支部開発室
ヴァンガードの環境固定化を予防し、皆でルールを作って遊ぼうと言う建前でオリジナルレギュレーションを
開発することにしました。
第1弾は第6回で行いますドラゴニックヴァンガード。
こちらは支部独自でカードの種族調査を実施したところ、たくさんのドラゴンを見つけることが出来ました。
そこで、このドラゴンを主軸にしてデッキ構築をすることはできるのではないかと考えてみたところ、以下の
キーワードにて上記条件を満たしたデッキを作れることがわかりました。なお、Gガーディアンまでドラゴン
名称の物を使おうとすると構築不可となってしまいますので、Gガーディアンは自由と致します。そのため、
Gゾーン16枚のうちGガーディアンを除いた枚数から8枚以上をドラゴンにすることになります。
構築ルール
G3:8枚以上ドラゴン
Gゾーン:16枚中、8枚以上12枚以下のGユニットがドラゴンのGユニットであること。
残り4枚がGガーディアンとして自由に使用可能。
構築例―アクアフォース―
G3:グローリーメイルストローム×4
メイルストローム×4
Gゾーン:ディザスターメイルストローム×4
アドミナルメイルストローム×4
タイダルボアードラゴン×4
Gガーディアン×4
他の構築例として「第1回支部活動報告」に記載しております、副支部長、副支部長補佐の2
人のデッキも上記条件を満たしておりますのでご参考ください。なお支部長のデッキはNGとなり、
G3一種の変更とGゾーンには禁止カードが1種入っているためそこは別のGユニットに変更する
ことになりますのでご注意ください。
使用不可クラン
エンジェルフェザー、オラクルシンクタンク、ジェネシス
ダークイレギュラーズ、スパイクブラザーズ、
ブランブルー、バミューダトライアングル
ノヴァグラップラー、ディメンジョンポリス
グレートネーチャー、メガコロニー
禁止カード
Gユニットアルトマイル2種
Gユニットアーシャ2種
Gユニットグルグウイント
Gユニットサヴァス2種
以下はG3のドラゴン2種8枚で構築することを前提にしたときの例です。
ロイパラ:光の聖域
リンク:星輝兵
なるかみ:抹消者
まず、赤のクラン:ドラゴンエンパイア。
こちらに所属するクラン:かげろう、なるかみ、たちかぜ、ぬばたま、むらくもの5クランはG3の大半が
ドラゴンか竜 or 龍の名称もしくは種族にドラゴンを持っていましたので、こちらの名称か種族に
ドラゴンが入るG3をメインとしてデッキ構築が可能となります。また、Gガーディアンもドラゴン名称を
持つものも居ますのでフルドラゴンデッキも作れるかもしれません。上記のなるかみの抹消者構築も
その一例となります。
続きまして、環境トップギアクロニクル
こちらもクロノジェットドラゴンとクロノジェットドラゴンGの2種とGユニットが「時空竜」か「クロノドラゴン」で
構築が可能となります。こちらに関してはGガーディアンもドラゴンが居りますので構築可能ですが他の
GガーディアンでもOKです。
他にも竜の名称が有るので、以下のデッキもOKです。
銀の茨ルキエ軸(G3ルキエ3種とGルキエとGハリー、ルナティック他)
以下の写真例ですとGユニット4種から2種選んで8枚+Gガーディアン4枚
と他Gユニット4枚 or 4種3枚の12枚+GガーディアンでOKです。
他にもルアードや青き炎の解放者など竜の名称を持つものや
種族にドラゴンを持つG3を8枚とGユニット8枚
(Gガーディアンを除く)以上で構築して頂ければと思います。
以上になります。
お気に入りのドラゴンで思いっきりファイトしましょう!!
それでは!