ICT利活用推進の取り組み
背景:
GIGAスクール構想の下、本校ではICTの利活用を推進し、生徒の情報活用能力向上を目指しています。
目標:
生徒の情報活用能力を育成し、自律的な学習を促進する。
教職員のICT活用スキルを向上させ、効果的な授業実践を支援する。
ICTを活用した教育活動を充実させ、学校全体の教育力向上に貢献する。
実施内容:
ICT利活用のレベル向上:
年間指導計画: 各教科におけるICT活用の目標と具体的な内容を明確化し、計画的にICTを活用した授業を展開しています。
研究授業: 各教科でICTを活用した研究授業を実施し、効果的な活用方法を共有・改善しています。
6月13日: 英語
9月29日: 数学 (2年次研修)
10月24日: 技術、体育
11月2日: 社会 (2年、3年)
12月8日: 理科
1月16日: 家庭、音楽
2月5日: 特支国語
情報活用能力の育成:
情報モラル教育: 8月7日に情報モラルに関する授業を実施し、インターネットを安全に利用するための知識や態度を育成しました。
各教科における情報活用: 各教科の学習活動において、情報収集・整理・分析・発信などのスキルを育成する実践を積極的に取り入れています。
今後の展望:
ICTを活用した協働学習や探究学習をさらに推進し、生徒の主体的な学びを支援します。
教職員のICTスキル向上のための研修を継続的に実施し、ICTを活用した授業の質を向上させます。
保護者や地域社会との連携を強化し、学校全体のICT利活用を促進します。
この取り組みを通じて、龍野市立龍野中学校は、ICTを活用した未来の教育を創造し、生徒一人ひとりの可能性を最大限に引き出すことを目指します。
https://sites.google.com/city.tatsuno.hyogo.jp/2023ict-tazeast/
播磨西教育事務所