【ワンタイムオファーとは】
ワンタイムオファーとは、何か商品やサービスを販売した時に、その直後に1度だけ、新たな商品やサービスを提案するマーケティング手法
ワンタイムオファーのやり方は下記のやり方を参照してください
※下記以外のやり方は禁止とします
①初回当日に契約して頂けたら、初回料金1980円をサービス。
※次回支払う場合は該当しない
②回数券終了時に、その場で新たに更新して頂けたら旧料金でご案内
例)通常5回券49500円を45000円で対応など
※初回契約で②のワンタイムを使った方はそのまま「旧料金」でご案内
③初回当日に契約(回数券でも会員でも)して頂けたら旧料金(税抜き)でサービス
例)5回券49500円を45000円で対応
会費4950円・施術料7150円を会費4500円・施術料6500円で対応
※お客様には「旧料金」や「税抜き料金」などの表現ではなく、「当日で決めてくださった方へ向けての本日限りのお得な料金」などといった伝え方にする
基本は①と②を使用
ただ、どうしても地域差とかはあると思うので、そういった店舗用として③もご用意いたしました。とはいえ少し安売りになってしまうので、皆さん自身の為にも③はなるべく使わずやっていきましょう
【ワンタイムによる前金お預かりについて】
次回来院時に回数券購入を前提に初回1980円をもらわず、5,000円をお預かり金を戴くサービス
必ず回数券の「説明書」を患者様に渡す(回数券料金○○円・預かり金○○円、○回券を記載)
「説明書を渡す=返金できない、クーリングオフが使えない」内容を必ず患者様には説明する
回数券を購入したという扱いになるのでPMでの売上計上を行う
例)預かり金5,000円 5回数券購入
次回44,500円戴く
→預かり金を頂いた日に「5,000円」のメニューを選択(なければ事前に作成しておきましょう)
2回目来院時に44,500円のメニューを選択(なければ事前に作成しておきましょう)
の手順で計上を必ず行う