真骨頂仮面ライダー新一号かっこいい!
SHフィギアアーツにボリュウミーと関節部分が人間に近いのと細かいディテールが入ってんねー
この新一号だと銀のラインに細かい線とか入ってんだよねー
背骨曲げられる 腰回せる
足の股関節稼働するetc関節稼働領域もばっちぐー
サイクロンは4000円で購入ー
スタンドは魂ステージアクトヒューマノイド1500円だよー
俺が初めて知った仮面ライダーはこの人だよー
父ちゃんが幼稚園児に行くか行かないかの時にねビデオやで当時ブロックバスターだったっけ
そこで自分の知っているライダーのビデオを借りてくれたんだー
そうそれが本郷猛や一文字隼人風見志郎たちだったんだよー
確かに君のライダー世代はと聞かれたら仮面ライダーブラックだけど
最初に知ったライダーは誰と聞かれたら仮面ライダー新一号の本郷猛だって俺はあえて言うよー
今現在最高の漫画はと言われたら仮面ライダーSPRITStぴう彼らの戦いは終わってなかったんだよねー
新仮面ライダースピリットを1巻2巻ちょいを楽しむんだったら本編の1号13話まで見たほうが良いよー
すごいことになってるからねー
本郷と一文字のミッシングリンクのストーリーだからねー
見とかないと後悔するレベル
戦う環境と場所さえ整えれば最強のライダーかな一号ライダーは フウトみたいな環境とかね 風さえあればライダーパワーが無限に近く破棄されかんえー ほかのライダーにも言えるけど昭和ライダーはテーマは自然だよー 自然の環境を利用した戦いに変更されたら今のライダー勝てないかもね
ちなみにに石ノ森章太郎は漫画家だよー知らない人多いけどねー
アーリィエクスプレスでスズキのハヤブサ9分の1スケール
将来的に俺アレンジサイクロンにしようかと思ってるよー
ファイズは俺が最後まで見た作品の一つの平成ライダーだよー
ちなみにこいつらは新誇張ではないよー
4000円で購入ー
デルタは5000円で購入ー
モールイマジンと戦っていたオーズは、NEW電王と共にデンライナーで1971年11月11日へと向かいモールイマジンを倒したが、その際アンクがセルメダルを落としてしまう。やがて2011年4月1日へと戻ってきた映司たち。だが、なんとこの時代は悪の秘密結社ショッカーに支配されていたのだ
ある意味で泣けた作品だったよー
rxまでの組織をまとめちゃうショッカーの組織力はすさまじいってことだったよー
ショッカーグリードほしいねーshフィギュアアーツとかで