「入社意欲を見極める」というのは、わが社に入社したいという気持ちが強いかどうかということです。
新卒採用の際に企業の担当者の懸念、心配することに内定辞退と早期退職いう問題があります。せっかく内定を出したのに辞退する人、もしくは入社した後に早期退職をする人には、できるだけ内定を出したくないと考えるのも、企業の採用担当者としては、当然のことだと思います。
そのような辞退する、早期退職する応募者に共通することは「入社意欲の低さ」だと採用担当者は経験的に感じています。
この企業でなくても、どこの企業でも入社できればいいと思っていると感じさせる応募書類は、志望動機がその企業に対するメッセージになっていないことが多くあります。業界や職種に対する志望動機だけでは、希望する業界ならどこの企業でもいい、この職種ならどこの会社でもいいという応募者であり、内定辞退や早期退職につながることが多いのです。
わが社に入りたいという入社意欲が強く感じられる人は、内定を出せば必ず入社し、定着し、将来の戦力となってくれるということを採用側は経験上、知っているのです。その企業に入りたいというメッセージを志望動機でしっかりと伝えましょう。