遊戯王 マスターデュエル

おれのつくった暗黒騎士ガイアデッキの対戦動画だよー

初心者ガイド

課金してないよ俺

最初4000コインくらいもらえるからそれでマスターパック買うんだー

俺の場合テーマが暗黒騎士ガイアだったからシークレットで20パック目でパック出現してね

魔導騎士ガイアを出すためにそっちを20パック購入

そこでタートルさん3枚出してだしてあとはデッキ構築してったんだー

ノーマル分解でノーマル枠10cpになるから3枚分解して好きなカードを生成

SRもURもおんなじ感じ

破壊輪はモンスター召喚時に発動できるからオルタナティブに有効なんだよね

効果発動できないからさ召還時はトラップのほうが早いんだよー

場に召還許しちゃうと(その機を逃しちゃうと)フィールドを席捲しちゃうねー

なかなか強いカードだよほんと厄介なくらいやばいカードの一角だよー

おれの暗黒騎士ガイアデッキ レシピの公開だよー

遊戯王アドバイス

まずカードをどの場面に使うのか理解しよー

自分は暗黒騎士ガイアが好きで弟のMHEROブラックフェザースカーレッドレッドアイズデッキに

50敗以上負けまくって暗黒騎士ガイアデッキの基盤のデッキ作ったからねー

まずこのデッキに何が足りないのか?考えてみたんだー

暗黒騎士ガイア自体打点つまり攻撃力が足りないことがわかってたからそれを補うひつよー性があった

ほかにも当時の暗黒騎士ガイアはいまのように竜魔導騎士につながるサポートカードはほとんどなくヴぁリアブルブックを読み漁ったね

当時はスパイラルシェーバーと青魔導士ぐらいしかなかったんだよサポートカードが融合なんか竜騎士ガイアだけだったよ

ジャスティブレーク使ったときなんか弟にそれジャスティブレークがつよいだけであって

暗黒騎士ガイアが強いんじゃないからって言われたときは(´・ω・`)しょぼーんしたよ

だけど負けまくったおかげで相手は次にこういったことをしてくるって学習するようになったんだこんなおれでもね

どういった局面でこのカードが有効なのかもいろいろやってみたよ負けながら

つまりカイザー亮だったら己を極限に磨き相手をリスペクトするという考えあるように

自分はこのカード好きだけどどうしたら勝てるのかどういった場面で勝利の方程式を瞬時に判断でき

自分のデッキをどこまで磨いていけるのかがポイントだと思うんだー

テーマデッキになりつつあるガイアだけど当時俺が考えたコンボは

単純コンボの最強の盾+スパイラルシェーパー+アヌビスの呪いのコンボ

これが結構弟に効いたらしく

弟はデッキバランス崩しちゃったんだよそれから弟は負けまくっんだーおれに

バランスは一気に崩すものじゃなく少しづつ変えていくこともおすすめだよ

使う局面を理解してこのカード出されたらやばい場合はリセット魔法ばかりで対処せず

コンボとかで対処したほうがいい場合もあると俺は思う

言いたいことはテーマどうりに作るか1番好きなカード1枚選んで

それのサポートカードで特化型の俺の暗黒騎士ガイアみたいなファンデッキからガチデッキにするのか

2パータンくらい以上あるから

そのへんは勉強しながら考えていけばいいと思う。

確かにカードゲームは遊びかもしれないけど好きなゲームを暗記することカードの把握は暗記力を伸ばすことだから勉強にも生かせると思うよ

カードゲームは相手との駆け引きも入るからおもしろいんだー

カードをただ高速召喚で終わらせるんじゃなく攻撃にもつながるように考えなきゃ

遊戯王マスターデュエルにおいてガチデッキで挑んでくる相手に勝つのはよういではないよ

課金してカードのキャパ増やしていくことは本当の意味で意味がないことなんだー

なぜかというとかなずしも欲しいカードが出るとは限らないし

今のデッキに必要もないカードが出てくる可能性だってあるんだ 必要なカードは分解して手に入れたほうが近道だよ

長くなったけど最善の方法は

♦デッキのコンセプトをきっちり作ること

♦サポートカードもいいけどひつよー最低限にしておくこと

♦自分はこのデッキで何をしたいのかを考える

♦ただ盤面にモンスター並べてはい終了じゃ負けるよ

♦リセットばかりをかけるカードを入れすぎないこと

♦勝つには相手をリスペクトすることを忘れないこと

♦今自分は優勢なのか劣勢なのかこの局面でこのカードをどう生かすかを考えること

♦自分のデッキに自信を持つことも重要かな

以上がアドバイスだよ みんなも好きなゲームで負けるのは悔しいと思うけど続けていけば自分なりの回答得られると思うから頑張れ

現状報告ー

ゴールドに上がってからほとんど勝てないねー俺のデッキやばいよ負けすぎてるねー買ってるときはあったとけど負けまくってるんだよ

でもすごいよねみんな一番りそうなのは手札使って補充がされ手札が切れないデッキに遭遇したことかなRRLLデッキとか

ブラックマジシャンサポートカードとかの紹介だって結構長いよせつめー

クリボーはかわいいのでアップしておいたよ

切り裂かれし闇はバニラ使いにはすごい使えるカードだよねー

これで俺らのバニラは弱いなんて言わせないよー


魔導騎士ガイアはルール上カード名は暗黒騎士ガイアとして扱うらしくスパイラルシェーパーの恩恵は受けれないこと発見(´・ω・`)

竜魔導騎士ガイアはカード名は竜騎士ガイアとして扱うのでスパイラルシェーパーは通るんだって

てっきり魔導騎士でもとおつかとおもったねー

みんなもきおつけおー

マスターデュエルで分かったよー

俺のリアルデッキ暗黒騎士ガイアデッキだよ

暗黒騎士ガイアデッキ


魔導騎士ガイア×3

暗黒騎士ガイア×3

暗黒騎士ガイアロード×2

暗黒騎士ガイアソルジャー

疾走の暗黒騎士ガイア

疾走の暗黒騎士ガイア×3

バルキリーナイト×2

カース・オブ・ドラゴン

獄炎のカース・オブ・ドラゴン

呪われし竜ーカース・オブ・ドラゴン

砲撃のカタパルト・タートル×2

暗黒騎士ガイアオリジン×3

焔聖騎士-オジエ×2

魔導戦士ブレイカー×2

翻弄するエルフの剣士

混沌の使者


螺旋槍殺

ガーディアンの力

アームズ・ホール×2

戦士の生還

最強の盾×3

聖剣クラレント×2

光の護封剣

焔聖剣ーオートクレール×2

螺旋融合×2

死者蘇生


アヌビスの呪い×3

アームズ・コール×2

破壊輪×2

闇の呪縛

攻撃の無力化×2

ダメージ・ゲート

天地開闢

砂塵のバリアーダスト・フォース―

神風のバリアーエア・ファースー

EX

竜魔導騎士ガイア×3

竜騎士ガイア×3

天翔の竜騎士ガイア

青眼の究極竜

灰燼竜バスタード

地天の騎士ガイアドレイク

黒熔龍騎ヴォルニゲシュ

聖騎士の追想イゾルデ

ペンテスタッグ

バイナル・ソーサレス

トライゲート・ウィザード

今日はいい日だねーアーゼウスあたったよー

鉄獣戦戦 凶鳥のシェライグが2枚もゲットできたよー

ひとつはストレージでもう一つはパックで出たよー 220円 アルティメット アマゾンだと送料ウ込みで800円からだねー

ああそういえば家のサイトのtroll&toad.com最安で6ドルの送料だったよーPaypalおk 船便だけどねー ebayだと20ドル送料普通だから

こっちのほうやお得かな

もう一つのガイアデッキだよー

遊戯王 王国編のルール

http://minamuraria.blog37.fc2.com/blog-entry-1404.html?sp

https://honeycardgame.hatenablog.com/entry/2021/12/24/200000#%E4%BC%81%E7%94%BB%E8%AA%AC%E6%98%8E

kaigai

https://www.reddit.com/r/TheDuelistKingdom/comments/3v5tv9/rules_v10/

上の本サイト

https://www.reddit.com/r/TheDuelistKingdom/

ちなみにデュエルパワーソースリストはいかのとおり

1の46

47

60

74

75

87

2の37

2の54

印刷サイズは3.5×5インチでMTGスリーブに入るかな

[ルールv1.1]

発表

この更新されたバージョンのルールには、ルールv1.0に含まれていなかった、セット2および3で開発されたキーワードと新しいメカニズムが含まれています。

とはいえ、ルールは完全に改訂される可能性が高く、将来さらに変更を加える可能性がありますが、これにより、プレーヤーは少なくとも現在のバージョンのゲームで問題なくゲームを開始できます。


遊び方に関するルール/ガイド(v1.1)#


 

1)主なルール

 

 


 

2)モンスター固有のルール

 

 


 

3)スペル固有のルール

 

 


 

4)トラップ固有のルール

 

 


 

5)地形固有のルール

 

 


 

6)キーワード

 

 


 

7)カウンター

 

 


 

8)DIVINEMONSTER固有のルール

 

 


 

9)シンボル固有のルール

 


1.1ver俺オリジナル追加ルール ハウスルール

モンスターは3枚まで

マジックトラップは各一枚制限で行くよ

理由そうじゃないとミラーフォース無双になるからね 個々のルールではモンスターの半分ダメージ行くからね 炸裂装甲なんか大量に入れられたらライフが大幅に削られて面白くないよー

実験的にやってみてそんな感じだからな

六芒星の呪縛など攻撃できずと書かれているテキストの場合先制攻撃を失う。

直接モンスターを除去する魔法は禁止 ライボルトやライトニングボルテックスライトニングストームなど

直接相手にダメージを与える魔法トラップモンスター効果は禁止かな

飛行を持つモンスターの回避率は35パーセント 攻撃力が互角ならてきおーする 2D10のサイコロで35以下出せば回避

あと強いカードは7枚くらいでいいと思うよ★7以上はEXランクは4以上リンクは3までは含んでその辺は自分らで調整ねー

最初のターンの守備でアイドルカウンターは載らない。

光の護封剣の間はアイドルカウンターは3ターンはのらない。

グレートモスと究極完全体と黒衣の大賢者はEXデッキへ

進化の繭は破壊されたときプチモスは進化しグレートモスはターン経過によってEXデッキからフィールドへ出ることを許可します。

一回プチモスは破壊されずに進化の繭だけ破壊され経過ターンだけ進化します。

禁止カード

ダメージを直接与える魔法罠効果モンスターは禁止

召喚魔族表優劣は300ダウンでおk( ´ー`)y-~~

下の俺のフィル度は洞窟はやみフィールド・墓場フィールにするよー


禁止カード

竜魔導騎士ガイア禁止(極端に上げすぎるゆえに禁止)

千年の盾

ネオアクアマドール以下親戚

オットアイズドラゴン

E・HEROフレイムウィングマンや同じ能力のモンスター

直接攻撃できるモンスターカード 例 魔法のランプ 人造人間7号 逆巻く精霊やキャノンソルジャー カタパルトタートル  連弾の魔術師 ファイヤーソーサラーなど

ペンギンソルジャーなどの手札に戻すモンスターカードは禁止


直接ダメージを与える魔法カード 黒炎弾 デスメテオ など

マジックで全体破戒できるライトニングボルテックス サンダーボルトは禁止 昔でた神の息吹は禁止にはならない

召喚魔族表1.ods

俺はこいつで遊んでたねフィールドパワー30%アップでねー

いいだろーщ(゚Д゚щ)

自作 使ったのはINKARNETEってサイトだよー

のちにコンビニで最大サイズで印刷 80円

trollandtoad.comで買った商品届いたよー 6ドル便だったから時間かかったけどねー

3月14日に頼んで28日に届いたんだ―約2週間くらいかかったねちゃんと届いたからよかったよー

いいだろーщ(゚Д゚щ)

自作プレイマットは違法じゃないよの質問

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12129828082