体育の授業(R5-1-30)

体育の授業で3年生はバドミントンをしています。先日の授業ではダブルスで試合を行い、ペアで協力しながらプレーをしていました。

良いプレーが出たときには、褒めあったり、ハイタッチをして喜んだりしていました。

また、点を取られた時には悔しがったり、お互いを励まし、次頑張ろうと声かけをしたり、とても楽しい雰囲気の中でバドミントンを行っています。

いいお話です(R5-1-25)

その1 本校の卒業生が雪かきを手伝ってくれました。全校生徒が下校したあと、「雪かき手伝います!」と駆けつけてくれました。とても助かりました!ありがとうございました。

その2 保護者の方から、「3年生男子生徒2人が、動けなくなった自動車を押してくれて、とても助かりました。ありがとうございました。」というお電話をいただきました。

その3 地域の郵便局、病院の方から、「3年生男子生徒3人が、雪かき作業を手伝ってくれました。とても助かりました。ありがとうございました。」というお電話をいただきました。

こんな素晴らしい生徒が育っている湊山中学校です!

きれいなロッカー(R5-1-24)

1年1組のロッカーは、ご覧の通り、とてもよく整頓されています。もちろん『やらせ』ではありません。

「担任の先生の指示でやってるの?」と聞くと

「いいえ、誰かに言われたわけではないです」

「きれいにしようとする雰囲気です!」

という返事が、生徒と担任から返ってきました。

この『良い雰囲気』、これからも大切にできる学校であり続けたいものです。


3年生進路懇談(R5-1-23)

3年生の進路懇談が行われました。今回の進路懇談は,担任の先生と生徒・保護者を交えて、受検校について確認をしていきました。懇談後は,図書室で県立高校の志願書を提出し、出願の準備を行いました。県立高校受検は,3月7日,8日にあります。3年生にとっては,これからの日々の過ごし方が大切となります。1・2年生も3年生の姿をしっかり見て、1・2年後の今の姿、自分の将来をイメージしてもらいたいと思います。

高校調べの発表会(R5-1-20)

2年生では、進路学習の一環として、12月から総合的な学習で「高校調べ」に取り組んできました。その発表会を、今日と来週の金曜日に発表し合っています。

タブレットを使い、情報を取捨選択してスライドを作ること、自分の調べた高校をプレゼンの場で発表すること、そして互いに高校について知ることなどを目標に、取り組んできました。

発表する生徒は役割分担し、堂々と発表していました。その後、発表した生徒に対して、感想や意見、質問をする時間も設けられ、学習を深められました。

この学習を一つのきっかけにして、自分の学習意欲を増したり、進路意識を強くしたりしてくれることも期待しています。

健康ウィーク(R5-1-19)

今日から湊山中学校区健康ウィークが始まりました。帰りの会で保健委員会生徒が睡眠に関する内容を中心に話をしました。

11時睡眠7時起床で、就寝前の1時間はメディアなどを使わないこと。

寝る前の1~2時間は「記憶のゴールデンタイム」なので、暗記するものの勉強をする時間にあてると良い。

その後、各自で健康ウィークの目標を設定したので達成することができるように、就寝前の行動や普段の生活についてもを見直したいですね。


授業研究会(R5-1-18)

午後から、1年2組で道徳の研究授業が行われました。

明道小学校出身の洋画家「笹鹿 彪(ささか ひょう)氏」の生き方を通して、「夢や目標を達成するために、大切なことは何か」について考えました。

授業の後には、西部教育局から指導助言の先生をお招きし、授業研究会を行いました。

鳥取県の郷土料理を知ろう(R5-1-17)

今週、学校栄養職員の河合さんが、1年生のクラスで「鳥取県の郷土料理を知ろう」のお話をされます。

4種類の郷土料理(どんどろけ飯、しじみ汁、だいせんおこわ、いただき)の紹介ののち、自分の体には自分の住む土地のものが一番良いという意味の「身土不二(しんどふじ)」のお話をされました。 

郷土料理を伝えよう(食育だより).pdf

カウントダウンカレンダー(R5-1-16)

3年生が学級活動で作成した「カウントダウンカレンダー」が、今日から公開となりました。

このカウントダウンカレンダーは、生徒が入試・卒業までの日にちの中から1つの日を担当して、その日のカレンダーを作ったものです。

カレンダーには、「今日は何の日」や「クラスのみんなへ一言」、「今日の問題」などの項目があります。カレンダーを制作する際には、「今日の問題」の作成に力をかけて、ワークやプリントを見返している人もいれば、デザインにこだわりをもって書いていた生徒もいて、独自のカレンダーを作ることができました。

筝の授業(R5-1-12)

授業中、お正月らしい音色が聞こえてきます。

音楽の授業では、全学年、筝の演奏に取り組んでいます。

姿勢よく座り、凛とした雰囲気の中で授業が行われていました。

1年生は「さくら さくら」、2年生は様々な奏法をもとに創作をします。3年生は「少年時代」や「夏祭り」などの曲に挑戦します。

どの生徒も意欲的に学習に取り組んでいますので、上達が楽しみです。

すわまるタイム(R5-1-11)

今日は今年初めての「すわまるタイム」を行いました。

今日のテーマは「爆弾トーク」です。やり方は次の通りです。

1 担任がタイマーをセット

2 担任がお題(自分が成長したこと、緊張の解決法など)を提示

2 順番に生徒がお題に答える

3 答える順番でタイマー(爆弾)が鳴ったら、アウト

4 アウトになった人は、担任の先生の良いところを発表する。

「すわまるタイム」を久しぶりに行いまいたが、和気あいあいとした雰囲気でできました。しかし、自分が話すことを考えるのに一生懸命で、ルールの一つ「うなずきながら聴く」がおろそかになりかけたところもあったようでした。その都度、担任からルールの確認をして、ルールに沿った良い雰囲気で行うことができました。

全学年テストでした(R5-1-10)

今日は3年生は学力診断テスト、1・2年生は標準学力調査が実施されました。

3年生の学力診断テストは今回で終了、中学校でのテストは3学期の期末テストだけとなりました。

1・2年生の標準学力調査は、これまで学習した各教科の学力を把握・分析し、成果と課題を明らかにすることで、今後の授業に生かしていくために行いました。この結果は3月に各個人へ渡されますので、これからの学習の改善に役立ててほしいと思います。

3学期が始まりました(R5-1-6)

令和5年の湊山中学校がスタートしました。感染対策のためリモートでの始業式、生徒会の時間の後、授業を行いました。

始業式では校長先生から、「3学期は次の学年への準備の学年、来年度頑張るのではなく、今の取り組みを大切にして、次へのステップにすることが大切」といったお話がありました。

早速給食も始まり、お正月ののんびりした気分を引きずることのできない1日でした。また明日からの3連休の後、週明けには3学年ともテストが行われます。