・目的地:金時山・明神ヶ岳
・日にち:2024/1/28(日)
・天気:曇りがち
・参加者:3名
・アクセス:8:40箱根湯本駅集合、バスで金時神社へ
・行程:8:40箱湯本駅集合 ➡ 8:50乙女峠行バスに乗車 ➡ 9:20金時神社入口バス停に到着、登山開始 ➡ 10:30金時山の山頂到着 ➡10:50出発 ➡ 14:10明神ヶ岳の山頂到着 ➡ 14:40山頂出発 ➡ 15:45宮城野バス停 ➡ 16:00小田原行バスに乗車 ➡ 帰宅組と温泉組に分かれる、温泉は「天然温泉 和泉」
・目的地:金時山・明神ヶ岳
・日にち:2024/1/28(日)
・天気:曇りがち
・参加者:3名
・アクセス:8:40箱根湯本駅集合、バスで金時神社へ
・行程:8:40箱湯本駅集合 ➡ 8:50乙女峠行バスに乗車 ➡ 9:20金時神社入口バス停に到着、登山開始 ➡ 10:30金時山の山頂到着 ➡10:50出発 ➡ 14:10明神ヶ岳の山頂到着 ➡ 14:40山頂出発 ➡ 15:45宮城野バス停 ➡ 16:00小田原行バスに乗車 ➡ 帰宅組と温泉組に分かれる、温泉は「天然温泉 和泉」
参加者コメント
トレッカーズの2024年最初の登山企画ということで3人で金時山に登ってきました。2023年はあまり富士山運に恵まれなかったので、金時山山頂からの富士山ビューに期待していきます。
当日の朝、箱根湯本駅に集合した時点でやや曇り空でしたが、山頂に着くまでに晴れることを祈ります。箱根登山バスに乗車し金時神社まで向かいます。バスは登山客でパンパンでしたね。ギリギリ座ることができました。金時神社に到着し登山開始。私は金時山は3回目ですが、前回登ったのが5年くらい前だったのであまり景色を覚えておらず、ずっと新鮮な気持ちで登ることができました。久しぶりに見た「金時宿り石」は迫力満点ですね。
1時間ほど登って金時山山頂に到着。富士山は...残念ながら裾野がうっすらと見えるだけでした....なかなか富士山と対面できませんね。自衛隊の演習場の爆音も聞こえてこず。まあ仕方ない。金時山お約束のマサカリを担いだ写真を撮って、すぐに明神ヶ岳へと向かいます。
金時山から明神ヶ岳は適度なアップダウンが心地よいプチ縦走といった感じで、天気が悪いながらも美しい稜線を見ていると来てよかったなと感じました。14時頃に明神ヶ岳の山頂に到着し遅めの昼食。明神ヶ岳のほうまで来る人は少なく山頂は貸し切りみたいな感じでした。ご飯を食べながら2024年に登りたい山の会議をして、鷲羽岳や飯豊山に行くことを決定しました。やっぱり山の話は山でするのがいいですよね。
お昼を食べ終えて下山開始。霜が溶け切ったのか足元はぐちゃぐちゃになっており、靴もズボンも泥だらけになってしまいました。ずっこけなくて本当によかった。。。ぬかるむ足元に苦しみながらもなんとか下山。宮城野バス停からバスに乗車し小田原駅へ向かいましたが、やはり箱根に来たのなら温泉に入って帰りたいと思い、私だけ箱根湯本で下車し「天然温泉 和泉」へ。岩穴の中にある温泉「つづみの湯」がよかったです。
温泉の後は「豚カツ とんとん」へ。古民家をリニューアルしたレトロモダンな店内で、「箱根山麓豚」のカツカレーを堪能しました。うまい。登山、温泉、カレーと箱根を満喫できた良い1日になりました。
以下予定
08:40 箱根登山鉄道箱根湯本駅集合
08:50 乙女峠行バス乗車
09:16 金時神社入口
09:30 金時神社発
10:35 公時神社分岐
11:10 金時山※20分休憩
11:30 金時山
11:55 公時神社分岐
12:15 矢倉沢峠
13:10 火打石岳
13:30 分岐
14:10 明神ヶ岳
14:45 鞍部
15:40 宮城野野営場
16:00 小田原駅バス乗車