日日新聞)

熊本城特別公開(天守閣,宇土櫓の外観写真)

地震後3年の熊本城(二の丸,大天守,小天守,宇土櫓,戌亥櫓)

熊本県農業公園カントリーパーク (合志市,アジサイ,バラ等)

水前寺成趣園(地震の影響など)

熊本地震から3年(復興の現状)

最近2ヶ月の熊本地震(震度6弱地震,未知の活断層が震源)

2018

身近な自然(花,山,風,鳥,水,空)  🌸,🗻🌋.🐔.

熊本地震の現状(2018年,12月)

熊本地震で出現した地表断層(地震調査委員会資料)

地震発生確率(予測地図,30年以内)

肥後迷惑(噴火,山体崩壊,津波,研究論文,実相)

島原大変(噴火,津波,古文書,震災体験記)

南阿蘇  一心行の大桜(自然)

熊本地震から2年

半世紀ぶりの仙巌園 (加治屋町,磯地区,名勝)

2017

阿蘇外輪山西麓のコスモス (復興)

顔写真が気になる猫 Ⅱ 黒猫の類似行動 

椎茸の室内栽培(自然) 

阿蘇外輪山西麓のポピー畑(西原村,復興) 

飛行機の話題(条件付き運行と熊本復興飛翔祭) 

小松菜の屋内栽培(自然) 

見納め熊本城天守閣 (地震)

ペチュニアの越冬 (自然)

変な因果関係 (地震,自然,生活)

2016

俵山トンネルルート開通 (南阿蘇,熊本地震) 

二重峠 (阿蘇,参勤交代道,豊後街道) 

俵山萌の里 (西原,現況) 

阿蘇長陽大橋ルート 

紛らわしい信号機  

ブーメラン型台風 (自然,気象) 

予想外の大雪と大寒波 

2015

阿蘇北外輪山かぶと岩展望所

藤崎八籏宮秋の例大祭 

顔写真が気になる猫  

幻の滝 御船七滝(身近な歴史)

熊延鉄道(その後)(身近な歴史)

アイラトビカズラと壁面緑化(自然,環境)

塚原古墳(歴史,遺跡保存) 

阿蘇山の火焔(自然) 

2014

阿蘇の噴煙(2014.12.14-15) (自然)

阿蘇山マグマ噴火(身近な歴史)

子猫の一団  😺

米軍台風進路予想 (自然)

論文盗作問題(科学,あきれた話)

大正三年桜島噴火記事と科学不信の碑 (近代史)

2013

ケータイ・スマホ病(あきれた話)

偏った情報教育(省庁データ自由閲覧)(あきれた話,IT)

熊本市長,二度目の給与全額カット(あきれた話)

くまモン依存症(あきれた話?)

年金問題は終っていない (あきれた話)

2012

カタルパ (catalpa) (身近な歴史,植物) 

市電の軌道敷緑化 

新幹線_電源喪失とは (あきれた話)

議事録がない? (あきれた話)

”想定外”は見通しが甘いだけ

徳富蘇峰の髪塚 (シリーズ島崎) 

 栗山のお観音さん (シリーズ島崎)

島崎地区の名所・旧跡(シリーズ島崎)

石神山今昔(シリーズ島崎)

2011

突然野良子猫が五匹やってきた(動画)   😺

ハトの逢い引き(動画)   🐦 🐧

夏の長雨 

福岡人? 九州人?の品格 

熊本~博多間定期券 通学は1ヵ月6万8620円 

「青田刈り」になってしまった「青田買い」