環境カウンセラー(環境省認定) 消費生活アドバイザー

【ご挨拶】 100年後を決めるのは、今を生きる私たち

 100年後の地球環境や気候を決めるのは、今を生きる私たちです。

 未来世代のためにCO2やエネルギー消費、食品ロス、プラごみなどを減らさなければならない事は、

 多くの人が知っています。でも、この減らし方が難しい。

 毎日の暮らしは、選択の積み重ねです。消費者には自由に商品を選べる権利と共に、限りある資源や

 エネルギー、生物のことを考え、過剰消費に気をつけるなど責任があります。

 生産国の環境や人権・社会問題に関心を持ち、持続可能な社会に繋がる企業や商品を選ぶことが重要です。

 消費者の行動変革が、求められています。暮らし中で賢く、楽しく環境取組を実践していきましょう。

What's New

お知らせ(講座等)

講座・シンポジウムなど

環境教育

実施団体・学校名

講座風景(写真)

講座メニュー

メディア情報

原稿執筆

論文、コラム

経歴

連絡先


経歴

環境カウンセラー(環境省認定)消費生活アドバイザー

サステナ経営検定(サステナブル経営/CSR検定)   1級 合格 第1回環境社会検定(eco検定)合格(2006年)

eco検定アワード2020 」 エコピープル部門大賞(活動紹介)  アクションレポート

家庭の省エネ エキスパート【家庭分野・診断指導級】、消費者庁:食品ロス削減推進サポーター

第一回環境カウンセラー環境保全活動表彰 低炭素社会貢献賞受賞(2019年3月)*環境省web 受賞者一覧 

NHK教育番組「どーする?地球のあした」で質問コーナーの回答者を1年間務める。

1992年 商品科学研究所主催研究論文最優秀賞、1993年 商品科学研究所主催研究論文優秀賞。

平成18年度地球温暖化防止活動(環境教育・普及啓発部門)環境大臣表彰 

平成20年エネルギー・コミュニケーター講師優秀賞 「日本で一番受けてみたい授業」実施。

講師として携わる(株)アイシングループ社会貢献活動「アイシン環境学習プログラム」が

経済産業省主催 第4回 キャリア教育アワード「地域企業協働の部」最優秀賞(経済産業大臣賞)受賞 (2014年1月)。

愛知県  温暖化まなびネット講師、(財)経済広報センター『フォーラム・エネルギーを考える』メンバー  

持続可能な社会を目指し行政、事業者と消費者をつなぐ提言を基本としている。

2012年~2015年  米国在住



【委員】            これまでに担当した委員はこちら

名古屋市2R推進実行委員会 食品ロス削減推進部会委員、武豊町環境保全対策審議会委員、豊田市総合計画審議会委員

エコアクション21 地域事務局大阪 判定委員、あいちエコモビリティライフ推進協議会アドバイザー 

中部電力グループ 環境に係る意見交換会委員 など



講座テーマ詳細はこちら

食品ロス削減、エシカル消費、SDGs、地球温暖化防止、省エネ、プラごみ削減など

平成18年度地球温暖化防止活動(環境教育部門)           平成30年度環境カウンセラー環境保全活動表彰

 環境大臣表彰式                                                                                         低炭素社会貢貢献賞            

【講座、シンポジウムなど】      詳細はこちら

【環境教育】 詳細はこちら        基本:未来の環境を考え、実行する人材を育てる

【 所属 】

公社)日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会(NACS) 

    愛知環境カウンセラー協会  理事

【研究論文】

1992年 商品科学研究所主催 研究論文「自動販売機に関する環境白書」最優秀賞

1993年 商品科学研究所主催 研究論文「捨てる-分別収集はどこまで成功しているか」優秀賞


消費生活研究論文 

2023年度 食品ロス削減に向けた賞味期限表示に対する考察(共同執筆) New!

2020年度 輸入食品の安全性確保とリスクコミュニケーションに関する考察 

2019年度 水産エコラベルの推進に向けた企業への提言-SDGsと消費者視点から

2018年度 SDGsと東京五輪の水産品調達から考える水産エコラベルの課題

2017年度 海のエコラベルの更なる推進と消費者の役割

2016年度 ESDの推進と消費者教育-その現状と課題

2015年度 米国の商品販売形態と消費者意識動向

2014年度 アメリカの生物多様性と国立公園運営-その魅力と課題

2013年度 環境ラベルの効果的な利用と消費者の役割 -カーボンフットプリントの推進から考える-

2012年度 福島から考えるエネルギーと私たちの暮らし

2011年度 環境配慮社会に向けた海のエコラベルと消費者の役割

2010年度 生物多様性と私たちの暮らしのつながり-いのちの共生を未来へ-

2009年度 生物多様性から見た食と環境の現状と課題-マリン・エコラベルを通して-

2008年度 低炭素社会に向けて環境に配慮した持続可能な交通の目指すもの

2007年度 ESTの実現と消費者の役割-豊田市を事例として