小松未可子「e'tuis」の音割れをちゃんと検証する

先日書いた記事、「小松未可子「e'tuis」の音割れは何が問題なのか?」には、たくさんの御アクセスをいただいた。まずは読んでいただいた皆様に、心から感謝申し上げたい。

さて、前回の記事について、以下のような反応をいただいた。

・とりあえず波形の一つでも出せ

・たしかにyoutube音源は歪んでいるが、CDも歪んでいるという証拠はあるのか?

また、音割れがあることを否定するものとして、ネット上では次のような説が見られた。

・ドラムが鳴っているだけ

・音程ずれによるうなり

・声のかすれ

そこで今回の記事ではこれらの声にお応えして、CD音源について、問題の箇所が本当に「音割れ」なのか、波形を見ながら検証していきたい。

なお、以下の波形データに関しては知人のご協力をいただいた。この場を借りて心より感謝申し上げたい。

まずはこちらの波形をご覧いただきたい。

[画像1]CDの波形

上に示したのは、小松未可子「e'tuis」の一曲目、「sky message」のCD音源の波形である。ぐにゃぐにゃとした波の一部が、床や天井にベッタリと貼りついたような形で、まっすぐになっているのがおわかりだろうか。

この「床」や「天井」が、前回の記事で書いた、音量を大きくできる限界のラインである。つまり、この画像から、音圧を稼ぐために、明らかに限界ラインを超えて音を大きくした(レベルオーバー)結果、音が割れてしまったことがわかる。

本来なら次の図のように、波形が切り取られることなく続いていたはずである。

[画像2]本来の波形

こちらの画像は、床や天井からはみ出している部分が、本来どうなっていたのかを示したものである。本来、波形はこのように伸びていたが、レベルオーバーしたため切り取られてしまったわけだ。赤線で示された部分が限界を超えて切り取られてしまった音である。

最後に、次の画像をご覧いただきたい。

[画像3]音圧を上げる前の波形

これは、音圧を上げる前の波形を再現したものである。波の振幅が最大になった点が、ちょうど天井(限界ライン)と一致しているのがおわかりだろうか。このような波形の音圧を無理に稼ぎすぎた結果、[画像2]のように、上げすぎた部分が限界ラインをはみ出し、[画像1]のように音割れしてしまったのである。

この記事では、CD音源の波形を分析しながら、音割れについて検証した。

検証の結果、

・波形からわかるように、明らかにレベルオーバーが起こっている。

・問題の箇所は、「ドラムの音」や「音程のずれによるうなり」などではなく、音割れ(レベルオーバーによる歪の発生)である。

ことがわかった。また、この波形から、

・マスターからCDやmp3になるときに音割れが生じたのではなく、マスターの時点で既に音割れしていた。

と考えるのが妥当だろう。

制作者サイド、レーベル側はその後この件について、一切コメントなどを出していない。制作者、レーベルの真摯な対応が望まれる。

(2014/5/21)

↓ご意見、ご感想はこちらから。

[5/24 追記] 22日、キングレコード(「e'tuis」はキングレコードの内部レーベルであるスターチャイルドから発売)に個人的に問い合わせをしていた複数のネットユーザーが、キングレコードから返信があったことを明らかにした。「制作上の意図により、迫力あるテイストに整えており、間違いや不具合の類ではございません」と、音割れは仕様であると強弁し、不手際を否定する内容だったという。

リスナーを省みない対応で、キングレコードおよびスターチャイルドにとっては、禍根を残す結果となりそうだ。