・目的地:大山
・日にち:2024/3/30(土)
・天気:晴れ
・参加者:5名
・当日行程:伊勢原駅7時半集合、バスで大山ケーブルバス停へ ➡ ケーブルカーは使わずに登山開始 ➡ 11:00阿夫利神社を経由して大山の山頂到着、七沢温泉方面へ向かう ➡ 15:30七沢温泉到着 ➡ バスで伊勢原駅or厚木駅へ ➡ 夕食、解散
・目的地:大山
・日にち:2024/3/30(土)
・天気:晴れ
・参加者:5名
・当日行程:伊勢原駅7時半集合、バスで大山ケーブルバス停へ ➡ ケーブルカーは使わずに登山開始 ➡ 11:00阿夫利神社を経由して大山の山頂到着、七沢温泉方面へ向かう ➡ 15:30七沢温泉到着 ➡ バスで伊勢原駅or厚木駅へ ➡ 夕食、解散
■参加者コメント
春の陽気が漂う3月末、丹沢の大山に登ってきました。前日の暴風雨が嘘のような晴れ模様となり最高の登山日和になりました。この日は大山山頂を通って七沢温泉まで抜ける7時間程度の長丁場。春山を思う存分満喫できそうで楽しみです。
7:15に小田急線の伊勢原駅に集合します。登山客の姿も多く、みな春山シーズンの開幕戦といった面持ちです。伊勢原駅からバスに乗車し大山ケーブルバス停に向かいます。
今回はケーブルカーを使わず女坂を登っていくルートを選択します。女坂を通るのは初めてでしたが、丹沢名物の木道と木の階段、そして大山阿夫利神社の石段にしっかりと苦しめられました。
途中で見つけたバカでかいカエルに驚きつつ順調に登っていき、11時前には大山の山頂に到着しました。天気が良かったこともあり、山頂は登山客で大盛況でした。とりあえず山頂まで登ってきたご褒美ということで、山小屋でコーラを購入し一気飲み。うーんケミカル。
まだお昼までは少し時間が早かったので、昼食は大山山頂ではなく少し先の見晴で食べることにしました。山頂から1時間ほど歩くと見晴に到着。見晴というほど見晴らしが良い場所ではなかったですが、けっこうな人でにぎわっていました。ちょうどテーブルが空いたので着席して昼食をとります。この気温だとカップラーメン食べると汗かきますね。でも美味しい。
昼食を終えて七沢温泉へと向かいます。見晴らしから1時間ほど歩くと舗装道路に出ました。地図を見ている感じだとこの後また山道に戻ると勝手に思っていたのですが、ここから七沢温泉までは1時間ほどずっと舗装道路でした。日差しの照り返しがきついです。
最後のほうはややダレながらも14:30頃に七沢温泉に到着しました。温泉は比較的新し目の「七沢荘」を選択しました。ホームページで見た通り中は広々かつ綺麗だったので、7時間の登山の疲れをしっかりと癒すことができました。
温泉から出た後はバスに乗り本厚木駅に向かい飲んで帰ることに。厚木だしやっぱりホルモンでしょうということで、ホルモンのお店に行ってみたのですが、有名どころはどこも混雑していてすぐには入れない感じだったので、色んな飲食店が入っているフードコート的なお店に入ります。
17:30に入店し、18時まではメガハイボールが90円ということで、みんな信じられないペースで飲酒していきます。もつ煮、焼き鳥、たこ焼き、チャーハン、チヂミなど、フードコート内のいろんなメニューを食べつくしました。登山の後の暴飲暴食、素晴らしい。
満足するまで飲み食いできたので店を出てこの日の登山は終了となりました。1ヶ月前までは極寒の雪山を登っていたとは思えないほど、暑いと感じるようなぽかぽか陽気の中で春山を満喫することができました。これからの春山シーズンの登山に心が躍る1日となりました。