6月 第

6月23日(日)

東北女子リーグ2部 第7節

今日はJビレッジ全天候型練習場にて、鶴岡東高校戦が行われました。

終始ボールを支配し、主導権を相手に渡さない戦いぶりで、7−1で勝利を収めました。

本日も、多くの保護者の方々が応援に来られていました。

お子さんが活躍する姿を見て、また1週間の活力につながったのではないでしょうか。

今日は楢葉小学校の校長先生も応援に駆けつけてくださり、競技レベルの高さに驚いておられました。

楢葉町の応援の輪が、だんだんと広がっています。

東北女子リーグ2部、次のホームゲームの予定は、7月21日(日)16:45より、ふたば未来学園高校グラウンドにて、桜の聖母学院高校戦となります。

お時間のある方はぜひ応援に来てください!

6月22日(土)

アカデミー福島なでしこリーグ2部  第16節

今日はJビレッジにおいて、吉備国際大学Charme岡山高粱戦が行われました。

結果は残念ながら惜敗となりましたが、選手も係の生徒も頑張りました。

明日は東北女子サッカーリーグ2部の試合が、 Jビレッジ全天候型練習場において行われます。

6月21日(金)

3年 修学旅行に向けて

3年生は24日(月)~26日(水)の日程で修学旅行に行ってきます。

今日は事前指導がありました。

関西は梅雨空だそうですが、皆さんの元気で雨雲を追い払ってほしいと思います。

修学旅行の様子は、ホームページで紹介しますので、ご期待ください。

1年数学 文字の使用

1年生は数学の時間に、文字式について学習しています。

数量の関係などを明瞭に簡潔に、一般的に表すことで、文字を使うことの良さに気づいたことと思います。

身の回りの問題解決について、文字を用いた式を活用することができることがわかると、さらに数学に興味を持ってくれるのではと感じました。

1年学級活動

1年生は学級目標を掲示する方法について、話し合いをしていました。

話し合いの中では、それぞれが文字を書いて、つなぎ合わせることとなりました。

書きたい文字が友だちと重なると、すぐにじゃんけんです。

どんな掲示になるか、楽しみです。

2年社会

2年生は社会の時間、テスト返却の前に、あらためてテストに取り組んでいました。

一人で考えてわからなかった問題でも、友だちと一緒に考えると解決するということもあったのではないでしょうか。

テスト返却では、点数で一喜一憂するのではなく、できなかったところを理解できるように、再度学習に励んでくれることを期待しています。

2年学級活動

2年生は行事についての話し合いをしました。

学級役員を中心に、お互いに協力しながら進められていました。

役員以外も受け身にならず、自分たちの意見をきちんと伝えることができていたことに感心しました。

今日の給食

・関西風うどん ・たこ焼き ・もやしとちくわのサラダ

・チーズ ・牛乳

今日は3年生の修学旅行出発直前ということで、関西風うどんやたこ焼きなど、関西にゆかりのあるメニューが出ました。

来週は本場の味が楽しめます。

帰ってきたら、ぜひ食べてきたものの感想を聞かせてほしいですね。

6月20日(木)

1年地域連携部

楢葉町フィールドワーク

1年生はフィールドワークで、ならはCANvas、しおかぜ荘、スカイアリーナを見学してきました。

しおかぜ荘は楢葉町の温泉施設です。

今日は週に一度の清掃日ということで、特別にお風呂まで見学させていただきました。

アカデミーの生徒にとっては初めての場所となり、露天風呂からきれいな太平洋が見えることに大変感激していました。

露天風呂からは、太平洋が見えます。

今日の給食

・鶏そぼろご飯 ・磯香和え

・きぬさやの味噌汁 ・牛乳

今日の給食は彩りが美しいメニューとなりました。

料理は目で食べるともいわれますが、本当にその通りだと感じました。

6月1日(

第1回定期テスト

今日は今年度初めての定期テストです。

朝の時間はどの学級もテストに向けて学習に取り組んでいました。

ワークブック、単語帳、AIドリルなど、学習方法は生徒それぞれ。

学び方は様々ですが、自分に合った学習法を身に付けてほしいと思います。

定期テスト、頑張ってください!

ICTを活用した学習

テストに向けた学習の際に、ワークブックなどの学習教材をタブレット端末で撮影し、何度も繰り返し練習できるように工夫している生徒を何人か見かけました

学習教材をタブレット端末で撮影し、自宅等での学習に活用することは非常に有効です。

著作権の問題が気になるところですが、文科省からは、

「生徒が、自宅等での自習・宿題等の 目的で私的に使用する範囲において、ICT 端末で教材の関連箇所を撮影するこ とは著作権者等の許諾がなくても可能である」

との事務連絡が出ております。

撮影しているワークブックについては、各自で購入したものですのでご安心ください。

(見本品など、本人が購入していないものを撮影することは違法となります。)

ICTを活用した学習方法については、教師よりも生徒の方が一歩先に進んでいるかもしれません。

主体的な学習者であることは、教師にとって大変うれしいことです。


参考「1人1台端末により撮影した教材の画像データを活用した学びについて 」

文部科学省初等中等教育局 (令和4年年11月24日)  

https://www.mext.go.jp/content/20221124-mxt_jogai02-000011649_1.pdf

白で塗った解答部分に解答を記入。何度も消してやり直すことができます。

ワークブックの大切な部分を撮影し、タブレットで加工しています。様々な教科の学習が、タブレット一台の中に収まっています。

今日の給食

・きな粉揚げパン  ・サラダ  ・肉団子スープ

・メロン  ・牛乳

今日はきな粉揚げパンの日でした。

ツイストパンを30秒ほど油で揚げ、粉をたっぷりつけて出されました。

脂っこすぎず、外はサクサク、なかわふんわりもちもちの揚げパンでした。

6月18日(火)

1年国語 話の構成を工夫しよう

1年生は国語の時間にスピーチの原案を作成していました。

自分の好きな話題を決め、話の構成を考えます。

アニメや音楽、趣味など好きなことを書くのは、やはり楽しいようで、すらすらと筆が進んでいました。

2年技術 電気

2年生は電気について学んでいます。

今日はモータ(教科書ではこのような標記になっています)の仕組みを動画で確認し、身の回りの電化製品の構造をまとめました。

また、レタスの栽培にも取り組んでおり、青々とレタスが育っていました。

しおれてしまったレタスもありますが、何事も失敗から学ぶことが大切です。

この経験はきっとどこかで生きてくると思います。

今日の給食

・麦ご飯 ・スコッチエッグ ・中華くらげ和え

・中華スープ ・牛乳

今日はスコッチエッグが出ました。

スコッチエッグとはイギリスの料理の一つで、ゆで卵を挽肉で包み、オーブンで焼いたり油で揚げたりしたものです。

今日はうずらの卵を使用したので、たっぷりの肉に包まれたおいしいスコッチエッグをいただくことができました。

すべて調理員さんの手作りで、炒めたタマネギの甘みが挽肉のうま味をさらに引き出し、かむと口の中で肉がほろほろと崩れるほどに柔らかい仕上がりとなっていました。

愛情たっぷりのスコッチエッグでした。

6月17日(月)

紫陽花

地域の方から、たくさんの紫陽花をいただきました。

色とりどり、種類も様々な紫陽花で、校内が明るくなったような気がします。

花を愛する用務員さんに、各教室の入り口に飾っていただきました。

教室に入るのが楽しくなりますね。

1年社会

1年生は第1回定期テストに向けて最後の追い込みをしていました。

1年生にとっては初の定期テストです。

この時期には、学び方を学ぶことが、大切になってきます。

学び方は様々ですが、自分に合った学び方に出会えればと思っています。

1年生の皆さん、テスト勉強を頑張ってください!

2年体育 走り高跳び

本校の体育は現在、陸上に取り組んでいます。

2年生は走り高跳びに挑戦していました。

3年体育 ハードル走

3年生の体育はハードル走です。

ハードル間の長さが違うコースが複数設定され、生徒は自分が挑戦するコースを自分で選び、練習に取り組みました。

タブレット端末を使って友だちに自分の動きを撮影してもらい、確認する姿も見られました。

ハードル走のコツは映像資料で確認

今日の給食

・麦ご飯 ・煮魚 ・切り干し大根の煮物

・ミョウガの味噌汁 ・さくらんぼ ・牛乳

今日はさくらんぼが出ました。

さくらんぼの旬は6月から7月ですが、今の時期が最もおいしくなることだということです。

珍しいデザートに、子どもたちは喜んでいました。