【お客様の着替えに関して】
お着替えをされるお客様もいらっしゃるかと思いますが、皆さんどのように促しや説明をしてますでしょうか?
院によって部屋やトイレなど造りが異なるので、多少対応の違いは出るかと思いますが、声がけの一例や、施術ベッドで着替える際の対応などまとめたので参考になさってください。
●第一に、
そもそも専用の着替えスペース(カメラにも完全に映らず、お客様のプライバシーが守られている空間)がもし確保されている院はそこを促せばOKなので、何も問題はありませんね。
●次に、
トイレを促すケース。
この場合は大前提としてトイレはめちゃくちゃ綺麗にしておいてください。(※この場合ではなくとも常に綺麗にしておくのは当たり前です!)
少しの汚れも正直好ましくないです。そもそもトイレは用を足すところなので、そこで着替えることには抵抗を覚える方も中にはいらっしゃるはずです。
なのでピッカピカにしておきましょう。
声がけとしては、
『もしよろしければお手洗い綺麗にしてありますので、そちらでもお着替えして頂けますがいかがでしょうか?』
などとお聞きしています。
『綺麗にしてある』と一言添えているのは、前述のトイレでのお着替えに対する抵抗感を少しでも拭ってあげたい意図があります。
反応見てトイレでも大丈夫そうでしたらご案内して差し上げましょう。
●最後に、
トイレを利用しないケース。
トイレを使わずに施術ベッドのところでそのまま着替える際には、お着替えの時だけ一時的に防犯カメラに蓋をするなりして映らない状態にしてあげましょう。
防犯の都合上カメラがあることをお伝えし、『お着替え中だけカバーかけさせて頂くので安心してお着替えなさってください。』など声がけしてあげてください。
もしビルの共同トイレとかの院はこの方法の方が良いかと思います。
共同トイレですと、いかに自分が綺麗にしていても、他の利用者さんが綺麗に使ってくれているかはわからないので、常時綺麗な状態にしておくにも限界があるかと思いますし、共同トイレまでご移動頂くのもお手数になってしまうかと思うので、お客様が共同トイレで大丈夫そうな方であっても、この方法をオススメします。
※専用のカバーとかはないので、各自で工夫して工作し事前に用意しておきましょう。
※「カメラの向きを変えることで映らなくする」ことはしないようにお願いします。