合同ゼミ第03期(2014-2015年度)第14-19回

(以下敬称略)

第19回(2014年12月20日(土)@福大)参加者:32名(教員7名、社会人・OB/OG 2名、九産11名、福大18名、熊大1名、佐大1名)

暗誦:高林亜以、Goethe, "Nähe des Geliebten"(「愛すればこそ近く思う」)

第18回(2014年10月19日(日)@九産)参加者:35名(教員8名、社会人・OB/OG 6名、九産13名、福大5名、佐大2名、阪大1名)

【午前の部】哲学勉強会

平井靖史「ライプニッツにおける創造の時間と被造物の自由」

【午後の部】恋愛/結婚勉強会:藤田尚志✖宮野真生子

ワークショップ《性のワンダーランド》

13:30-15:30 自己紹介 ★暗誦:学生欠席・・・

藤田尚志「性のゆくえースポーツ化と無機化(三浦大輔『愛の渦』を参照軸として)」

宮野真生子「 発見される性欲――性を語る自己」

15:30-16:00 休憩(コーヒーブレイク)

16:00-16:45 池袋真によるLGBTに関する講演

16:45-18:00 池袋さんと語ろう!

【参考文献】

(藤田)

・三浦大輔監督のDVD『愛の渦』(2014年)

(宮野)

・竹内瑞穂『「変態」という文化ー近代日本の小さな<革命>』、ひつじ書房、2014年、182-188頁

・小田亮一『一語の辞典 性』、三省堂、1995年、6-13頁

【内容】今回は「性」に取り組んでみようということで、LGBTに関する社会的な啓蒙活動を展開していらっしゃる池袋さんにお越しいただいて、

いろいろとお話を伺いました。中には「人生の転機となった」という学生さんもいて、素晴らしい会になったと思います。池袋さんには大感謝!です。

第17回(2014年08月03日(日)@福大)参加者:35名(教員8名、社会人・OB/OG 6名、九産13名、福大5名、佐大2名、阪大1名)

暗誦:進行上のミスで出来ず。

【午前の部】

10:00-11:00 米田翼(阪大院生M2・九産卒業生)の修論構想発表

「超個体的進化論の哲学への導入―なぜ今ベルクソンで生物学を再考する必要があるのか―」

11:00-12:30 宮野真生子(福岡大学)による午後の部への導入的解説「性的身体とはなにか?」

【午後の部】ワークショップ《自由な主体?―”性的身体”としてのわたしたち―》

13:30-15:00 相澤伸依(東京経済大学):「私のことは私が決める!決められる?―ピルを例に考える」

15:00-15:30 休憩(コーヒーブレイク)

15:30-17:00 古賀徹(九州大学):「性的自己決定というときの『自己』とは何か」

第16回(2014年05月17日(土)@九産)参加者:??名(教員6名、社会人(OB/OG) 4名、九産18名、福大9名、九大4名、佐大5名、熊大・南山大・阪大各1名)

暗誦:井上靖「」(伊藤太始)

第15回(2014年03月09日(日)@福大)参加者:??名(教員6名、社会人(OB/OG) 4名、九産18名、福大9名、九大4名、佐大5名、熊大・南山大・阪大各1名)

暗誦予定の学生がブッチしたため、急きょ…

暗誦①:Apollinaire, "Cors de chasse" (藤田尚志)

暗誦②:Rimbaud, "Ô saisons, ô châteaux !..." (平井靖史)

第14回(2014年02月15日(土)@九産)参加者:40名(教員9名、社会人(OB/OG) 4名、九産18名、福大9名、九大4名、佐大5名、熊大・南山大・阪大各1名)

暗誦①:寺山修司「ひとり」(妙一翔太郎)

暗誦②:谷川俊太郎「大小」(古賀敬之)