ようこそ! 湊山中学校ホームページへ
令和7年度修学旅行は、9月7日(日)〜9日(火)京阪神方面です。
無事に米子に戻ってきました。家に着くまでが修学旅行です。暗くなっていますので、気を付けて帰りましょう。
家に着いたら、たくさんの思い出話をしてください。
明日は振替休業日のためお休みです。体調を整え、荷物を片づけて、11日(木)からの学校生活に備えましょう。
皆さん、お疲れさまでした。
蒜山SAを出発しました【9月9日18:10】
現在の予定では米子コンベンションセンターの到着は18:50の予定です。
USJをあとにして米子へと向かっています。暑い中でしたがそれぞれアトラクションや買い物を楽しみました。渋滞などもあり現状では予定より遅れていますが、休憩地の加西SAをこれから出発します。蒜山SA出発時にまた更新する予定です。
正午現在、USJは晴れで気温34度です。集合予定の14時20分まで、残された時間が2時間を切りました。
それぞれが“映画の世界”で楽しんでいます。悪い魔法にかからないように気を付けて楽しみましょう!
修学旅行最終日となりました。
朝からしっかりご飯を食べていました。予定より少し早く、USJに向け出発しました。
班別自由行動の振り返りを行いました。行動中のハプニングやトラブルを乗り越えた話がたくさん披露されており、各班が充実した1日になったことが伝わってきました。
交通機関の遅延など様々なトラブルがありましたが、無事全班ホテルに帰着しました。エキスカで疲労している様子もありますが、夕食をしっかり食べてエキスカの振り返りを行います。写真は京都市水道局で施設見学とインタビューをしている様子です。
午前中の班別研修は、各班とも概ね順調に進んでいます。
朝のJR京都線のダイヤの乱れの影響で、予定通りに行動できなかった班が少なくありませんが、それぞれが試行錯誤しながら目的地へと向かっています。
3年団の教員は市内各所に分散して立ち寄り、生徒の様子の確認をしたり、サポートが必要なときに駆けつけられるようにスタンバイしています。
気温が34℃くらいまで上がりそうです。水分補給をしっかりしたり、涼しいところで休憩したりしながら楽しんでほしいと思います。
修学旅行2日目の朝を迎えました。大きく体調を崩すこともなく、みんな元気に朝食を食べていました。
今日は京都市内で班別研修を行います。午前9時現在、京都市内は曇りで、気温30度・湿度73%・降水確率10%です。
出発するや否や、JR京都線が遅延しており、運転再開が9時ということです。今日一日、様々なハプニングが起こることがあると思いますが、班のメンバーと協力して、1つずつクリアしてくれることと思います。
班の探究テーマに関連した展示内容や体験活動を振り返り、今後の学習にいかせそうなアイデアを出し合いました。
大きく体調を崩す生徒はでていません。これから各部屋に戻って休養し、明日の京都班別自由行動に備えます。
無事、宿舎に到着しました。
夕食後、今日の活動の振り返りをクラスごとに行う予定です。
ATCグリーンエコプラザでは、環境問題の解決に繋がる最新技術などを学び、展望スペースから万博会場を見ることができました。
大阪科学技術館では、科学技術について様々な体験を通して学習しました。学んだことを修学旅行後の探究活動で活用する予定です。
これから京都の宿泊先へ移動します。
大きく体調を崩す生徒もなく無事大阪に到着しました。
昼食をすませてから、展示説明を受け、施設見学を行います。
結団式を行い、バスに乗車しました。
結団式では、実行委員長から感謝の心を忘れず、充実した修学旅行にしましょうというあいさつがありました。
これから大阪ATCグリーンエコプラザへと向かいます。