令和4年度 島根県立盲学校 部活動に係る活動方針


1 基本方針

(1)部活動を通して、集団活動の大切さと個々の能力の向上を図り、集団の一員としての自覚を深める。

(2)様々な行事や大会等に出場して日頃の練習の成果を発揮し、技術の向上や達成感を経験する。

(3)大会等で多くの人との関わりをとおして、豊かな人間性を構築する。


2 本年度の部活動

(1)活動計画

  ①運動部

7月の中国・四国地区盲学校体育大会出場を目指し、年間を通してフロアバレーボールを中心に活動する。障がい者スポーツ大会等への参加(任意参加)も呼びかける。

②音楽部

9月から翌年3月まで活動する。10月の学園祭、2月の松江プラバ室内合唱コンクール、3月の旅立ちを祝う会でのステージ発表を目指して合唱を中心に活動する。


(2)指導日時・休養日

練習日は原則として月曜日から木曜日とし、練習時間は15時45分から17時05分とする。職員会議等全教員の会議の日は中止とする。

週2日以上の休養日を設ける。定期試験の1週間前から原則として休養日とする。


(3)部活動実施計画・大会参加

   生徒指導部は部活動実施計画を作成し、周知する。

中国・四国地区盲学校体育連盟主催のものの他、校長が許可した各種大会、コンクール等に参加する。


(4)運動部、音楽部の顧問は、全員の教職員で指導に充たる。


(5)音楽部は、部活動地域指導者活用事業(部活動指導員)を活用し、外部講師による指導を行う。


3 部活動運営について

(1)体罰等の根絶と合理的配慮の徹底

   体罰のない指導、視覚障がい等に配慮した指導に徹する。


(2)安全管理と事故防止

  ①生徒の健康管理を把握すること。

  ②事故の未然防止のため、施設・設備の点検を行うこと。

  ③危機管理体制の確認と徹底を行うこと。


(3)保護者の理解と協力

   活動計画等を明確にし、大会参加等を含めて保護者の理解を得ること。