福田必勝(ふくだまさかつ)が教えるDoom3 自作 MOD置き場

   レベルエディターの使い方

doom clonegame のアンリアル5だって ユーデミーで4800円

https://www.udemy.com/courses/search/?q=godot+engine&src=sac&kw=GODOT

おれがつくったのはDOOM1ep4これのリメイクだよー

▲ページ最上部へ

Gaynorが過去に自作したMODをダウンロードできるところです。

doom3.filefront.comに登録されているのとおんなじものです。

なぜ新たにここでダウンロードできるようにしたかた言うとそのサイトはある事情でアジア圏内ではプロキシを刺さないと

ダウンロードできないようになってしまったからなのです。(ある意味手間ですね。)

2chであげていた無料のサイトでダウンロードできるようにしてたのですが最近そのサイトは僕のHPをご丁寧にごっそり消してくれました。

なのでここで配布することにしました。

当時の制作ログ

https://game14.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1184048974/-100

当時プレイしてくださった方には感謝してます

DOOM64?敵れすポン未調整だよー

注意 doom3filefront にうぃるすがかんせんしている可能性ありきおつけてね

作品発表するならhttps://gamefront.online/files/listing/pub2/Doom_3/ ではいかがでしょうか?


半角+ALT+CTRでコンソールでるよー

以降MOD導入説明

txtに書かれている通りにBaseフォルダに

doomep4.pk4をいれコマンドでmap doomep4と入れてください。

基本無印でつくっているので無印のみのインストで遊べます。

注意;MODはBFGエディションでは遊べません。

BFGエディションではEDITORついていません。

そのためエディタは起動できません。

マップ作成したいならhttps://modwiki.xnet.fi/DoomEdit

でさがしてね

https://modwiki.xnet.fi/_category/Mapping


https://modwiki.xnet.fi/QuakeEdit


https://modwiki.xnet.fi/Mapping


https://www.iddevnet.com/doom3/editor.php

マルチプレイマップの入れ方のチュートリアル

http://idtechforums.fuzzylogicinc.com/index.php?topic=19.0


 (おすすめ)

http://www.moddb.com/games/doom-iii/tutorials


http://www.moddb.com/games/doom-iii/tutorials/doom-3-creating-a-server


http://idtech4.com/wp-content/uploads/2011/10/Doom-3-Multiplayer-Level-Editing-Guide.pdf


http://forums.warchest.com/archive/index.php/f-10.html


https://www.fileplanet.com/144607/140000/fileinfo/DOOM-3---Multiplayer-Map-Tutorial-v1


https://www.youtube.com/watch?v=oDjioz3xC3g


http://www.moddb.com/games/doom-iii/tutorials/make-a-door-with-a-keypad


doom3フォーラム わかんなかったらここで聞くのも手

http://idtechforums.fuzzylogicinc.com/index.php?board=40.0

https://www.doomworld.com/forum/8-doom-3-general/


3ds Max (とりあえず高すぎなソフト)

けなすわけではないけど1年間ライセンスで22万くらいで3年で70万くらいだよ

学生は3年間無料で使えるよ 登録制で

https://www.youtube.com/watch?v=DGdv6a505qk

http://docs.autodesk.com/3DSMAX/15/JPN/3ds-Max-Tutorials/index.html

ほかに対応してるのはここに書いてある通りのLightwaveかな アカデミックバージョンあるし学生は安く買えるよ。安いって言っても5万くらいだから注意

まぁ本体15万くらいだし

https://www.iddevnet.com/doom3/modelexport.php

https://www.youtube.com/watch?v=TydwExM-DRg

https://www.bing.com/videos/search?q=lightwave%e3%80%80game+editor&view=detail&mid=556B429017E154F00527556B429017E154F00527&FORM=VIRE

最初のUltimate DOOMはWindows10ではZDOOM必要です。

DoomのWADの聖なるサイトでござるhttps://www.doomworld.com/forum/4-wads-mods/


Doom Builder map editor            http://doombuilder.com/index.php?p=tutorials


PC Gameのスペック満たしてるかのサイト https://www.systemrequirementslab.com/cyri


Doomwadstation http://doomwadstation.net/



アーカイブにも感染してるからみてはだめ

注意 doom3filefront にうぃるすがかんせんしている可能性ありきおつけてね

僕の作ったMODがYouTubeにあがってました。うれしかったです。

FinalDoom TNT Eviultion

https://www.youtube.com/watch?v=Xa4nTYBAN68

Doom3Edtior起動方法及びマップ作製

mapeditor起動方法はdoom3ショートカット作ってリンク先にプラスして +set r_fullscreen 0 +editor +set com_allowConsole 1を貼り付けて適用ボタン押してください。一番前は空白だよ

resarection Evilの場合はこうだよー

ショートカットをデスクトップにDOOM3.exeを複製して

 +set fs_game d3xp +set com_allowConsole 1 +set r_fullscreen 0 +editor

editorセーブポイントはdoom3が置いてあるプログラムのbaseの中にmapsのフォルダを作って中にセーブしてね.でないとロードとかできません。

基本僕は8グリッドでMODをつくってます。人一人分くらいですから

Xy左クリックを押しながら広げると四面体ができます

zバーは高さを調整に使用します。CTRL+TabでXYTopの見方をかえれます。

タグにあるHollowボタンで4面体の空間をつくります。気に入ったテクスチャーを張ってください。CTRL+shiftを押しながら左クリックすれば一部分にテクスチャを張れる。

CSGsubtractボタンで空間を削ることができます。

?Patchのsimple patch meshで平らで凸凹のものができます。

vKEYで点が9点でてくるので出てくるので

ctrl+tabでシフトクリックで凸凹にできます。

Patchの4段目のBlevelで角を丸くすることができるよー

同じくPatchのCylinderで丸い筒ができます。Vボタンで広げることができ

Patchのconeはコーン状態のものができます。

ちなみに形を変えたくなければmove selection only 

☩こんな感じのマークあるからそれクリック

シフト+左クリックでモデルをターゲットにできる

AとZでカメラの上下

CTRL+C+Vでコピーandペースト

シフトキー押してトリガーワンスとモンスターをクリック

CTRL+Kでモンスターとトリガーワンスがつなげられる。(モンスターにクリック後EntityでKeyにhide またはteleport Valに1を入れてあげれば透明になったり

モンスターがテレポート状態になります)

trigger_onceにtrigger_timerをつけモンスター(Key spawner Val1)をくっつけtrigger_relayをくっつければ無限レスポンになります

方向キーでカメラアングルを移動できます。DボタンでアングルアップCボタンでアングルダウン。Aでみあげる。Zで見下げる

Newmodelはctrl+c+vでモデルがきちんとした形で出現します。

四面体でctrl+右クリックでクリックしたところに1がで切りたい場所に

同じようにもう一度押せばctrl+右で2が出ます。ctrl+エンターボタンを押すと切ったものが逆になったりします。enterキーを押せばカットが完了。

SボタンでテクスチャをFITボタン押すとテクスチャがfitすることができる。

右クリックでモンスターとかmonsterの項目にあるモンスターなど置くことができます。EntityのKeyにteleport または hide をに入れ val を1を入れればモンスターがテレポートしたりします。

monster_boss_sabaothはPath_conerでルートをつなげていけば動きます。

武器の弾薬はammoです。

worldsapwnでKey no_stamina val 1でインフィニティスタミナになります。

素のドアを作りたければクリックした後にfunc_doorをクリックすればできentityでkeyにmovedir を入力しvalで方向を入力すればドアは完成します。Newモデルのドアを使いたければClassnameをfunc_doorにしnameをfunc_door_1とかにしてください。そうすれば動くドアになります。EntityのKeyにmovedirをいれ下の方向がありますよね、そこにKeyに360とか90を入れてあげればドアの動きます。モデルのドアはclassname と func_door name をfunc_door_数字にすればfunc_doorになります。自動ドア あとは項目通りに入れればおk movedirで方向に開きます Valに360 とか180とか90とか270とかでUPはー1Dawnはー2

Newmodelは右クリックで上のほうにあるよ

ctl+CとVでコピーすればできるよ

func_elevetorは Key floorPos_1 Valに座標指示 座標はoriginに書いてある

floorPos_2は2階 Key floor Val 2でそのフロアにとどまる。Key bind Val func_elevator_1 とかにすればオブジェクトがくっついたまま動く。

NewModelにGUIに記載がある場合あります。そのモデルにEntityのGuiをクリックすればいろいろなGuiの能力が使えます。

大抵のことはusageにて英語で書かれてますので解読してください。

info_player_startをおけばプレイヤーのスタート地点ができます。

ライトの幅を増やすにはJボタンでサイズが変えられます。

テレポーターの作り方はtrigger_mulitypleとinfo_player_teleportの順につなげればおk

models/mapobjects/teleporter/telecolon.lwoに空間を作りtrigger_nullとfunc_cameraviewを設置してつなげる

info_player_teleportにKey visualView Val func_cameraview_?をいれて?は数字をいれれば血の池テレポーターの完成 visualEffect1.8いれないとはんえいされないよ

boss_sabaothはpath_conerをつなげてあげればおkです。

BSPボタンが重要でバグチェックかつこれを使わなければゲームができません。ある程度マップ作ってはチェックをかけてください。

F2ボタンでテスト出来ます。

バグチェックでおかしなところがあればFileのタブのpointfileをクリック

で空間にあながあればおしえてくれます。

trigger_onceやGUIにつなげてtarget_sessioncommandをつかえば次のマップに繋がるのでこれからMODを作ってみようかなぁと思う方は頑張ってみてください。

使えます。例としてKey に command Valに自分の作ったマップtest.mapなら

ValにMap test で次のマップがつながります。

できたマップはひとまとめにzipで圧縮してから拡張子にzipをけしてpk4をつけてください。マップはbaseの中に入れればオーケーです。

コンソールctrl+Alt+半角でmap 自分がつけた名前をいれてエンターを押せば自分の作ったマップで遊べます。

マップの作り方チュートリアル(英語)

http://idtech4.com/wp-content/uploads/2011/10/Doom-3-Multiplayer-Level-Editing-Guide.pdf


soundの入れ方

https://www.youtube.com/watch?v=F9CWBfDtYrY


baseファルダの中にsoundってファルダを作っていれればEditorで使えます


シネマテック

https://www.moddb.com/games/doom-iii/tutorials/how-to-create-cinematics-on-maps-of-doom3

adding music to an existing map in doom 3 

https://www.moddb.com/games/doom-iii/tutorials/adding-music-to-an-existing-map-in-doom-3



ステージ2

https://www.youtube.com/watch?v=Qua9PmDu7-4

海外で僕のMODがダウンロードできる場所

http://www.nexusmods.com/doom3/mods/1330/?

https://gamefront.online/files/listing/pub2/Doom_3/

Doomのwadがダウンロードできる場所 http://www.moddb.com/games/doom/addons/aliens-colonial-marines-tc

ひさびさに僕の作ったマップをあそんでくれたひとがいました。とても嬉しいです。

doom3 editor のチュートリアル動画だよー

アーカイブとして復活したらしいよ 俺が当時ここで習ったんだよー エディッタの使い方

https://web.archive.org/web/20130328235206/http://www.doom3world.org:80/phpbb2/viewforum.php?f=73

doom3エンジンは1400万ドル以上かかってるからねー

すごいんだよー

baseファルダの中にsoundってファルダを作っていれればEditorで使えます

おれは最初MP3でWAV変換でできるかためしたんだけどねー

ピーしかならなかったからネートサーフィンで6時間費やしたよー

だから今ぐろってんだよねー

https://doomwiki.org/wiki/Doom_music

マルチプレイヤーマップ導入の仕方

mapDef maps/game/mp/tnt {

"name" "tnt"

"Deathmatch" "1"

"Team DM" "1"

"Last Man" "1"

"Tourney" "1"

}

.defにすること テキストで編集

maps(階層)/game(階層)/mp(階層)/tnt(自分のマップの名前)

mapsとdefフォルダの階層に一緒に置くことMapsのその上に自分のつけたい名前のフォルダを置く

そのあとRARではなく右クリックで送るでZIP圧縮すること

あとはBaseふぉるだのなかにぶっこめばいいこと