秋季総体壮行会(R5-9-28)

西部地区秋季総体の壮行会を行いました。

出場する部の部長が「先輩への感謝の気持ち」や、「自分たちの練習の成果を発揮したい」など、決意と抱負を語りました。明日から、それぞれの場所でプレーすることになりますが、湊中生で心を1つに、悔いの残らないよう頑張っていきましょう!廊下の1階に貼りだされている各部の抱負を以下に掲載しますのでご覧ください。


野球部  サッカー部  バレー部  剣道部  卓球部   陸上部

女子ソフトテニス部  女子バスケットボール部 女子バドミントン部    

男子ソフトテニス部  男子バスケットボール部  男子バドミントン部





西部地区中学校英語弁論暗誦大会(R5-9-26)

令和5年度鳥取県西部地区中学校英語弁論暗誦大会が開催されました。本校からは、3年暗誦に大槻さん、2年暗誦に引田さん、弁論の部に2年山﨑さんが出場しました。3人とも長い時間をかけて練習に取り組んできました。本番では練習の成果を発揮し、堂々と自分のパフォーマンスをやり遂げました。

学級役員選挙(R5-9-22)

1・2年は6限目、3年は4限目に後期の各専門委員、教科係などを決める、学級役員選挙が行われました。3年生はいよいよ最後の役員決め、1・2年生は自分たちが湊山中学校の中心となって動かしていく役員決めです。

立候補で決まることが多いようでしたが、候補者が複数いたときには、いろいろな方法で選挙が行われていました。委員や係が決まるたび、また、抱負を発表した時には、温かい拍手が校内に響いていました。

夕食の献立を考えよう(R5-9-21)

学校給食センターの野口先生をお招きし、家庭科で「夕食の献立を考えよう」の授業を行いました。自分で考えた献立が、栄養のバランスが取れているか計算して、足りないものは何かを考えて改善していました。先生の説明を聞き、アドバイスをもらいながら、一生懸命自分の献立を考えていました。

高校説明会(R5-9-20)

県立高校の先生方にお越しいただき、高校説明会を実施しました。

生徒・保護者が希望の学校を選択し、各会場に分かれて説明を聞きました。高校の先生方からは、各学校の特徴や学習内容、中には生徒が利用する食堂のメニューなども紹介されていました。

この説明を受け、いよいよ自分の進路を現実のものにしていく時期になります。説明を聞く生徒の表情は、いつにも増して引き締まって見えました。

生徒会役員選挙(R5-9-19)

生徒会役員選挙と立会演説会が行われました。3年生から1・2年生へ、生徒会の中心が引き継がれる大切な選挙です。立候補者は、自分の考えを緊張しながらも真剣に訴えていました。演説後は、いつものように湊山中生徒による温かい拍手が、立候補者に送られていました。

その後、教室に帰り、タブレットによる投票を行いました。担任の先生から、選挙の3原則や投票する人の責任など、大人になってからの選挙の大切さのお話があり、その後、みんな真剣に一票を投じました。

家庭科の授業(R5-9-14)

エアコンのない被服室ですが、2年生は「スナップ付け」、3年生は「赤ちゃんのためのおもちゃ作り」に励んでいます。みんな「暑い、暑い!」と言いながらも夢中になって取り組んでいます。担当教員の話では、みんなチームワークが良く、苦手な生徒も早くできた生徒が主体的に教えてあげています。

暑い中ですが、「楽しい!楽しい!」という声が良く飛び交っている被服室です。

人権教育講演会(R5-9-13)

徳島県から中倉茂樹さんにお越しいただき、人権講演会を行いました。

中倉さんには、お忙しい中、毎年お越しいただきお話を聞いています。

1年生は初めての中倉さんとの出会いでしたが、中倉さんの熱とエネルギーに、真剣に、時に笑顔で話を聞いている姿が印象的でした。

2年生は、1年ぶりの中倉さんとの対面で、どんどん中倉さんのお話に引き込まれていっている様子がうかがえました。

3年生は今まで聞いてきたお話を自分の中でふりかえり、自分の中での「人権学習」を見つめなおす場面もありました。

「マイナスをプラスに変える」「幸せになるための人権学習」という中倉さんの言葉を大事にしていきたいと思います。


とっとり県民の日(R5-9-12)

今日は鳥取県の誕生日、「とっとり県民の日」です。

各クラスでも「とっとり県民の日」について取り上げていましたが、1階ろうかの食に関する掲示板にも、「食パラダイス鳥取県」の掲示がされています。鳥取各地のおいしい食べ物を探すミッションや、鳥取県のクイズ、また今日の「とっとり県民の日献立」なども登場していて、生徒も興味深そうに見ていました。

ラグビーワールドカップ給食(R5-9-8)

今日は、ラグビーワールドカップで日本代表が対戦する国の料理を取り入れた「ラグビーワールドカップ給食」でした。

生徒からは「おいしかった!」「これはこの国の料理なんだぁ」「この国どこにある?」「がんばれニッポン!」などの声が聞かれました。

SKM_C550i23090811270.pdf

理科の授業(R5-9-7)

9月になったとはいえ、まだまだ暑い日が続いています。エアコンのない暑い理科室で、生徒たちは頑張っています。2年生の理科の授業では、

「光合成に〇〇〇は必要なのだろうか?」

という課題に取り組んでいました。

〇〇〇には各班が「CO2」や「日光」などを決めて、班のメンバーが協力し、意見を出し合い、それを確かめるために自分たちで実験を進め、探究を深めていました。

すわまるタイム(R5-9-6)

3年生が修学旅行に出かけ、少し寂しい校内でしたが、すわまるタイムの時には、明るく温かい拍手が聞こえてきました。

今日は「友達の良いところを目を見て伝える」という目標で行いました。

「僕は『面白い人』と言われたけど、『イケメン』って言われたかった!」

と教えてくれる生徒の明るい笑顔が印象的でした。

明日から修学旅行(R5-9-5)

明日から3日間、3年生は関西方面への修学旅行です。

今日の6限目には、事前指導で、最後の確認を行いました。ルールやマナーを守り、みんなで思い出深い修学旅行にしてほしいと思います。

旅行中の様子については、湊山中学校ホームページのホーム画面、「修学旅行の様子」で紹介します。

米子の今を知ろう「3年生 町巡り」(R5-9-2)

3年生は学校周辺の駅や神社、史料館などの施設を訪れました。

この活動はふるさと米子の地域おこしを考える学習の一環として実施し、今日は自分たちの足で歩き、目で見ることで米子の生の姿を知ることができました。来週は修学旅行で京都を見学し、米子と京都の景観やPRの仕方を比較することで米子をアピールする方法を探求していきます。

CHA3プログラム(R5-9-2)

2年生がCHA3プログラムに参加しました。

地域の大人・大学生の皆さんと7名程度の班を組み、「地域のいいところ」「働くとはどういうことか」などについて語り合いました。湊山中学校は普段から話し合いのルールとして「うなずきながら聴く」「相手の目を見て話す」ことなどに取り組んでます。初対面の方々とのトークプログラムでしたが、生徒たちは表情と目など上手に使って思いを伝え合うことができました。