投稿日: Jul 11, 2015 2:37:19 AM
<趣旨>
「教育課程見直し諮問、高大接続改革答申などを受けた教育再生に向けた議論が活発になっている状況を鑑み、小中学校から大学、更には幼児から社会人まで拡大して教育の基本に戻って考える場」を提供、「対話」を通した「ひとつながり」を拡大、新たな価値を生み出すことのお手伝いをするものです。
<公式FBイベントページ>
https://www.facebook.com/events/1469107156732729
次の方にご講演の内諾を頂きました。今後、登壇者や皆様のご意見を伺いながら共創(内容の調整)を進めて参ります。
<教育現場からの報告>
鈴木映司 静岡県立韮山高校 アクティブラーニング キャリア教育
平川理恵 横浜市立中川西中学校 民間出身校長 教育課程特別企画部会
眺野大輔 富士市立高校 地域と出会うキャリア教育
遠藤卓哉 福島県立福島高校 復興教育 SSH ICT活用
<学びに関連した研究からの報告>
益川弘如 静岡大学学術院教育学領域 学習科学 認知科学
<パネル討論>
パネリスト 原島 博(東京大学名誉教授) 小林直人(早稲田大学)他
<オーガナイザー> 山下真司(リクルート) 杉原麻美(淑徳大)野田武志(世界連邦運動協会)
<企画> ひとつなぎの会 FBグループ「まなびのイノベーション」有志
<主催> 研究技術計画学会 イノベーションフォロンティア研究会 教育イノベーションサブ研究会(主査 小粥幹夫)
<参加費>1000円程度を予定
<懇親会>終了後会場内で開催します。(3000円以下)
<申込み>とりあえず、本イベント「参加」で意思表示ください。