第1ステップ第2ステップで収集した材料を基に自己アピールの組み立て、構成を考える段階です。あなたの自己アピールをどのように組み立てたら相手、企業の担当者を説得できるかを考えましょう。
構成・組み立てを考えるための4ポイント
1 企業ニーズと合致した自己アピールの大きなテーマ
2 テーマに関わる自分のアピールポイント
3 アピールポイントを相手に理解してもらうための根拠・理由
4 相手に「なるほど!」と納得してもらうための事例
「企業分析と自己理解」で集めた材料をこの4つのポイントに当てはめて自己アピールの組み立て・構成を考えていきます。
例えば、自己アピールするテーマを仮に「コミュニケーション能力」として、シュミレーションしてみると次のようになります。
1.テーマ
企業研究で見つけた「企業ニーズ」からテーマを「コミュニケーション能力」とします。
2.アピールポイント
1のテーマに関してアピールできることを自己分析し、 「聞き上手であること」 と「 楽しそうで話すと友人に言われたこと」の2点に絞ります。
3.根拠・理由
2のアピールポイントがコミュニケーションで重要だと考える理由・根拠を 「ノンバーバルコミュニケーションの重要さ」と 「楽しさはチームワークを円滑せること」という2点から 説明します
4.事例
そして説得するための事例として 「アルバイトの経験 (お客様に褒められたこと)」「読んだ書籍 、大学の講義で習ったこと(メラビアン)」
「 自分で工夫したこと(連絡ノートの考案)」などを挙げます。
この組み立て、構成をもとに文章化するのが次の第4ステップです。