第15回 低音デュオ 松平 敬(声) & 橋本晋哉(テューバ、セルパン)
ひろがりゆく低音
2012年5月11日(金) 19:00開演
ひろがりゆく低音
2012年5月11日(金) 19:00開演
1. グレゴリオ聖歌/低音デュオ編「我深き淵より」(3分)
Gregorian chant/Teion duo arr., "De profundis"
2. 鈴木治行「沼地の水」 (2009) (10分)
Haruyuki Suzuki, "Swamp water"
3. パラレリウス/低音デュオ編「モンテヌス写本」より『花咲き乱れ』(3分)
Pineus Parallelius/ Teion duo arr., "Totus floreo " from "Codex Montenus"
4. ケージ「2人のための音楽」 (1984) (8分)
John Cage "Music for two"
5. 山根明季子「水玉コレクションNo.12」 (2011)(10分)
Akiko Yamane "Dots collection No. 12"
6. 作者不詳/低音デュオ編「セイキロスの墓碑銘」(3分)
anonymous/Teion duo arr., "Seikilos epitaph"
7. 湯浅譲二「天気予報所見」 (1983) (10分)
Joji Yuasa, "Observations on weather forecasts"
松平 敬(声)
橋本晋哉(テューバ、セルパン)
大地を這い、ひろがりゆく低音
「低音デュオ」、このちょっと即物的な名前のユニットは2006年に誕生しました。声の松平 敬とチューバの橋本晋哉。今回のプログラムでも演奏する、湯浅譲二さんの「天気予報所見」を演奏するためです。これはもともとトランペットとバリトンのための曲なのですが、とても素敵な曲なので、作曲家御本人に了承を得て、チューバとバリトンという編成で演奏したのです(のちにこの曲は我々のもっとも演奏回数の多いレパートリーとなります)。その後意気投合して現在まで、活動は5年目になるのですがまさかそんなに続くとは思わなかったので冒頭のようなそっけない名前をつけてしまったんですね。
ユニットの名前はそっけないですが、演奏する曲のタイトルはどれも一風変わっています。ポップな毒性を追求した山根明季子さんの「水玉コレクシオン No.12」。鈴木治行さんの「沼地の水」では歌唱、テキスト、チューバが触れ合い、すれ違う。古謡「花咲き乱れ」では蛇型の古楽器「セルパン」も登場します。
バリトンとチューバなんてなんか地味だなあ、と思った貴方。大体合ってます。ただ、思いもよらぬ大地が、その低音の下にひろがっているかも知れませんよ?
橋本晋哉
Teion Duo
Friday, May 11, 2012 7:00pm-
1. Gregorian chant/Teion duo arr., "De profundis"
2. Haruyuki Suzuki, "Swamp water"
3. Pineus Parallelius/ Teion duo arr., "Totus floreo " from "Codex Montenus"
4. John Cage "Music for two"
5. Akiko Yamane "Dots collection No. 12"
6. anonymous/Teion duo arr., "Seikilos epitaph"
7. Joji Yuasa, "Observations on weather forecasts"
Takashi MATSUDAIRA: Vocal
Shinya HASHIMOTO: Tuba, Serpent
松平 敬(まつだいら・たかし バリトン)
愛媛県生。東京芸術大学、同大学院に学ぶ。2007年、シュトックハウゼン講習会(ドイツ)においてシュトックハウゼン賞を獲得。シュトックハウゼンの50分の大作《私は空を散歩する》を日本初演するなど彼の作品の紹介にもつとめる。
2010年には、ソプラノからバスまでの全声部(最大16声)を一人の声の多重録音で演奏したCD『MONO=POLI』を発売、平成22年度文化庁芸術祭レコード部門において優秀賞を受賞。さらに、今年の5月、タリスの40声モテット《Spem in alium》の一人多重録音を含む2ndアルバム『うたかた』を発売。現在、文教大学、聖徳大学講師。
橋本晋哉(はしもと・しんや テューバ、セルパン)
フランス国立パリ高等音楽院第3課程卒。02年アヴァン・センヌ(フランス)第1位、第5回現代音楽演奏コンクール第2位、03年ガウデアムス国際現代音楽演奏コンクール特別賞受賞。他方古楽器「セルパン」を用いて古楽の分野でも活動。
フェスティバル・アゴラ、レゾナンス2003、秋吉台現代音楽セミナー、サントリー音楽財団サマーフェスティバル 2008及び2010、コンポージアム 2009、東京オペラシティ「B→C」、NHK-FM「名曲リサイタル」などにソリストとして出演。
Webサイト: http://www.shinyahashimoto.net/