2013-9-9 ヒガイ類の系統地理・琵琶湖集団の歴史に関する論文出版

Post date: Sep 9, 2013 3:20:25 PM

この初夏にD学位を取った小宮さんたちとのヒガイ類の論文が出版された.

小宮さんの一連のヒガイ研究は我々のグループの琵琶湖研究の切先として進められたもので,2011年のPLoSOne論文とともに,我々としては思い入れの深いものだ.

Komiya, T., S. Fujita-Yanahibayashi and K. Watanabe. 2013. Multiple colonizations of Lake Biwa by Sarcocheilichthys fishes and their population history. Environ. Biol. Fish. DOI 10.1007/s10641-013-0176-9.

mtDNAの分析から,琵琶湖のヒガイ類(ビワヒガイ+アブラヒガイ)は異所的に分化した集団がプールしたものと考えられ,その中で,少なくとも現在の岩場集団(アブラヒガイを含む)は比較的新しい時代,おそらく後氷期に(再)進出・確立し,その適応的なツラナガ形態もその際に急速に(再)発達したものだという結論と推察.これはmtDNAの年代推定と人口学的解析(Bayesian Skyline Plot)とマイクロサテライトの移住・人口学的解析の結果得られたもの.

また伊勢湾周辺のヒガイ類(カワヒガイ)が全体の中で大きく分化し,西側にビワヒガイやアブラヒガイ,そしてカワヒガイというものを認めるなら,分岐学,あるいは系統的種概念からは,伊勢湾集団の分類学的地位を考える必要がある,という内容も含む.