2009年度

基本:未来の環境を考え、実行する人材を育てる


■ なごや環境大学共育講座として、4回シリーズの連続講座を企画運営しました。

 日時:2009年5月10日(日) 13:30~16:00

 場所:SMBC(三井住友銀行)パーク栄 会議室

 テーマ:マリンエコラベルってなあに?

安全・安心な食べ物と生物多様性「レッツトライ環境教育」PART6 第1回

魚やタコ、イクラなど、水産資源の保存を目指す水産品認証制度が始まりました。

名古屋大学大学院環境学研究科の鈴木千賀さんをお迎えし、海のエコラベルの仕組みを紹介しました。



安全・安心な食べ物と生物多様性「レッツトライ環境教育」PART6 第2回

 日時:2009年5月24日(日) 13:30~16:00

 場所:SMBC(三井住友銀行)パーク栄 会議室

 テーマ:食の省エネと生物多様性

多くの食品を外国から輸入している現状を見直し、食べ物と生物多様性の関係について考えました。



環境と暮らしを考えるフォーラム~生物多様性条約COP10に向けてで、パネリストを務めました。 チラシ

名古屋東山動物園の小林弘志園長が、「動物園の役割と動物園で学ぶこと」と題し、基調講演されました。

 日時:2009年5月31日(日) 13:00~16:00

 場所:名古屋国際会議場

 テーマ2:生物多様性と環境教育

《基調講演》名古屋東山動物園 小林 弘志 園長

      「動物園の役割と動物園で学ぶこと」

《パネラー》 児玉 剛則 氏 (愛知県温暖化防止活動推進センター 事務局長)

       浅野智恵美  ( 愛知環境カウンセラー協会 理事)



■ 豊田市立中山小学校 4年生3クラスを対象に、エコライフをテーマとした環境学習を実施しました。

* アイシン精機(株):環境学習プログラム支援校

 日時:2009年6月1日(月) 1~2時限(4年1組) 3~4時限(4年2組) 5~6時限(4年3組)

 テーマ:エコライフすごろくから学ぼう!



安全・安心な食べ物と生物多様性「レッツトライ環境教育」PART6 第3回

生き物と食のつながりを、シンパシーゲーム(ワークショップ)の体験を通して考えまました。

 日時:2009年6月6日(日) 13:30~16:00

 場所:SMBC(三井住友銀行)パーク栄 会議室

 テーマ:愛・シンパシー(共感)ゲーム



■ 東邦ガス(株)ガスエネルギー館の「めざせ!エコエネ大使 エコエネ共和国」環境イベントで、

来場者親子を対象に、生きものクイズを出題しながら、生物多様性についてお話しました。

 日時:2009年6月7日(日)3ステージ 10:15~11:00 13:30~13:45 15:15~16:00

 場所:東邦ガス(株)ガスエネルギー館 映像ホール(エコエネ・シアター)

 テーマ:コパ君とエコクイズにトライ!

〇と×が描かれた帽子を、スタッフが100個作ってくださいました。

共催された名古屋市環境学習センターのキャラクター「コパ君」の着ぐるみも登場し、会場は盛り上がりました。



■ 豊田市立中山小学校 4年生3クラスを対象に、エコライフをテーマとした環境学習を実施しました。

* アイシン精機(株):環境学習プログラム支援校

 日時:2010年6月12日(金) 1~2時限(4年1組) 3~4時限(4年2組) 5~6時限(4年3組)

 テーマ:エコパーティにようこそ!



■ 名古屋市北区保健所主催:環境デーなごや環境保全講演会で、生物多様性と食のつながりをお話しました。

 日時:2009年6月20日(土) 14:00~16:00

 場所:名古屋市 北文化小劇場

 テーマ:フードマイレージから見た生物多様性

この後、東京に向かい、NHK 生放送「日本の、これから」(20:00~21:30)に出演しました。



安全・安心な食べ物と生物多様性「レッツトライ環境教育」PART6 第4回

日本に輸入されている食品の検査を担当されている方から話を聞きました。

 日時:2009年6月21日(日) 13:30~16:00

 場所:SMBC(三井住友銀行)パーク栄 会議室

 テーマ:輸入食品検査の現場から



■ 安城市立桜林小学校 4年生3クラスを対象に、エコライフをテーマとした環境学習を実施しました。

* アイシン精機(株):環境学習プログラム支援校

 日時:2009年6月24日(水) 1~2時限(4年1組)、 3~4時限(4年2組)、 5~6時限(4年3組)

 テーマ:エコライフすごろくから学ぼう!



■ 愛知県東三河事務所主催の環境保全連絡会で、生物多様性と暮らしのつながりについてお話しました。

 日時:2009年6月26日(金) 14:00~15:10

 場所:愛知県東三河事務所 (豊橋)

 テーマ:COP10と私たちの暮らしのつながり



■ 名古屋市熱田生涯学習センター主催「キッチンから見たCOP10~環境と財布にやさしいエコライフ

連続講座の最終回を担当しました。なごや環境大学講座の一環として実施しました。

 日時:2009年7月2日(木) 10:00~12:00

 場所:名古屋市熱田生涯学習センター

 テーマ:食の省エネと生物多様性~上手にいただきましょう



■ 西尾市役所主催の環境講座で、地球温暖化防止と環境家計簿をテーマにお話しました。

日時:2009年7月4日(土) 13:30~15:30

 場所:西尾市役所

 テーマ:環境家計簿にチャレンジ!



■ 愛知県幸田町主催で、幸田町立豊坂小学校 4年生2クラスを対象に、環境学習を実施しました。

 日時:2009年7月9日(木) 13:55~15:30

 テーマ:エコパーティーにようこそ!



■ 愛知県西三河事務所主催の消費者講座で、エコライフをテーマにワークショップを実施しました。

 日時:2009年7月15日(水) 14:00~15:30

 場所:愛知県西三河事務所

 テーマ:エコライフすごろく体験から考える消費生活



■ 豊田市わくわく事業の一環で、地球温暖化防止をテーマとした講座を実施しました。

「のっぽの会」を中心とした、地域住民の方々による手作りの企画運営でした。

講座終了後に、地元の野菜を使ったバーベキューと花火を参加者全員で楽しみました。

 日時:2009年7月25日(土) 17:00~19:00

 場所:豊田市若園交流館

 テーマ:はじめよう!地球のためにできること



■ 青少年向けの団体研修で、地球温暖化防止をテーマとした講座を実施しました。

 日時:2009年7月26日(日) 10:00~12:00

 場所:岡崎市桑山山荘

 テーマ:どーする?地球のあした-ストップ温暖化



■ 愛知県主催のストップ温暖化教室を豊田市立藤沢学校で実施しました。

 日時:2009年7月29日(水) 10:00~11:30

 場所:豊田市立藤沢小学校

 テーマ:ストップ温暖化教室 エコライフすごろくを楽しもう!

昨年まで省エネモデル校でしたが、 今年度で廃校になります。

全校生徒11名と校長先生、先生、保護者、地域の方々、総勢30名が参加くださいました。

昨年は実験をとりいれたストップ温暖化教室を実施。今年はエコライフすごろくを体験いただきました。

講座終了後、地域で採れた新鮮な野菜のサラダとカレーパーティーに招待くださいました。

みなさんと一緒にいただきました。思い出に残るひとときとなりました。



■ 豊田市区長会で、地球温暖化防止をテーマにお話しました。

 日時:2009年7月29日(水) 14:00~15:00

 場所:豊田市役所 南庁舎

 テーマ:はじめよう!地球のためにできること



日経新聞主催「親子で考える環境講座 公開講座 in 名古屋大学 2009で、講師を務めました。

日時:2009年8月1日(土) 11:30~12:10

  場所:名古屋大学 IB電子情報館

 テーマ:エコクイズで生きもの多様性を考えよう!

名古屋市東山動物園へ取材に行き、小林弘志園長に伺ったゴリラ、シカ、シロクマなどの現状を、

生きものクイズとしてパワーポイントにまとめ、〇×方式で出題しました。

親子で回答が違うことも・・・。子どもたちからは、もっとやりたかったという声が聞かれました。

公開講座の様子が、8月27日の日経新聞に、カラー刷り4段で掲載されました。

* 日経新聞に掲載された募集告知、ガイダンス資料、採録記事を末尾に添付しました。



■ 中部電力(株)主催「ちゅうでん なちゅらるスクール2009」で、体験型環境教育を実施しました。

 日時:2009年8月2日(日) 10:00~16:00

 場所:午前 ユニー千代田橋店、午後 中部電力(株)旭営業所 クッキングルーム

 テーマ:エコなお買い物&クッキングパーティー

「第2回 エコなお買い物&クッキングパーティ」のレポートはこちら

午前はユニー千代田橋店のスーパーに出向き、店内とバックヤード、ごみ処理現場の見学。

各持ち場の店員さんから、環境配慮ポイントを教えていただくエコツアーを体験。

野菜クズや魚のアラなど、それぞれの店舗から集められた生ごみは、冷凍庫に保管されていました。

その後、ピザの材料をグループで相談しながら、エコな視点でお買い物をしました。

こどもたちはを国内産の野菜や果物を選んでいました。

午後は、中部電力(株)旭営業所のクッキングルームで、ピザをエコクッキング。

ごみをなるべく減らす工夫をしました。

出来上がった後は、「エコパーティにようこそ!」の講座で学習しながら、おいしく試食しました。

学校、住んでいる地域が異なる東海エリアの小学生50名が、1台のバスに乗り込み、楽しくエコを学びました。

講座の様子が、朝日新聞にカラー刷りで掲載されました。 記事はこちら スクール生の感想



■ 住友信託銀行主催の「夏休み 家族で学ぶエコ&マネーセミナー」で、生物多様性についてお話しました。

 日時:2009年8月5日(水) 14:00~16:30

 場所:住友信託銀行 名古屋駅前支店

 テーマ:生物多様性ってなあに?」

スタッフが、団扇の表裏に大きな〇と×を書いたものを、参加者人数分作ってくださいました。

100万円の札束の数え方を体験した後、環境講座を実施しました。



■ 油ケ淵ネット主催の講座で、生物多様性についてお話しました。

 日時:2009年8月8日(土) 10:00~15:30

 場所:安城市南部公民館

 テーマ:COP10・生物多様性ってなあに?

碧南市と安城市の境に位置する愛知県唯一の天然湖である油ケ淵は、工業排水や生活排水により汚濁が進み、

全国的に見ても汚濁した湖沼の一つとなっています。

午前は主催者のご厚意で、船に乗り油ケ淵を見て回りました。

住宅街が近い岸辺はごみが散乱し、生活排水による泡(あぶく)が見られました。

油ケ淵ネットのみなさんが手作りされた、葦船も拝見しました。



■ なごや環境大学共育講座として、フードマイレージをテーマとした3回シリーズの講座を企画運営しました。

フードマイレージ活用講座 PARE2 第3回

 日時:2009年8月23日(日) 13:00~16:00

 場所:住友信託銀行 名古屋駅前支店 セミナー室

 テーマ:こどものためのフードマイレージ ワークショップ



■ 愛・シンパシー講師養成講座で、講師を務めました。

 日時:2009年8月26日(水) 13:30~17:00

 場所:愛知勤労会館

 テーマ:愛・シンパシー ファシリテーター養成

■ 愛知県環境調査センター主催夏休み環境学習講座「森のいきもの探検隊」で、小学生以上の親子を対象に、講座を担当しました。

 日時:2009年8月27日(木) 午前の講座 10:00~12:00 午後の講座 13:00~15:00

場所:愛・地球博記念公園「もりの学舎(まなびや)」 屋外フィールド

テーマ:森あそびで体験!いきもののつながり

①わたしはだれでしょう? (いきもの当てクイズ。ヒント10問を出します。)

②木の葉のカルタとり (森にある葉っぱを使い、2グループに分かれて遊びます。)

③コウモリとガ (食う食われるの関係性を、コウモリとガになって体感します。)

■ 春日井市で、生物多様性をテーマにお話しました。

 日時:2009年8月28日(金) 13:30~15:30

 場所:レディヤン春日井

 テーマ:生物多様性と私たちの暮らしのつながり



■ 聖カピタニオ女子高校の学園祭で、地球温暖化についてお話しました。 全校生徒が拝聴くださいました。

 日時:2009年9月5日(水) 9:00~10:00

 場所:聖カピタニオ女子高校 体育館

 テーマ:どーする?地球のあした-ストップ温暖化

生徒会がアンケートを実施し、校内環境活動に活かされました。

高校の学園祭紹介ページ、1日目:生徒会企画に写真が掲載されています。



■ 愛・シンパシー講師養成講座で、講師を務めました。

 日時:2009年9月7日(月) 13:30~17:00

 場所:安城市文化センター

 テーマ:愛・シンパシー ファシリテーター養成


■ 豊田市立益富中学校で、1年生を対象に、地球温暖化防止と省エネをテーマにお話しました。

 日時:2009年9月18日(金) 14:00~14:50

 テーマ:はじめよう!地球のためにできること


■ 名古屋市立牧野小学校のPTAを対象とした家庭教育セミナーで、エコライフをテーマに講座を実施しました。

 日時:2009年9月25日(金) 10:00~11:30

 場所:名古屋市立牧野小学校

 テーマ:エコライフすごろくを楽しもう!



■ 名古屋市高年大学:鯱城(こじょう)学園 1年生(24期生) 今年で3年目の担当です。

 日時:2009年9月28日(月) 13:00~14:30

 場所:伏見ライフプラザ

 テーマ:省エネポイント伝授



■ 安城市環境アドバイザー養成講座で講師を担当しました。

 日時:2009年10月19日(月)13:30~15:30

 場所:安城市民会館

 テーマ:生物多様性と私たちの暮らしのつながり



■ 半田市立横川小学校 4年生2クラスを対象に、生きものをテーマとした環境学習を実施しました。

* アイシン精機(株):環境学習プログラム支援校

 日時:2009年10月20日(火) 1~4時限(4年1組) (4年2組)

 テーマ:愛・シンパシーワークショップ

うさぎ、りす、たぬき、くま、草や木、どんぐりなど生きものを描いたカードを使い、ゲーム形式で行いました。



環境省 21世紀子ども放課後環境教育プロジェクト環境教育プログラム(ASEEP21)として地球温暖化防止講座を実施しました。

 日時:2009年10月23日(金)16:00~17:30

 場所:東浦町立卯ノ里小学校

 テーマ:CO2バスケット

「いつでも、どこでも、誰でも」環境教育に触れる機会を増やすために21世紀環境教育AAAプランとして、

文部科学省・厚生労働省で維持する「放課後子どもプラン」と連携した環境教育です。

椅子取りゲームの「フルーツバスケット」を応用した「CO2バスケット」のプログラムキットを活用し、

ゲーム形式で行いました。放課後教室に登録している1~6年生が、授業終了後にランダムに参加しました。



■ 豊田市立保見中学校で、1年生全員3クラスを対象に、地球温暖化防止お省エネをテーマにお話しました。

 日時:2009年10月26日(月) 10:45~12:15

 テーマ:はじめよう!地球のためにできること



■ 吉良町立生涯学習講座で、エコライフをテーマに講座を実施しました。

 日時:2009年10月30日(金) 10:00~12:00

 場所:吉良町公民館

 テーマ:エコライフすごろくを楽しもう!



■ 知立市役所の環境講座で、環境家計簿をテーマとした講座を実施しました。

知立市内の消費者グループメンバーが、主となって参加されていました。

 日時:2009年11月16日(月) 10:30~12:00

 場所:知立市役所

 テーマ:環境家計簿にチャレンジ!



■ 岡崎市立城南小学校の4年生3クラスを対象に、(財)省エネルギーセンター主催の講師派遣事業として、

省エネ出前講座を担当しました。 学校のホームページに、講座の様子が掲載されています。

 日時:2009年11月17日(火) 14:05~15:00

 場所:岡崎市城南小学校 多目的室

 テーマ:省エネ出前講座-地球の危機をすくおう!



■ 南山短期大学英語科2年生を対象に「国際協力 入門B」単元で、生物多様性をテーマに講義を実施しました。

2009年は国際ゴリラ年。ゴリラが絶滅の危機に瀕している今、携帯電話とゴリラのつながりなどを紹介しました。

 日時:2009年11月18日(水) 13:00~14:40

 場所:南山短期大学

 テーマ:生物多様性と私たちの暮らしのつながり



■ 中部経済産業局主催「おもしろ科学館 2009 in 瑞浪」で、地球エコランドのコーナーを2日間担当しました。

環境省の環境教育出前教材「エコ学習トランク」の教材を使い、地球温暖化の仕組み、影響、

家庭でとりくめる省エネポイントを来場者に紹介しました。 2007年度に続き、2回目の担当です。

家族連れなど多数の来場者が、エネルギーと暮らしのつながりに触れていらっしゃいました。 開催概要とチラシ

 日時:2009年11月22日(土)~23日(日)

 場所:瑞浪市体育館

 テーマ:わくわくエネルギーランド 地球エコランド 実施報告書が中部経済産業局のHPに掲載されました。



■ 半田市立雁宿小学校の3年生を対象に、地球温暖化防止をテーマとした講座を実施しました。

 日時:2009年11月25日(水) 8:40~12:20 1~2時限(3年1組) 3~4時限(3年2組)

 場所:半田市立雁宿小学校

 テーマ:はじめよう 地球のためにできること」



■ 一色町の環境講座で、環境家計簿をテーマとした講座を実施しました。

 日時:2009年11月28日(金) 13:30~15:30

 場所:一色町役場

 テーマ:環境家計簿にチャレンジ!」



環境省 21世紀子ども放課後環境教育プロジェクト:環境教育プログラム(ASEEP21)として、節水を目的とした講座を実施しました。

 日時:2009年11月30日(月)14:15~16:15

 場所:東浦町立卯ノ里小学校

 テーマ:CO2バスケット

「いつでも、どこでも、誰でも」環境教育に触れる機会を増やすために21世紀環境教育AAAプランとして、

文部科学省・厚生労働省で維持する「放課後子どもプラン」と連携した環境教育です。

水が家庭にやってくる順番にカードを並び替える。肌にやさしいペンでフェイスペインティングを楽しむ。

顔や手に描いた絵を、ボウルなどの節水道具を使いながら洗い落とし、どれだけ少ない水の量で洗えたかを競う

「節水大作戦」のプログラムキットを活用し、ゲーム形式で行いました。

放課後教室に登録している1~6年生が、授業終了後に参加しました。

講座終了後に、先生、放課後教室サポートスタッフを交え、講座内容および環境教育について意見交換を持ちました。



■ 豊田市わくわく事業の一環で、エコライフをテーマとした講座を実施しました。

「のっぽの会」を中心とした、地域住民の方々による手作りの企画運営でした。

 日時:2009年12月6日(日) 13:30~16:00

 場所:豊田市若園交流館

 テーマ:エコライフすごろくから考えよう!



■ 豊明市教育委員会からの依頼で豊明市家庭教育講座として、3つの小学校の保護者を対象に、省エネ・エコライフの

お話をしました。豊明市HPに、講座の報告が掲載されました。

 日時:2009年12月14日(月) 10:00~11:30

 場所:豊明市役所

 テーマ:暮らし上手は節約上手


■ 名古屋市高年大学:鯱城(こじょう)学園 2年生(23期生)

今年で3年目の担当です。鯱城学園の生徒さんは、大変元気にとり組んでくださいました。

 日時:2009年12月14日(月) 13:00~14:30

 場所:伏見ライフプラザ

 テーマ:エコライフすごろくから学ぶ



■ 金城学院大学で、「商品学」の講義を実施しました。

日時:2009年12月16日(水) 10:55~12:25

 場所:生活環境情報学科 2年生

 テーマ:生物多様性と私たちの暮らしのつながり



■ 愛知県の小中学校教諭10年経験者研修で、環境教育を実施しました。 今年で3年目の担当です。

 日時:2009年12月25日(金) 10:00~12:00

 場所:愛知県総合教育センター

 テーマ:環境教育の実践と推進に向けて

教諭になり10年目の先生方を対象に,環境教育の事例として前半は、エコライフすごろくを実施。

40名の先生方が、小中学校名を自発的に自己紹介をされながら、元気にとり組んでくださいました。

後半は、パワーポイント資料で、環境教育を取り巻く経緯と現状をお話しました。



■ 金城学院大学で、「消費者政策論」の講義を実施しました。

日時:2010年1月7日(水) 9:10~10:40

 場所:生活環境情報学科 2年生

 テーマ:持続可能な環境社会と消費者の役割



■ 豊田市立古瀬間小学校の4年生2クラスを対象に、地球温暖化防止をテーマとした講座を実施しました。

 日時:2010年1月21日(水) 1~2時限

 テーマ:はじめよう! ストップおんだんか



■ 名古屋市中村保健所主催の連続講座「中村エコライフ学校」で、エコライフをテーマにお話しました。

 日時:2010年2月23日(火)10:00~11:30

 場所:名古屋市中村保健所、集団指導室

 テーマ:「エコライフすごろくを楽しもう!



■ 愛・地球博記念公園「もりの学舎(まなびや)」で、定期的にインタープリターとして携わりました。