本校のリーディングDXスクール事業の推進と、それを通じた「未来の学び」の創造は、学校だけの力で成し遂げられるものではありません。生徒の皆さん、保護者の皆様、そして地域の皆様一人ひとりのご理解とご協力、そして積極的なご参加があってこそ、その真価を発揮するものと確信しております。
生徒の皆さんへ:
1人1台端末は、皆さんの可能性を無限に広げるための新しい「翼」です。この翼を最大限に活かし、主体的に学びに向かう姿勢を持ち続けてください。授業内外で積極的にICTを活用し、新しい知識やスキルを習得するだけでなく、情報を正しく判断し、倫理的に活用する力(情報モラル)を身につけてください。失敗を恐れず、様々なことにチャレンジし、仲間と協力しながら、未来を切り拓く力を養ってくれることを期待しています。
保護者の皆様へ:
本校のDX推進の取り組みにご理解を賜り、ご家庭におけるお子様の学習活動を温かく見守り、支援していただきますようお願い申し上げます。端末の持ち帰りによる家庭学習においては、学校から提供される情報 14 を参考に、お子様とのコミュニケーションを大切にし、学習習慣の確立や情報機器の適切な利用についてご指導ください。学校行事や授業公開、ICT活用説明会などにも積極的にご参加いただき、学校と家庭が一体となってお子様の成長を支えるパートナーシップを築いていければ幸いです。
地域の皆様へ:
学校は地域社会と共にあります。本校の授業公開や研究発表会 2 に足をお運びいただき、生徒たちの学びの様子をご覧いただくとともに、忌憚のないご意見をお寄せください。また、皆様が持つ専門的な知識や多様なご経験は、生徒たちにとって貴重な学びの資源となります。ゲストティーチャーとしてのご協力や、職場体験、地域課題解決学習へのご支援など、様々な形での連携・協働をお願いできれば幸いです。学校運営協議会などを通じて、地域に開かれた学校づくりにもご参画いただければと存じます。
本校は、リーディングDXスクール事業を通じて、生徒一人ひとりが輝き、未来社会でたくましく生き抜く力を育む教育の実現を目指してまいります。この挑戦は、生徒、保護者、地域、そして教職員が一体となって初めて実を結ぶものです。皆様と共に「未来の学び」を創造していくパートナーとして、引き続きのご支援とご協力を心よりお願い申し上げます。