ウィザードリィとエルミナージュ

ウィザードリィ』(Wizardry)は、1981年に米国のSir-Tech社からAplle II用ソフトウェアとして発売されました。

興味を持ったGaynorはさっそくFC版ウィザードリィ2を購入しました。なぜ2なのかって?それはですね。300円くらいで買えちゃうからですよー。購入後早速プレイ・・・・・・

結果いま至るまで40人近い犠牲者が続出。もちろん生き返らせるお金なんかありませんでした。仲間よ・・・すまない。

そして今の状況

ダンジョン1Fではありますが何とかがんばれるようになりました。

このゲームの特徴はノートなどにマッピングなどしないと迷子になることですw

そのおかげでもしかしたら生きていたかもしれない仲間がいたのは悔やみきれません。

難易度はドラゴンクエストよりはるかに上。なぜって回復アイテム最低でも1000Gかかるし

最初作ったキャラが持ってる資産が200-よくて300Gだから回復アイテムなんかほいほい買えないんですよ

ウィザードィ2の戦闘画面

序盤レベル上げは苦しいですがなかなかいい雰囲気を持った傑作RPGだとGaynorは思いました。実際おもしろいしね。

Gaynorが名前がひらめかないときに使ってるサイトです。一度はいけんしてみてはいかがでしょうか?

TRPG名前作成

http://www.elerl.com/elseeds/NameMaker/

エルミナージュ ゴシック~ウラム・ザキールと闇の儀式~とはスターフィッシュ・エスディから2012年5月24日発売された作品である。ウィザードリィの流れを汲んでいる硬派なゲームである。

当然ウィザードリィの流れを汲んでいるのでシステムはほぼ変わらない。が齢が死んで蘇生ごとに加算されるので種族人間は

うまく危機回避をしなければあっという間に引退生活に追い込まれる予想される。私としては蘇生で年齢加算や宝箱の玉手箱さえ気をつけさえすれば人間でも自由に冒険できるという印象を持つことができました。

現在Good属性でのパーティ

PT構成は戦士・戦士シーフ・僧侶・神巫女・魔術師平均レベル6くらいだったんだが地下3階の戦ってはいけない強敵と戦い

全滅 ゲイナーとセリアの回収と蘇生は完了中。回収代1800蘇生代1800セリアの回収と蘇生に3000位かな。

善の亡骸を回収に当たって編成された悪のパーティ

この子達の特徴は歌を駆使してサポートに回れるのが強みです。彼女のパーティのおかげでホークムーンとセリアは復活にまでこぎつくことができました。Gaynor的にはレベル6以降まで何とかこの子達の活躍に期待したいと思います。がんばれー

いまのところでレアぽいものは獣骨の剣1振りのみ錬金で回復つけちゃったけどねー

エルミナージュのファイスロードなどは検索した結果なかなか決まんないよーという人に助言

バルダーズゲートやネヴァーウィンターナイツのポートレートを海外のサイトでダウンロードすればいいと思うよー。

結構有志の人が配布しているからね。なかなかいいものがたくさんある。個人で使用する分には問題ないし

ネットで配布したい場合は著者にメールしよーね。

おすすめはBGの Ultimate Portrait Pack for Baldur's Gate I & II かな

ほかだと掘り出し物ポートレートサイト http://www.sorcerers.net/Games/BG2/index_portraits.php

加工ツール JTrimがおすすめ

http://www.forest.impress.co.jp/library/software/jtrim/

使い方としてはファイルを開き新規作成ボタンのしたのリサイズボタンを押し(ファイスなら48、48ならスマイル272,272にすること)縦横の比率を解除 再サプリントを解除。

カラーの項目の中のを色解像度で256にクリックそして上書きでBMPかPNG形式に設定して完了。

仕上げにPSPの中のファルダに入れないでPSPと同じディレクトリにPICTUREや自炊の音楽を入れたいならMP3のMUSICファルダに入れよー。