2. 研究課題 Research

京大院理・動物生態学 Fish Group 

グループのテーマ 「淡水魚類と河川生態系の自然史・進化・保全に関する研究」

大学院生を募集しています.>

(B) これまで当グループの大学院生等による博士学位論文


10. 福家悠介(2023.3) 

Evolutionary origins of the endemic ichthyofauna in Inle Lake, an ancient lake in Myanmarミャンマーの古代湖・インレー湖における固有淡水魚類の起源

9. 大戸夢木(2020.3)

Physiological and ecological studies on life history evolution of amphidromous goby fishes(両側回遊性ハゼ科魚類の生活史進化に関する生理生態学的研究 )

8. 三品達平(2018.3)

Origin, diversity, and evolutionary implications of unisexual vertebrates: comparative study on gynogenetic and hybridogenetic fishes(無性生殖をする脊椎動物の起源と多様性,進化的な意義:雌性発生・雑種発生をする魚類の比較研究)

7. 山﨑 曜(2017.3)

Species diversification through parallel freshwater adaptation in Rhinogobius gobies(ハゼ科ヨシノボリ属における平行的な淡水適応を通じた種多様化)

6. 田畑諒一(2016.3)

The origin, history and mitogenome evolution of fishes in Lake Biwa(琵琶湖産魚類の起源、歴史とミトゲノム進化)

5. 小宮竹史(2013.5)

The origin and ecological and morphological divergence of Sarcocheilichthys fishes in Lake Biwa(琵琶湖におけるヒガイ属魚類の起源と生態・形態分化)

4. 柿岡 諒(2013.3)

Adaptive divergences of cyprinid fishes in relation to divergent habitat use(異なった生息場所の利用に関連したコイ科魚類の適応的分化)

3. 中川 光(2013.3)

Factors affecting spatio-temporal patterns in temperate stream communities(温帯河川群集の時空間パターンに影響する要因)

2. 山根英征(2011.3)

Reproductive strategies and interspecific interactions in nest-association systems of freshwater fishes(魚類の托卵における宿主と托卵者の繁殖戦略と種間相互作用)

1. 玉田一晃(論文博士;2011.3)

Inter- and intraspecific variations in reproductive characteristics along a river course in amphidromous Rhinogobius brunneus species complex(両側回遊性ヨシノボリ類の流れに沿った繁殖形質の種内および種間変異)

(C) 研究課題 <更新ができておらずすみません>  新論文紹介 

(1) 系統地理研究のステージアップ 

概略:分子遺伝標識(mtDNA, マイクロサテライト,AFLPほか)を用いた生物種の分布域・集団構造形成の推定をベースに,分岐年代推定,多種同時解析や生態ニッチモデリングに基づき,魚類相形成史の統合的理解を目指す.自然史の深い理解をベースに,淡水魚類の適応進化,多様性創出の実態を明らかにする.

キーワード:琵琶湖,GIS,ENM,次世代シーケンサー,進化ゲノミクス,魚類相形成 

(2) 河川生態学—個体群から群集生態系

概略:淡水魚類の生活史,個体群動態,繁殖戦略,種間関係,群集集合規則,ハリガネムシ類の多様性と生態系機能など,身近な陸水生物を対象に個体群から生態系までの研究を深める.

キーワード:淡水魚類の自然史,群集構造・動態,寄生者の多様性と生態系機能

共同研究者:佐藤拓哉ほか

(3) 保全生態学・遺伝学

概略:生物学的な研究の深化を基盤に,積極的な淡水魚類・生物多様性保全に関する研究・実践を行う.ネコギギ,キリクチ(最南限ヤマトイワナ),アユモドキ,ミヤコタナゴ,ハリヨなど.

キーワード:生物学の深化に基づく実践的な保全,保全ゲノミクス