支部開発室2

支部開発室2

ヴァンガードの環境固定化を予防し、皆でルールを作って遊ぼうと言う建前でオリジナルレギュレーションを

開発すると言うこの開発室。

第2弾は第17回で行いますGレギュレーションを本支部でアレンジして、遊ぶ。題して・・・

「Gレギュレーション Missing GR」

ヴァンガードG開始と同時に制定されたGレギュレーションですが普通にやるのは面白くない。

そこで本支部で独自調査すると最後の決め手にGRや2017年11月から来たZRを使言う事が

多いのがわかりました。では、それを使わずに相手と対応にファイトを行い、どのように

勝利を得るために参加者が考えるかを私個人が見て観たくて今回これを考案いたしました。

ルールは簡単です。Gレギュです!公式のリストに書いてあるカードなら

アイコン無ののカードでも使用可能です。

(例:ブラスターブレード、ブラスターブレード・スピリット、まーるがる)

ただし、GR、ZRは使えません!その再録Reやその特別SP verも駄目です。

例1:バミューダトライアングルの場合(ペカトン氏提供)

バミューダは上記の画像の様にGRのSP版がいくつも有り

それらはすべて今回のレギュレーションでは使えません。

GB8も同様です。

例2:ロイヤルパラディンの場合(秋人氏提供)

ロイヤルパラディンやネオネクタールは上記の様に

SPが同じイラストで有り、これらも使用が出来ません。

これにより、Gガンスの抵抗スキル付与によるブラスターブレード連撃や

Gオバロpurgeの特殊ダメージやGカオスの強制呪縛やGB8も駄目になります。

また、FC収録のGRも使えません。なので、旧名称のGユニットも使えません。

その代り、旧IDのカード

(国家アイコン無:騎士王降臨~ネオンメサイアまでのカードプール)

を10枚まで居れても構いません。

なので、次元ロボや宇宙勇機、天啓アマルーダ軸やガブリール軸が割

と今回のレギュでは問題なく条件クリアになるのではないかと考えております。

前回は調べて構築を行うオリレギュ。今回はどうやって勝ち筋を立てるかを踏まえた

上で構築を行うオリレギュ。なので、今年は少し難しいオリレギュですがぜひ挑んで

頂ければと思います。

それでは。