【ルール】
開店処理、閉店処理は必ず毎日行う
差異がある場合、原因が解決し金額が合うまで行う
※駐車料金が発生している場合、差異が発生しますので駐車料金分の差異は問題ありません
※料金が合わない場合、しっかり確認を行いどうしても合わない場合は「何円合わないのか?」「合っていないのは本日のみなのか?」を確認した上で、リーダーに相談しましょう。
※禁止※ 処理が合っていない状態で帰らないでください
【開店処理】
日次管理から「開店処理」を選択
レジ金記載用紙を見ながら数字を入力
「登録」ボタンを押して完了
※この時「登録完了」で表示されれば問題なし
「中間締め・月末締め」以外のタイミングで、「登録完了」ではなく数字が表示された場合、差異があるので必ずレジ金記載用紙などを確認し再入力する
◉差異が出るケース
数え間違い
レジ金記載用紙への記載ミス
レジ金記載用紙からピークマネージャーへの数字の転記ミス
お会計ミス(お釣り間違い、多くもらいすぎた、クレジット決済だが現金会計していた等)
締め作業時➡︎差異の金額が入金金額と同額であれば問題なし
駐車料金手渡し➡︎差異の金額が手渡した駐車料金と同額であれば問題なし
【閉店処理】
日次管理から「閉店処理」を選択
レジ金庫内にある金額を数えて数字を入力
登録を押した際に「差異0円」で表示されていればOK
もし差異が出た場合、原因が解決し料金が合うまで行う
※駐車料金をお渡ししている院は差異が出るので、駐車料金に差異がないか確認
4.日報送信画面の「担当者」を選択して「日報送信」を押して予約受付に進めば完了
◉差異が出るケース
開店処理の段階での入力間違い➡︎開店処理をやり直す。正しく入力し直してみる。
他のケースは開店処理の差異が出るケースと同等