支部長の第19回考察―支部長進行―

鋼鉄のブルーウォーリア!!! タンクタンク!!

皆さん、ハザードレベル上げてますか?

どうも、支部長です。

まずはお詫びを。本件、無難に終わりましたが、2つ程ご要望並びにご意見を頂きまして

一部、昼に関してご期待に添わなかった皆様、誠に申し訳ありませんでした。今までの要望を

踏まえて調整したつもりでしたが、新規projectの発表と企画内容の調整不十分によりご迷惑を

お掛けしました。本件、深くお詫びいたします。

さて、今回は2個別々の企画を行い、それぞれの結果をお知らせいたしますと共に、

昼の5名様、並びによるの優勝者のデッキレシピを掲載いたします。

昼の部:ヒロイン勢力戦

概要:支部長別仕事していた居たため、余り各入賞者のプレイやフィニッシュを

観れませんでしたが、とりあえずコメントを書かせて頂きます。ちなみにヒロイン勢力は

以下の通りでした。

優勝:グレドーラ軍

2位:サーヤ軍

同一3位:クミ軍&アム軍でした。

グレドーラ帝国がV2。ゴイスと。それを導いたのは前回2位の

コンビの2人。今度はライバルとして同軍での最終決戦となりました。

1人目の貢献者は今回のWinnerであるストレンジさんでした。そのデッキは

シャドウパラディンの儀式構築(ギーゼ抜き)です。では、そのレシピと

コメントを見てみましょう。

優勝:シャドウパラディン

デッキ名 :「儀式24(G2含む)」

コメント:攻めるべきには攻めましょう!

思入れのあるクランだったので優勝は嬉しかったです。

トリガー、G1、G2配分を迷っています。

決勝のフィニッシャーはまさかのシブリーズ。

ウルティマ出したかった。

との事です。G3が4枚で儀式の最大値が24のデッキ。

ドラグフォールルアードをメインにすると儀式Xのスキルで

4以上あればノーマルユニット1枚で超越と究極超越が可能と

なるのでそれを最大限特化したデッキとなっています。また

トリガーもデッキに戻る物がいくつかあるのでデッキ圧縮で

トリガーを固めるという事も戦略的に出来ると考えて居ます。

ちなみに儀式24でドラグアビス使ったら、6万UPかと。

強い。今回優勝おめでとうございます!

続きましては前回2位のコンビでストレンジさんの相棒

となっていたユキトさん。使用クランはかげろうのオバロ軸

世界1位のデッキとなっているオバロ軸をユキトさんはどのように

してきたのか。早速見てみましょう。

2位:かげろう

デッキ名 :「目指せ赤龍帝」

コメント:ようやく強化できたオバロです。

(尚、ファイヤーチェイスとGG対応治に替えるの忘れてた模様)

ドラクマ無で状況に応じて双闘と超越を使いこなす構築となって

居り、手札入れ替えのためゴジョーが1枚の構築。さらに、

状況に応じてスタンドや焼き、クインテットドライブなど

幅広い戦略が取れるGユニットたちを使い、今回準優勝

でした。おめでとうございます。

3位は我が支部の常連勢。代表君。彼は前回のヒロイン戦

諸事情でポイントになれない私と共にコンビを組み、見事

優勝しましたが、今回は一歩及ばず3位。でも、ついに念願の

メガコログレドーラ軸での参加でこの結果はお見事でした。

では、そのデッキを見てみましょう。

3位:メガコロニー

デッキ名:「暗躍する秘密結社」

コメント:真のアイドルは女王陛下を置いて他にはいまい?

小娘たちとは年季が違うのだよ?

さ、どこのハマーン様かなとコメントを貰った時は思いましたが

面白かったのでそのまま掲載しました。あんまり彼の対戦を

見ることはできませんでしたがグレドーラに常にライドして

オーバーヴェルムやオプティランドスなどを駆使して相手の

デッキの動きを封じて、その分パンプや追加ドライブ等で勝ち

抜いて行ったのではないかと考えており、今度どんな感じだったか

聞いておきます。

続きまして4位。うん、これに実は2回私倒されております。

次に紹介するのは同日3月31日に開催されたジェネレーションマスターズ

カップ神戸の優勝デッキとなった軸でもあるバミューダトライアングル(コーラル軸)

です。これ、なんか化け物なんですよ。それを使ったのは我が支部トッププレイヤーで

盟友のアッキーこと秋人君。強かった。では、それを見てみましょう。

4位:バミューダトライアングル (コーラル軸)

デッキ名:「Fairly Tailじゃいられない。」

コメント:想い続けていれば願いはきっと叶う。

はい、ソウルにコーラル入れて2種のGユニットコーラルを使い分けて

ハイパワーでアタックするデッキです。なのでドローではなくスタンドが

入っております。ただ、このデッキは他のGユニットに超越すると

ストライダーのコーラルのスキルが使えないため、最後の切り札でメギドや

Gユニットティルアが入っております。なので、基本的には初回で相手を

撃つのがコンセプトにもなっているのではないかと思っております。昨日も

初回アルカディアスターで倒されました。強いよーアッキー。

昼最後の紹介は常連勢のバットエンド君のグレートネイチャー。かぶりなく

面白い構築でしたのでご紹介致します。

副支部長賞:グレートネイチャー

デッキ名:「金欠バラウール無しビッグベリー」

コメント:バラウール持ってないんでメランドルで代用しました。

との事で低コストでデッキを作り、足りないパーツを補うために

メランドルを入れて挑むと言うアイディアデッキでもありましたので

ご紹介させて頂く選ばせて頂きました。

これでデッキ紹介昼の部は終わりです。

最後に昼の部で用意した支部長賞は

支部長賞:古代怪獣ツインテールのソフビです。

七夜刹さんに諸事情より渡しました!

(バルタンを右代官君が愛用してしまったため)

夜の部: 6代国家激突最強国家決定リーグ戦

ちらはタイトルこそ大袈裟ですが普通にシングルのクランファイトを行いました。

せっかくゼロスドラゴンが集結してアニメGZも完結となりましたのでその記念でございます。

最終的には各国家に所属したプレイヤーで1番勝ち点が多かった方を優勝として、デッキレシピ

掲載とPRカードを渡すと形で実施しました。

決勝戦がどんなマッチングだったのかを記載するために

2位まで書きました。2位はルクスシィさんが使うギアクロ12支刻獣デッキでした。

そして、1位は常連勢のトッププレイヤーの一角、マツ君でした。彼が使ったのがグレネ。

彼を象徴するデッキであり、彼以外ズー国家は居ませんでした。なので、1人で勝ち続け見事

でした。そのデッキを見てみましょう。どん!

優勝:グレートネイチャー

デッキ名:「ビックベリーの仰天教室」

コメント:「ズー」を選択する人がいないと予想し、このデッキにしました。

今日は「訂正科学者デリベリー」がよく働いてくれたと思います。ただしソウル枯渇注意。

もうスタンドはクレヨンタイガーに任せて、後は★でゴリ押しパワーデッキと言う感じでした。

達成の最大値はどれくらいまで上がるのかも気になる所です。ちなみにバラウールとゾーア

どっちが使用頻度的に高いのかも気になる所なので、次回聞いておきます。なお、コメントの

余りSC要員が居ないためSBしまくりと回復できないは確かに注意な気がします。

という事で、今回はここまで。

次回は大ヴァンガ祭の練習会、5月は団体戦を計画しているため、しばらく個人優勝の回は

有りませんが今後もどうなるかが楽しみな限りです。それでは。

フルボトルバスター!!!!(言いたいだけ)