2024年429

相模湖

日時 2024年429日(7:45-16:15

水位・潮 165.02m

天候 相模湖(晴)
最高気温25℃/最低気温15
最高17.3℃/最低16.1

タックル 宙(1~1.5本)
8尺 道糸:2.0/ハリス:1.0-1.2/セッサ9-10号 50-35

浮き AM:Mania Sharrow PT 晟 6
PM:Mania Sharrow PT LType 華G 6

エサ フレークマッシュ2/GD1/カルネバ1
四季2/凄グル1

釣果 1枚

今日は先輩へら師のお誘いで、相模湖  五宝亭  青田ワンドへ。ボートでの釣りは昨年初めて5月に神流湖で経験して以来の2回目。ヘラ釣りのボートは一度その場所に着くと、一日中動くことはないので、色々な意味で心配事が多いので、なかなか一人でいけません💦まぁ、慣れだと思うのですがね・・・😁ところで、私は胡坐派なのですが、五宝亭のボートはスノコタイプのボートもあり、釣台いらずでらくちんです✨


6:45頃  船出となり、現着後、ボートの固定などで何だかんだで、7:45頃に開始です。青田ワンドはハタキの真っ最中。あちこちでバシャバシャとハタキの音が鳴り、浮いているゴミのほぼすべてにへらの卵らしきものが、着いています。準備中に魚探で水深を確認しましたが、概ね中層から上全てに魚が群れている状態です。こんな魚影、そんなにお目にかかれないです😂

浮きは当初、セミカンザシの浅ダナ浮きを使っていましたが、浮遊するゴミが多く、なかなかなじんでくれません。浮力の強い浮きに変更し、ゴミを掻き分け、強制的に馴染ませる方法に変更しました。ハリスはゴミの関係で、下バリ 50cmで落ち込み取り狙いです。エサはマッシュ系ですが、ネバさを強く出しすぎたブレンドになってしまったので、かなり柔らかめのタッチ。グルテンは寄り具合を見て、両マッシュからグルテンセットに切り替えられるように準備。落ち込み取り狙いなので、かなり溶けるのが速いブレンドにしました。

9:00頃、グルテンセットにした状態のところ、浮きが馴染み切ったあたりで、チョン!っと一節入って初ヒット🎉38(サンパチ)でしたが、初釣行初釣果は嬉し~🤣🎉💯🌟本当は40未満なので、写真に収めるものでもないのかと思いますが、記念にパチリ📸

13:00頃、大分ゴミが減ってきたので、もう少し動きが軽めの浮力の浮きに変更。ハリスも伸ばし、ゴミ除け竹のヘチを攻めます。落ち込みで計3回あたりますが、全部バラシ😱内、2回はハリス切れ😭頭にきてハリスを1.2号に変更するも変更が悪かったのかアタリがなくなり、タイムアップで終了😵‍💫

午後は反省の残る結果ではありましたが、何はともあれ最高のフィールドで釣りができたので、とても有意義でした。また、来たいと思います😀