第35回

プラバ室内

合唱コンクール

第35回プラバ室内合唱コンクール

2月4日(日)、島根県民会館で開催された第35回プラバ室内合唱コンクール一般部門混声合唱の部に音楽部が出場し、優良賞をいただきました。

「このみち」「それでそれでそれで」の2曲を演奏しました。本番前は、生徒がとても緊張していることが表情から伝わってきました。しかし、いざ舞台に立つと、ホールでの響きを感じ、心から楽しんでいることが歌声から感じられ、みんなの笑顔が見えるようでした。指導していただいた勝部先生も「指揮を振りながらとても感動した」と言ってくださいました。

中学生にとっては初めてのコンクール。普3生徒にとっては、最後のコンクール。とてもよい経験となりました。


【部長感想】

 プラバ(室内合唱コンクール)は、はじめての県民会館でした。私は緊張して、途中歌っている時に頭の中が真っ白になりましたが、歌っている時は、楽しかったです。


【審査員講評】

・丁寧で心のこもった歌声に感動しました。日本語の言葉のニュアンスは、こうやって表現すればいいんだと気づかされました。

・心が洗われるような感動を持って聞きました。聞く度に皆さんの力が発揮されて向上のあとがはっきり心に響きます。暗譜して心で詩を感じながら歌っている姿にホロリとしました。ありがとうございました。

・とても優しく美しい歌声の内に秘める力強い言葉に勇気をもらいました。音楽がだんだんと広がっていく様、豊かなフレージングに感動しました。2曲目は爽やかな風が会場に流れたようでとても気持ちの良い明るい響きです。素敵な歌声をありがとうございました。

・最初のユニゾンから声がぴたっと合っていて、すっと心に入ってきて沁みました。2曲目はリズムの特性を掴んでノリ良く聴かせてくれました。呼吸を合わせて歌うとは、まさに皆さんのこと。とっても素敵でした。

・まとまってしっかりと歌っています。曲の流れにのって、やわらかく表現されていて良いです。各パートとも良く歌っていて、合唱のエネルギーを感じる演奏です。

音楽部集合写真

音楽部集合写真