期末テスト終了(R4-11-30)

1・2年生は3日間に及ぶ期末テストが終了しました。

テストが終了してから避難訓練の予定でしたが、感染拡大防止の観点から、教室で放送での講話とタブレットを使用して学習をしました。

火災の予防と避難に関する動画を見た後に、タブレットでテストを行い、動画の中で説明されていた避難の仕方や火事の対応について確認をしました。

放送での講話では、避難の合言葉「おはしも」の意味と、なぜ守らなければならないについての説明があり、改めて避難をするときの動きやその意味を確認しました。

全校生徒が集合して行う避難訓練は、感染状況を見極めながら改めて計画していきます。

ボッチャ(R4-11-28)

2学期の期末テストが今日から、3年生は明日まで、1・2年生は30日まで行われます。

26日、振興会厚生部主催で、教員と保護者がボッチャを行いました。最初の試合では、的の白い球に自チームのボールを近づけることも難しかったですが、後半慣れてくるにつれて、ボールの投げ方を工夫したり作戦を立てたりしながら、どのように勝とうかと考えて試合をしていました。また、相手のファインプレーに拍手を送るなど、とても楽しい雰囲気の中でボッチャをすることができました。

ボッチャは、ヨーロッパで生まれた重度脳性麻痺者もしくは同程度の四肢重度機能障がい者のために考案されたスポーツで、パラリンピックの正式種目です。

明日は教科展示(R4-11-25)

11月26日(土)9:00-14:00、武道館と家庭科棟で、教科展示を予定通り開催します。

放課後に会場の設営を行い、準備が整いました。

多くの皆さんに日ごろの生徒の学習の成果をご覧いただきたいところですが、新型コロナ感染拡大防止の観点から、ご家族のみの観覧とします。

詳しくは「お知らせ 」の「学校からの連絡 」に連絡文書を載せていますので、そちらをご覧ください。

3年学期末反省(R4-11-22)

少し早いですが、3年生が学期末反省を行いました。学期末反省では、2学期の学校生活をふりかえり、シートに記入をしていました。

授業や行事、2学期の目標など項目ごとに振り返りました。

この振り返りを生かし、今、何をすることが必要か考えて、残り少ない中学校生活を有意義に過ごしてほしいと思います。

ワールドカップ給食(R4-11-21)

サッカーのワールドカップが開幕しました。

今日の給食は「ワールドカップ給食」で、日本と対戦する各国の料理でした。

ドイツは「フランクフルト」、コスタリカは「エンサラティ-ジャ・ルサ」ポテトサラダ?、スペイン「パエリア」です。

この給食を食べて、日本の活躍を応援したいところですが、開催国カタールと日本の時差は6時間、そして期末テストの最中と、ライブ放送で応援するには厳しい状況です。

合唱披露(R4-11-18)

3年1組が明道小学校学習発表会において、全校児童の皆さんの前で合唱を披露しました。

米子市公会堂のステージは、コンベンションセンターのステージでの合唱コンクールとはまた違う緊張感とホールの響きの中でしたが、生徒はのびのびと歌うことができました。

これで、どのクラスも合唱コンクールで歌った合唱は終わりです。コロナ禍の状況次第ですが、あと3年生の合唱が聞けるのは卒業式だけとなりました。

環境衛生検査(R4-11-17)

宮地学校薬剤師さんにお世話になり、環境衛生検査を行いました。

写真は、照度測定の様子です。今年は、1階2階の教室と図書館を行いました。どの箇所も基準をクリアする明るさで、カーテンによりまぶしさも抑えられ、適正な学習環境でした。

その他、騒音、ネズミ害虫についても検査点検を行い、問題はありませんでした。

また、引き続き冬場の換気についても相談しました。

年間を通じて、検査、アドバイスをいただきながら、生徒にとってよりよい学習環境になるように努めています。宮地先生、いつもありがとうございます。

合唱披露(R4-11-16)

3年3組が就将小学校の児童の皆さんの前で、合唱を披露しました。

文化祭の合唱コンクールから2週間余り、歌声は衰えていませんでした。代表の児童や先生からも、きれいな歌声だったといっていただきました。

18日(金)には、3年1組が明道小学校の学習発表会で合唱を披露します。

ありがとうメッセージ(R4-11-15)

生徒からおうちの方へ、保護者の方から生徒へ、日ごろの感謝を伝える「ありがとうメッセージ」に、湊山中学校では毎年取り組んでいます。

今年も多くのありがとうメッセージを各クラスごとに貼り付ける作業を、振興会人権教育部の皆さんにお世話になり行いました。

各クラスの前にはできたての「ありがとうメッセージ」が貼りだされています。本日の人権参観日、26日の教科展示の際にぜひご覧いただきたいと思います。

湊山中学校区健康ウィーク(R4-11-14)

今日から、湊山中学校区健康ウィークが始まりました。

先週金曜日には、保健委員会生徒が各教室で説明をし、ネット依存チェックも行いました。ゲーム障がい、ネット依存については、校区健康教育部会だより「レベルアッッップ」をご覧ください。

各自がチェックで気づいた課題解決に向けて、目標を設定し、よりよく生活を整えてほしいと思います。


職員室前のモニターには、鳥取県いきいきキャンペーンかるたを表示中です。多くの生徒が、足を止めてかるたを見ていました。

創造アイデアロボットコンテスト鳥取県大会(R4-11-14)

創造アイデアロボットコンテスト 鳥取県大会が11月12日、各校をオンラインでつないでリモート形式で行われました。

本校からは、チーム「ブドウカン」(2年廣田くん・福田くん)が出場し、基礎部門 で優勝しました。これで湊山中学校は県大会基礎部門6連覇(R2は中止)を達成しました。

接戦となった湖東中学校との決勝戦では、お互いに相手チームの試技を画面で見ながら、「ナイス!」「落ち着いて!」など、画面越しに応援し合っていました。相手に勝つことより工夫や発想、製作技術、努力を評価し学びあえることを大切にする「ロボコン精神」を大切にできた、素晴らしい生徒たちでした。

12月4日、オンラインで中四国大会が行われます。

薬物乱用防止教室(R4-11-11)

薬物乱用防止教室として、3年生が宮地学校薬剤師さんに講演をしていただきました。

身近な薬の知識から始まり、乱用について、また、タバコ、アルコールまで幅広くお話ししていただきました。

違法薬物の使用は犯罪となるのはもちろん、脳の萎縮や依存性があるので、1回でも絶対にダメということがよくわかりました。

また、感想を読むと、普段飲む薬も副作用があり、使用方法を守ることが大事ということが印象に残った生徒が多かったようです。

これからの生活にいかして、安全で健康に過ごしてほしいと思います。

1年校外学習(R4-11-10)

1年生は、「地域を知ろう~地域の再生に向けて努力する人々と地域社会~」というテーマの元、総合学習に取り組んでいます。、二学期は、SDGsの視点から、「未来につながる、より豊かなふるさと米子」にするために、自分たちにできることを考えていく学習を進めています。

10日(木)は、米子市内の企業、事業所等を訪れて、実際に行われているSDGsに関する取り組み等について話を聞いてきました。どの企業、事業所の皆さんも温かく生徒を迎え入れてくださり、分かりやすく説明してくださったり、実物を見せてくださったりして、生徒にとって学びの深い活動になりました。お忙しい中、受け入れていただき、本当にありがとうございました。

午後の活動は城山登山。米子の誇れる宝です。頂上から見る米子の絶景に癒されました。また、頂上からは中学校に、中学校からは頂上に向けて手を振りあったり写真をとりあったりもしました。

米子市中文祭(R4-11-9)

米子市中学校総合文化祭(ステージの部)が、米子市公会堂で開催されました。本校からは、英語弁論の山田さん(3年)と、校内合唱コンクール最優秀賞の3年2組が参加しました。

3年2組の生徒は、本番前のリハーサル室での練習には笑顔が見えましたが、舞台袖で他校の合唱を聴きながら順番を待つは、真剣な表情に変わっていました。

本番では、湊山中学校文化祭に勝るとも劣らない歌声が披露でき、達成感あふれる笑顔があふれていました。

ありがとうメッセージ(R4-11-8)

全校生徒が学級活動の時間に、家族への「ありがとうメッセージ」を書きました。

メッセージを見ると、普段、家事をしてくれることへの感謝や、家でこれから頑張ることなど、家族に向けてのメッセージを思い思いに書いていました。

これは11月26日(土)の教科展示や期末懇談の際に、展示をしますので、ぜひご覧ください。


1年学年行事(R4-11-7)

6日(日)、1年生の学年行事を行いました。

生徒、保護者、教員等、総勢約60名が参加。今回は、大山蒜山自然学校のガイドさんにお世話になり、山中の散策や池探検、ハンモック体験をしました。

天気も良く、大山の紅葉を眺めながら、植物についてや野生動物の生態についての説明を聞いて、充実した時間を過ごしました。

米子紹介パンフレット作り(R4-11-4)

3年生が総合的な学習の時間で、地域を考える学習のまとめとして作成している「米子の良さをアピールしよう!パンフレット」(10月7日、湊山日誌に掲載)の最後の制作をしました。

発表会での反省を元に、伝わりにくい文章の変更や、タイトルに色を追加するなど、より見やすいパンフレットになるように修正していました。また、ほかの班の発表やパンフレットを元に、自分の班のパンフレットについて文字の配置や大きさを直したり、新たに写真を追加したりするなど、良いところを積極的に取り入れていました。

完成したパンフレットは、11月26日(土)の教科展示で展示をする予定です。


文化祭振り返り(R4-11-2)

今日は1限目に、文化祭の準備や本番について振り返りを行いました。

生徒会の目標である「繋」や文化祭のテーマ「We are linkers!! ~僕らの青春(いま)は期間限定~」を元に振り返り、それについての想いを綴っている生徒もいました。

文化祭での取り組みで学んだことや経験したことを、これからの学校生活に活かしていくことを確認していました。