【有給取得までの流れ】
PM、ストアーズのブロック
KOTにて申請(申請時に担当リーダーにPM、ストアーズの写真を送る)
チームにて有給取得のお願いを流す
リーダーがPM、ストアーズ、KOT確認し承認後有給取得
○PM、ストアーズブロック
→業務ブロック(有給)で出勤時間を埋める
※PMだと業務ブロック540分で1日ブロック可能
※STORESは1日有給の場合は、スケジュール設定から該当の日を「休み」に設定する
・シフト作成は必須→有給で休み=シフト作成がいらない❌
・細かいルールは以下ページで確認をお願いします
労働基準法で5日の有給取得が義務付けられている(期限あり)
有給日数の管理は基本自身で行う(リーダーも確認済み)
入社して半年後に10日付与される。その次の付与タイミングは、入社から1年6ヶ月後に11日。
「時間単位有給」「1日有給」と取得可能(基本は1日有給を使用)
【有給申請の期限】
時間単位有給は前日の14時までに申請
1日有給は15日前の申請が必要
休みが5日以上連続する場合の有給休暇取得の場合は、30日前の申請が必要
【チームでの報告(テンプレ)】
以下文章の○と〜を変更して投稿を行う
お疲れ様です。
有給休暇を取得したくご連絡致します。
○○院:氏名
2023年○月○日(○時間/○日)
※複数日同時に取得の場合は同記載可能
合計○日
理由:〜〜〜〜の為
年次有給休暇を取得させて頂きます。
PM、ストアーズ修正、KOT申請しております。
ご確認よろしくお願い致します。
の文章をチームへ送信す
送信があるとリーダーが確認を行います。