Skyrim Elder Scrolls V:


手の縄切ってから360度視点 ホイールでなるよー

コントローラの項目切らないとキーボード操作できないからねー

コントローラは右ステック押し込みだよー

俺の現在の場所現在レベル4ここにきちゃったねーg2aで1200円だったよ―無印3rdパーソンMOD葉入れれたよー

3rdパーソンにするには右のスティックを押し込むとなるよー



トまぁこんな感じなんですよ道長いけどタイムトラベルないからなぁ多分もどんのしんどそ

マンモスを狩りましたーすごいだろーもちろんまともには戦いませんよ私はだって強すぎだもん( ´ー`)y-~~

今の装備は帝国シリーズを改良したものから鋼鉄のシリーズを改良したものなんだー上の馬?1000Gしたんだよねー

剣の相場がはがねだと260Gくらいだよお金貯めるきつかったよー


グレートソードの魔法健穂石人必見

ウィンドヘルムから下に行けば祠があるよー

普段は通常ののルドの剣だけど構えると氷色に光るんだよねー

冷気ダメージ5でスタミナにも与えるんだって

今現在の鎧はエルフの鎧一式盾のぞくだよーいいだろーщ(゚Д゚щ)

このファイルをNMMでMODにクリックしてドロップするRARごとね

TUDM - The Ultimate Dodge Mod v4 x32.rar

https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/87642?tab=files

カスタムアニメ―ションをどうにゅうできるMOD をダウンロード

これはNMMでダウンロードマネージャでできるよ

チェック入れればドッジがコントロールLB方向ステックでできる

もっさり感ありだけどね

無印できたからね( ´ー`)y-~~

SKY_UI5.1いれてSKSEいれればいいよー 下の動画みたいにかっこよくなるよーインタフェースがインベントリとかの

日本語版でぱっち2つあてればSKSEいれられるからねー

TKドッジといっしょにいれればLBボタンで入れればどっちになるよ( ´ー`)y-~~

どっちとSKSE入れてる証拠ーあとエルフのシリーズ化ってのも見てね

6.3.5 日本語化できるよー旧式になるけどインターフェースが日本語化になるDownloadでダウンロードできるよ


Skyrim MOD Fishers Follyの小屋の場所 5000G以上しましたー。

小屋で何ができるのか探索

とりあえずいいだろーщ(゚Д゚щ)






MODの重鎧だよーフルセットいいだろーщ(゚Д゚щ)

ちなみにフルプレート関係だから鍛冶スキル50ひつよーだったよ

ドラゴン倒しまくってこいつをゲットしましたよー( ´ー`)y-~~

いいだろーщ(゚Д゚щ)



スカイリムに土地を持ち、財産を管理し、友人や家族のための部屋を持ちたいと思ったことはありませんか?

単なる放浪の冒険者ではなく、真の領主のように暮らしたいと思ったことはありませんか?

もしそう思うなら、Hjertesten Hall(ヒャルテステン・ホール)を訪ねてください。

- Descより



リフト地方、トレヴァの監視所とハートウッド工場の間あたりの土地に、

プレイヤーホームを中心とする集落を追加します。


ヘムという男が敷地内にいるので、彼から50000ゴールドで購入可能。

資金がない人は、北の橋付近にあるボートへ行ってみましょう。

日記を読めば購入資金を入手するヒントがあります。


独自ダイアログにより、執政や吟遊詩人を雇用可能(ホールの鍵が持ち物にあること)。

2軒ある家にも人を住まわせられる他、彼らの家族を一緒に生活させられます。

(本MODであらかじめ用意された家族NPC、もともと家族持ちのNPCだとアレなことに)


フォロワーも同様に招待可能(最大14人)。

管理MODなしでその全員を連れて行くこともできます。


集落内の設備に関しては執政だけでなく鍛冶屋に住まわせたNPCにも頼む必要があります。

また、本MODで連れてきたすべてのNPCからは、収入や収穫をもらうことも可能。


設備


・ホール

プレイヤーの家、子供4人まで対応可能。

執政、吟遊詩人のほか、客も滞在させられる。

ドラゴンの骨で飾り付けたり、宴会を開いて住人を招待したりできる。


・戦士の居住区1・2

フォロワーを住まわせる場所、最大7x2=14人。


・馬屋と鍛冶屋

それぞれNPCを1人定住させられる。

招待した後に「家族はいるのか」と聞いた後、「一緒に住もう」と提案することで家族が配置される。


・祠

ホールの裏庭にある祭壇、鍛冶屋に頼むことでどれか1つに変更可能。


・農場

牛、ヤギ、鶏がおり、牛舎の樽付近でミルクを回収可能。

肥沃土多数の畑、グラインダー付きの風車、厩舎には馬1頭付き。


・ボート

川との間に置かれている、中央部のスイッチで切り替えるほか、執政に頼むことで川に用意される。

集落からイヴァルステッドとリフテンに移動可能。


・宝物庫

洞窟を改装すると展示スペース付きの倉庫になる(別セルのため洞窟内の収集に注意)。


・城壁

執政に頼むことで集落を囲む塀が付けられる。

ただし場所が場所だけに内部に動物などがスポーンすることも。


●必須

DLC全部


●推奨(設置物が非固定のため)

Order and Chaos

Clean Up

Reset Object Position

固定機能のあるMOD

Jaxonz Positioner

Quick Menus


NPCの友好度を上げて招待可能に

Give Gifts to anyone in Skyrim


●競合

Blackthorn - A Buildable Town in The Rift

カジート種族の一種、アルフィクのNPCとフォロワーを追加します。アルフィクが装備できる鎧や服も併せて追加します。


マッサーが欠けセクンダが満月となるときアルフィクが生まれます。

飼い猫と混同されることを嫌がる彼らは、エルスウェーアの外へ出ることは稀です。身体の小さい彼らはキャラバンの斥候として働きます。また、一部のサルモールは密偵として飼い猫になりすませるアルフィクを利用することもあるようです。


アルフィクは服を身に着けていますが、自分では着ることができないため、他の人に着せてもらったり魔法を使用して着用します。

てごわいシミュレーションに登場する伝説の武器を追加します

それぞれの武器には、なるべく元ネタに近い性能のエンチャントや特殊機能が備わっています


■デュランダル

・敵に 30 ポイントの追加炎上ダメージを与えます。ドラゴンに対する追加炎上ダメージは、倍の 60 ポイントになります

(だたし、ドラゴンは 50% の火耐性を持っているので、現在のところ入るダメージは 30 ポイントです。フロストドラゴンは火に弱いため、追加炎上ダメージは 45 ポイントになります)

・この炎エンチャントは決して枯渇しません

■ソール・カティ & マーニ・カティ

・2本の刀を同時に装備すると、一撃ごとに敵から 30 ポイントのヘルスを吸収する効果が発動します

■ラグネル

・パワーアタックすると剣からエネルギー波が射出されます

・ラグネルにはエンチャントを付呪できません

■アロンダイト

・装備中は常に「エボニーフレッシュ (術者の防御値を 100 上昇させる)」の効果を得られます

■オートクレール

・装備中はパワー「Hauteclere Regeneration (使用者を小回復)」が使えます

■聖なる槍

・デイドラ、野生動物、アンデッドにダメージボーナスがあります

■ドラゴンスピア

・ドラゴンに対して 20% のダメージボーナスがあります

■ジークフリード

・パワーアタックで闇のビームを発射します。敵に当たると 45 ポイントのダメージを与えます

■雷神刀

・パワーアタックすると破壊魔法「サンダーボルト」が発射されます

■ファルシオン & 神剣ファルシオン

・ファルシオンと神剣ファルシオンは、ドラゴンに2倍のダメージを与えます

・ファルシオンは強化できませんが、神剣ファルシオンにアップグレードすると、"ドラゴンの骨" を使って強化できるようになります

■メリクル

・体力の回復速度を増加

■グラディウス

・敵の防御を50%無視

■カミラの艶斧

・クリティカルヒット時に調和を発動

■ティアモの愛槍

・通常の両手武器より振りが早い

■オリヴィエの舞剣

・使用時に味方を強化するInspiringDanceを発動

■封印の剣

・クリティカルヒット時にファイアストームを発動

■シャイニングボウ

・カットされないボーナスダメージを与える

■アンナの福弓

・取引時に購入価格を25%値引きし売却価格を25%増加

■風神弓

・通常の弓の二倍の速さで引ける

■アラドヴァル

・敵を倒すたびに体力が100回復

■フェイルノート

・15秒間敵を麻痺させる

■フライクーゲル

・異性との戦闘状態を時々解除する

■サリエルの大鎌

・5%の確率で敵を即死させる

■天帝の闇剣

・100%の確率で混沌ダメージを与え、敵を魂縛する

■天帝の剣

・100%の確率で天帝の闇剣より多くの混沌ダメージを与える

●落ちている場所

デュランダル - アトロナックフォージ

マーニ・カティ - ブローテッド・マンの洞窟

ソール・カティ - エルダーグリームの聖域

ラグネル - 先人の湿地

アロンダイト - アンダーフォージ

オートクレール - スカイ・ヘブン聖堂のテラス

聖なる槍 - マーラの聖堂

ドラゴンスピア - ハイ・フロスガー

ジークフリード - シャドウメアの池

雷神刀 - ソリチュードの "神々の聖堂"

ファルシオン - リバーウッドの "製材所"

神剣ファルシオン - ホワイトランの "死者の間"

メリクル - ユンゴル墓地

グラディウス - ウルフスカル洞窟

カミラの艶斧 - ナイトコーラー聖堂

ティアモの愛槍 - レイブンロック

オリヴィエの舞剣 - 王の宮殿

封印の剣 - ダストマンの石塚

シャイニングボウ - アバンチンゼル

アンナの福弓 - ホワイトラン

風神弓 - ブロディアの森

アラドヴァル - グジュカールの記念碑

フェイルノート - 反逆者の積み石

フライクーゲル - ディベラ聖堂

サリエルの大鎌 - リーパーの巣

天帝の闇剣 - ドーンスターの聖域

天帝の剣 - 世界のノド


新たな武器「霧雨」を追加します。


--以下Descriptionより転載--

”霧雨”

強化可能

パワーアタック中の敵に大ダメージを与える特殊なエンチャントが付いています。


メエルーンズデイゴンの祠内部で入手可能です。

(V1.2では祠内部にいるドレモラから奪います)

入手した段階では鞘はついていません。

この武器を持った状態で鍛造を行うと、鞘が生産可能になります。

生産した鞘と刀を鍛造で組み合わせることによって完全な状態になります。

完全状態では、鋼鉄のインゴットで片手剣と両手剣に相互にコンバートできます。


V1.1

通常の霧雨を、赤い刀身の「夕凪」にコンバートすることが可能になりました。


V1.2

小さなバグの修正

入手方法の変更





SKYRIMではプレイヤーのレベルに合わせて敵が強くなり、入手アイテムは豪華になっていきます。

しかしダンジョンにおいては、あくまでそれは「最初に来た時だけ」なのです。

ダンジョン内の敵のレベル、入手できるアイテムのグレードはダンジョンに初めて訪れた時に固定化されます。

レベルを上げて再度訪問したとしても、最初に来た時のレベルが4ならレベル4相当の敵やアイテムしか現れません(再訪問時にレベル80だったとしても)


このMODはダンジョンのレベル固定化を解除し、プレイヤーのレベルにあった敵とアイテムが現れるようにします。

SKSEプラグインですので、他MODとの競合の心配はありません。


ini設定からダンジョンの最低レベルの撤廃と最高レベルの設定ができますが、デフォルトではOFFになっています。


スロードをはじめとする多様なモンスターを追加するModです。

オーバーホールModとしての側面もあり、戦闘を中心としたさまざまな要素を調整することで

スリルと面白さをスカイリムの世界にもたらします。


(モンスターを追加するだけのmonstersONLY版も有)


SE版

[Skyrim SE]Rogue-Like Encounters SSE


v1.43でFix

メインのBSA+何種類かあるespのうち1種を選んで導入

・eqRLE_core_modules

  プレイヤー用の呪文の書、perks有り仕様

・eqRLE_core_modules_monstersonly

  プレイヤー用の呪文の書、perks無し仕様

・eqRLE_extra_modules

  各項目に分かれたESP


・eqRLE_full_core_module

  全部入り+小ロードオーダー仕様

・eqRLE_full_merged

  全部入り

・eqRLE_mde_core_module

  mergedからATTACK PASSIVESを取り除いた仕様

・eqRLE_vmde_core_module

  mde+タムリエルクリーチャーのみ仕様

・eqRLE_zcvmde_core_module

  mde+タムリエルクリーチャー+時代に合ったクリーチャーのみ仕様


大きく分けて3項目の変更が加えられます。以下Descriptionより

◎戦闘

 ・ATTACK PASSIVES

Equilibriumのあらゆるクリーチャーは最低3つの攻撃パッシブを保有する

    Flame damage over time

    Frost damage over time

    Attack speed degradation

    Bleeding

    Melee damage degradation

    Sunder Fire Resistence

    Sunder Frost Resistence

    Rotting damage

    Magicka degradation

    Sunder magic resistence

    Movement speed degradation

    Stamina degradation

    Sunder Armor

    and many more!


 ・水への移動

1.37x現在、ドゥーマー以外すべてのクリーチャーは泳ぐことができ水中に侵入してくる。

   多くの敵は水泳アニメーションなしの浮いたままの状態で攻撃してくる

   水路は安全で無くなりTES4と同じくらい危険にします


 ・IMPACT AND BURN-IN

バニラ継続ダメージの時間が2~3秒長くなる

   これにより即時回復と自然回復増加のバランスをとる


 ・アイテムの再分布

DragonbornとDawnguard DLCのアイテムで以下のものが入手可能になる


    Falmer Heavy Armor

    Falmer Light Armor

    Bonemold Armor

    Light Chitin Armor

    Heavy Chitin Armor

    Nordic Armor

    Skaal Armor

    Steel Crossbows

    Dwarven Crossbows


◎呪文・錬金 追加/編集

 ・錬金素材

金銭的な難度低減のため、ほぼすべてのクリーチャーは、錬金素材を落とします。


 ・追加呪文

部分的なBUFFS (効果時間各5分)

   -------------------------------------------------------------

    Elemental Guard (resist fire/frost/cold)

    Ether-hand (enchanting)

    Brewer-brain (alchemy)

    Battle-blood (1-handed, 2-handed, and block)

    Spell-guard

    Poison-guard

    Regenerator (hp/magicka/sta regen)

    Silver-Tongue(barter)

    Burden-bearer(increases carry weight)


破壊魔法

   ------------------------------------------------------------------

    Blood drain

    Blood bolt

    Blood Blast

    Blood wave

    Blood rune

    Blood cloak

    Blood storm


    Wind wave

    Flame wave

    Frost Wave

    Doom

    Disarm


召喚魔法

   ----------------------------------------

    Magicka Eater

    Leech

    Clay Atronach

    Obsidian Atronach

    Grimhound

    Draugr Graveguard

    Forest Atronach

    Frost Lurker

    Frost Creeper

    Sentinel of Sanguine

    Flame Lurker

    War Hound

    Flame Creeper


   騎乗用の召喚


    Chaurus Crawler

    Chaurus Hunter

    Spider

    Snowy Spider

    Young Mammoth

    Scrib

    ValeDeer

    Vale Sabre Cat

    Moose (male and female)

    White Stag

    Fox(Red and Snowy)

    Wolf(brown, snowy, and red)

    Elk (Male andFemale)

    Skeever(Brown and Grey)

    SpectralStag

    Beaver

    Raccoon

    Gazelle(naked and armored)

    CaveLion

    Cougar

    Lynx(Plains and Forest)

    Boar

    Bear(Black andPolar)

    Vampiric Hound

    Armored Husky

    Sheephound


 ・アニメーションの変更

ゲームプレイが退屈にならないよう、騎獣への乗り降り、伐採、採掘アニメーションの高速化

  ※回避方法: #20 (バニラのbsaから該当するhkxを取り出して、Looseファイルとして配置する)


◎クリーチャー 追加/編集

40カテゴリー約350匹のクリーチャーを追加/編集

山賊が様々なコミュニティを形成


ChaosDragonsはThe New Dragonsの発展系のModです。

45種の新種ドラゴンを追加、バニラの全てのドラゴンを強化し、バニラに存在する名前つきのユニークドラゴン全てに固有の見た目と特性を与えます。

また、追加ドラゴンやユニークドラゴンからドロップする素材で新たな装備品を作ることが可能です。

バージョン1.7から遠くのドラゴンを誘き寄せるパワーが追加されました。

パワーはミルムルニル討伐後に自動で取得します。(既に討伐済みの場合はロード後に取得)


●インストーラーから以下のオプションを選択可能。

・使用言語

・追加アイテムの有無

・ドラゴン追加のみ


●必須環境

Dawnguard

Dragonborn


●互換性あり

Dragon Combat Overhaul

Ultimate Dragons ロード順はUltimate Dragonsの方を優先


●互換性なし

Deadly Dragons

Elemental Dragons

※これらのModと併用したい場合はドラゴンのみ追加するオプション推奨


●おすすめ

武装解除が嫌だと言う方にお薦め

Keepsakes - Item Protection


一部のドラゴンにドラゴンベインがレジストされる現象への修正

Dragonbane Hidden Bug Fix


詳細や不具合の報告等は製作者のブログまで。

http://skyrimanddragon.blog.fc2.com


15の新しいドラゴンブレスを使用する、23体のユニークドラゴンを追加

スクリプトにより追加されるので、レベルドリストの作成は必要なし(他のドラゴン追加MODとそのまま互換性あり)

MCMで調整可


●日本語化 TESVTranslator用

http://skup.dip.jp/up/up12032.zip Hotfix 2.0.1


[Skyrim SE]Diverse Dragons Collection SE (DDCse) SE版

Diverse Dragons Collection 3 (DDC3) 新版(ドラゴン5体追加, SKSE不要版あり)


にんげんがすむとこにほとんどでないねこのMOD のドラゴンは

山とかに結構れすポンされたよ


Hjertesten Hallかおうとしたら60000Gでもたりないっていわれた(しょぼーん´・ω・`)

今現在の装備はこうだよードラゴン100体以上狩りしたねなかなかドラゴンスレイヤー武器防具って出ないや

deadlyシリーズフルコンプしたよーいいだろーщ(゚Д゚щ)

なぜ火炎耐性100%あげてるのかって?エルダーの爆撃やばいからだよー今現在2種確認してるね火炎もうしくは氷化で

これないとおっちぬし