新卒採用の場合、企業はまず、新人を育てることを第一に考えます。
一定期間の研修が終了した後には、仕事の現場に配属されて、そこで先輩社員からいろいろと習っていくことになります。その配属先は、新人本人の希望ではなく、その企業の様々な仕事を理解してもらい、実際に経験してもらうことを目的に決めます。
最初の配属先は、あなたがやりたいと思っていることができないという場合がほとんどです。しかし、それは、様々なこと学んでほしいという新人育成の方針であり、あなたへの期待の表れでもあります。
配属された先で、どんどん仕事を覚え、新たな自分の能力を身につけていきましょう。それらはどんな仕事をするにも必要なことばかりのはずです。