2023年5月
5月1日 茅ヶ崎市のコロナ新規感染者数:2件
5月2日 茅ヶ崎市のコロナ新規感染者数:28件
近ツリは、80自治体向けワクチン接種業務で、約16億円の詐欺行為を行った旨、記者会見で明らかにした。
5月3日 茅ヶ崎市のコロナ新規感染者数:10件
WHOに届けられた3日現在の全世界死者数は、692万人。
5月4日 茅ヶ崎市のコロナ新規感染者数:2件
WHOは、専門家会議を開き、コロナウイルスの緊急事態宣言の解除の是非について協議した。結果は、近日中に公表される見通し。
5月5日 茅ヶ崎市のコロナ新規感染者数:6件
WHOは、2020年1月に発令した「国際的に懸念される公衆衛生の緊急事態」に基づいたコロナウイルスの緊急事態宣言を、3年3ヶ月ぶりに解除すると発表した。
5月6日 茅ヶ崎市のコロナ新規感染者数:2件
5月7日 茅ヶ崎市のコロナ新規感染者数:21件
5月8日 茅ヶ崎市のコロナ新規感染者数:4件
本日から、コロナを「2類相当」から「5類」に変更。行動制限に関する法的根拠がなくなる。主として、下記の変更が起こる。
全数把握→定点把握
ウイルス検査・外来診療費用の自己負担化
認証店制度の廃止
自宅療養者向けの配食及び宿泊療養の廃止
外務省は、2020年1月に発出したコロナ感染症危険情報を、全世界で解除した。最終的には、全世界に対して、4段階中レベル1としていた。
「茅ヶ崎市保健所コロナ受診相談センター」は、「茅ヶ崎・寒川コロナ感染症専用ダイアル」に名称変更。
5月9日 5類移行に伴い、患者数などの市による公表は、5月8日をもって終了した。
5月17日 塩野義製薬は、新しい治療薬の治験を国内で開始したと発表。
5月19日 厚労省は、HER-SYSによる定点医療機関約5000の感染者数について初公表。直近一周間で、2.63人/機関だった。神奈川県も同様に発表し、約380ヶ所の定点に対して、2.33人/機関だった。
2023年6月
6月9日 塩野義製薬は、厚労省にゾコーバの本承認を申請した。
2023年7月
7月31日 厚労省薬事・食品衛生審議会は、第一三共のコロナワクチン「ダイチロナ筋注」の製販を了承。塩野義の「コブゴース筋注」は、継続審議。両ワクチンともに、XBBには対応していない。XBB対応型については、政府はファイザーとモデルナと既に供給契約を結んでいる。
神奈川県は、2020年1月のコロナ初発症から2023年5月8日のコロナ5類移行までの期間の、県の保健医療分野記録集を、県HPで発表。
2023年8月
8月6日 厚労省は、コロナワクチンの追加接種を9月20日に開始すると決定した。XBB・1・5対応型で、全世代を対象とし、無料。BA・5オミクロン対応型の接種は、9月19日に終了する。
8月24日 コロナ感染症対策分科会長の尾身茂氏は、9月の新型インフルエンザ等対策推進会議の陣容変更に伴い、退任の予定。分科会は、廃止。
2023年9月
9月1日 内閣感染症危機管理統括室が発足。後藤経済再生担当相が、担当大臣に就任。
9月13日 第二次岸田改造内閣が発足。コロ担には、新藤義孝経済再生担当大臣が就任。
9月14日 宮内庁は、悠仁さまがコロナに感染されたと発表。
9月20日 2024年3月31日期限のコロナワクチンの「秋接種」が開始。費用は、全額国庫負担。但し、厚労省は年度内で特例接種を終了する事を決定している。