支部長の第17回考察―支部長計算―

潰れる、流れる、溢れ出る!!

クローズチャージ!!

新年早々、大雪になったり、インフルエンザ流行だったりとすごい年明けになりましたが、皆さん

お元気でしたか。どうもお久しぶりです。支部長、久々に考察にカムバック!!

ちなみにクラン分布は以下。

1st リンクジョーカー:6名(25%) 2nd ノヴァグラップラー:5名(20%)

3rd ディメンジョンポリス:3名(12.5%) 3rd たちかぜ:3名(12.5%)

4th グレートネイチャー:2名(10%)

5th かげろう:1名(5%)

5th むらくも:1名(5%)

5th エンジェルフェザー:1名 (5%)

ーーーーーーーーーーーーここまでが参加者分布ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

おまけ ゴールドパラディン:1名 (支部長、休憩時間に使用)

ヘットジャッジ:副支部長

計:24名にて開催。

初の満員御礼となりました。誠にありがとうございます。そしてスタゲBTが凄い事で

約55%の割合となっておりました。

この激闘を制したのは以下の通りでございました。

1位 ノヴァグラップラー(ビクトール軸)

2位 かげろう(オーバーロード軸)

特別賞A-副支部長賞A-リンクジョーカー(カオス軸)

特別賞B-副支部長賞B-ディメンジョンポリス(次元ロボ軸)

特別賞C-営業部長賞-リンクジョーカー(メサイア軸)

となりまして、先に副支部長賞Bの次元ロボ軸から。これを使われたのは右代官さん。

次元ロボのデザインが世代的な私や副支部長より選抜させ頂きましたが本人の

希望により非公開でございます。なんでも未完成の部分が多いとの事。

なので、今回はここで先にご紹介という事で。

さて、それでは1位だったデッキからご紹介。ノヴァで優勝初。通常回でも

優勝初の「コバルトブルー」さんのデッキ。闘魂特化並びに2種目のGRと

なって強化されたビクトールデッキです。それではどん!

デッキ名:カムイ君風ビクトールデッキ

コメント:アニメで観たカードをベースに組んだ再現デッキ。

ノヴァでヴァンガード人生を始めた。

と何とGZ10話を見てカムイ君のデッキレシピを考えそれをベースに組んだ

再現デッキとの事なので、ドグー・メカニックが居ると言う凄さ。そして見事

カムイ君ばりに熱いファイトを繰り広げ、今回優勝となりました。また、コメントに

有ります通りコバルトブルー君にとってヴァンガードを始めるきっかけとなった

クランでの本交流会優勝並びにその前のショップ大会でも優勝されたとのこと。

本当におめでとうごさいます。

続きまして第2位。昨年12月に本支部副支部長補佐の任務を満了した「コウ」くんが

プレイヤーとしてカムバック。彼がプレイヤーになって戻ってきたという事は当然

使ったクランはかげろう。そう「オーバーロード」です。先月終了した

WGP世界大会1位となった軸。早速見てみましょう。

デッキ名:オーバーロード(スタンド)

コメント:燃やし尽くしました。

はい。対戦者に「ご注文は焼き鳥ですが?」と言わんばかりに

暴れました。その結果2位です。うん。何だろう。ほんと、

何だろうと。purgeを入れて、究極超越後のリカバリーにレギオンを

入れてありますが彼の場合はデッキ回復でレギオンすることが多かったりします。

ちなみにドラクマは私、支部長の物です。使ってくれたかは謎ですが。

とりあえず、お見事。

さて、ここからは特別賞となります。

その1はスタゲ関係で上位2名以外に戦果が良かった「ストレンジ」さんの

リンクジョーカーカオス軸です。

早速見てみましょう。どん。

デッキ名:混沌と絶望を呼ぶ道化師

コメント:カオスのミラー辛かったです。究極超越からの呪縛対策が色々なクランに

増えているので辛いです。ゼロスドラゴンは1回も打つ事なかったのでチャンスが

あれば打ちたいです。

との事。最近呪縛対策が多くなったことからカオス軸はハンデスとパンプを新たに得て強化されました。

また、今回のリンクジョーカー使いは半分がストレンジさんを含め3人居り、終盤になりますと彼らも

上位に上がってきていたためミラー戦による激戦が続きましたがその中でお見事と言うと言う戦果でした。

本当に辛い連戦でしたがお疲れ様でした。またご健闘おめでとうございます。ちなみにゼロスドラゴン

スタークは使えなかったとの事。次回使えることを祈っております。

今回の考察最後は「営業部長賞」です。

この賞の受賞者「たくあん」さんは今回の交流会で唯一スタークでフィニッシュ出来たと言う

物凄い事を行ったため、今回受賞となりました。そのレシピを見てみましょう。

せいやー!!

デッキ名:救世のゼロスドラゴン

コメント:スタークがゼロスドラゴン最強だーーーー

申し訳ありません。まだコメント等を頂いておりませんため、近日中に上記は掲載致します。

こちらもカオス同様に強化されたメサイア軸。こちらは手札からの呪縛を増やして、連続

攻撃を可能にするように強化されました。そこに加えてスタークが居ると言う。1撃粉砕の

究極超越で3連続36000アタックと呪縛・解呪にて、数名を撃破すると言うプレイングはお見事でした。

ちなみに今回の交流会では彼以外で究極超越をすると敗北すると言う傾向が強く、やはりタイミングと

ここでの1撃必殺と言うプレイングが無いと中々フィニッシャーにはならない感じでした。また、私は

1回も究極超越出来てません!1回位はやりたいよ!!

ここまでが1部の内容。2部の2国家激突ですが予想以上に参加された方が多く、結局ドラエン・メガラニカ連合軍を

作らないとバランスが悪く、また、私の準備不足で不満・ご迷惑をおかけしました。ですが盛況に終わり、1位は・・・・

はい!

「Star Gate」

でした。もうね、完璧に圧倒されました。

強いのなんの。ビクトールの闘魂、ディメポのギャロップ起爆、リンク勢の呪縛・解呪。すごかった・・。

ですが、まだゼロスドラゴンとそれを作りし長は降臨していない!!なので、近日にこの企画の強化型を

やります。だって、ほら、ダストとかウルティマとかギーゼ様とかまだ活躍して無いじゃん。それ使ってみたい

じゃん。

と言う感じで今後にご期待ください。

最後になりますが・・・。

2018年最初の交流会で満員御礼になりましたこと誠に御礼申し上げます。本件、本当にありがとうございました。

今後も我が支部はこんな感じで娯楽性重視でやってまいりますのでよろしくお願い致します。

あ、言いわすれましたが今回のソフビ賞は

澪蓮さん:「ウルトラマンジード プリミティブ」

ハガネさん:「古代怪獣 ゴモラ」

七夜刹さん:「宇宙忍者 バルタン星人」

を進呈しました。

次回もお楽しみに!

ディスチャージクラッシュ!!!!!!!!!!

(スクラッシュドライバーにフルボトルを入れて使える技)