遊戯王 獏良了デッキ 真オカルトデッキ 俺バージョン

20242・21更新

ソウルシザーと諸刃の剣はまだマスターデュエルではたいお―してないねー

ブロンズでも厳しいかな世界レベルのスチーム版では・・・2万枚見たんだけどねカードは実物

現状でできるオカルトデッキかな俺の中では

まぁ暗黒騎士ガイアデッキでもコンボ決められる前につぶされてるのが現状ーシルバーの3かな

まぇの最高だってゴールドの3どまりだし

エルドリッチとか最新のデッキは場に埋めつくして2500-3000クラスのモンスターを並べられるからねー1ターンで

なかなか厳しい 今の現環境だとはるうららでとめて妨害したりやばいと思ったらリセット魔法のライトニングストームとかで相手フィールドを消さないと

いけないのが現状 それだとコンセプトに反するんだよーおれの 早くて2-3ターンでダークネクロフィアが出るけどこの子の場合特殊で

相手に破壊されたらモンスターダッシュできるモンスターなんだよねー まぁらいぼるでも奪えるけど

らいぼるうって勝ってもダークネクロフィア強いことになんないかな 弟にそう言われるねきっとさ

まぁ強制的に破壊させるなら立ちはだかる強敵とかつかうんだろうけどね


真オカルトデッキコンセプト

墓地に魔法トラップ モンスターカードでたくさん悪魔族を送ってダークネクロフィアを召喚し相手を倒すデッキ

ウィジャ盤コンボダークサンクチュアリ 暗黒の扉 ウィジャ盤で死の宣告も狙えるよーにはなってるよー 揃うまで手札保持で

スで使えるけどねウィジャ盤 拘束されるのがきついから 使うなら後半がベストかな

注意 リバースと反転召還は違うからねー

陰謀の盾+諸刃の剣のこんぼはつよいよー

リバースは相手ターンで攻撃によって発動できる効果で反転召還は自分のターン攻撃表示しることによって発動するものだよー


モンスターカード

ダーク・ネクロフィア×3

死霊伯爵

首無し騎士

夢魔の亡霊

地縛霊

絵画に潜む者

怨念集合体

運命のろうそく サクリボー 

屋根裏の物の怪 死霊騎士デスカリバー・ナイト

死霊をあやつりしパペットマスター

死霊騎士デスカリバー・ナイト×2

冥界の魔王ハ・デス

クリッター

地獄将軍・メフィスト

憑依するブラッド・ソウル 闇霊神オブルミラージュ

シャドウ・ダイバー ソウル・シザー

神殿を守る者×2  ソウル・シザー  EーHEROヘル・ゲイナー

ダークジェロイド×2

闇の住民シャドウキラー ソウル・シザー

マスマティシャン

魂を削る死霊

EーHEROヘル・ゲイナー

魔界発現世行きデスガイド

終末の騎士

魔神童

カードを狩る死神

サクリボー

執念深き老魔術師 狐毒の剣


魔法

ダーク・サンクチュアリ

闇の指名者

死者蘇生 ダメージコンデンサー

暗黒界の門

暗黒界の援軍 or デーモンの杖×1

魔導契約の扉

暗黒界の取引

暗黒界の扉

死のメッセージ「E」

死のメッセージ「A

死のメッセージ「T

死のメッセージ「H

冥界流くぐつじゅつ デプス・アミュレット

ウィジャ盤

死霊ゾーマ

地縛霊の誘い(じばくれいのいざない) デプス・アミュレット

逢魔の刻(おうまのとき)

身代わりの闇×2

カオス・バースト×2

絶対不可侵領域 陰謀の盾

碑像の天使ーアズルーン

無力の証明 or デーモンの杖

沈黙の邪悪霊(ダークスピリット)

闇の増産工場

神の宣告 脆刃の剣


下のオリカカードで獏良さんがすごい怖いデュエリストかわかるカードだったねー

下のカードはスポイラーカードで遊べばいいよ

自分オリカ

甦る悪夢 ウィジャ盤 通常魔法カード

ダークネクロフィアとウィジャ盤がともに墓地にある条件で発動できる。自分のすべてのマジックトラップゾーンを破壊し、その後ウィジャ盤を左端にセットし発動する。手札墓地にすべての存在し得るE.A.T.Hのカードをデッキに戻しシャッフルする。このカードが墓地に存在しネクロフィアが墓地に存在する限りウジャ版は効果では破壊されない。よみがえる悪夢 ウィジャ盤かダークネクロフィアもしくは双方が墓地に存在しなかった場合ウィジャ盤は破壊される。マジックトラップゾーンにそのほかのカードを置くことは許されない。ただし破壊し除外されるのであれば効果は適応される。

遊戯王カードの大きさは、59mm×86mmですので、この値を入力して印刷してみてください。 使い方のポイントとしては、「比率の維持」にチェックを入れて、幅59mmを設定します。 この時、高さが86mm程度であればキレイに仕上がります。 「比率の維持」にチェックを入れずに、無理に59mm×86mmを入力すると、画像の比率が崩れて汚くなることがありますので注意