ラジコンカーとミニッツ

https://www.amazon.co.jp/HHtoy-%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%BC%8F1-2-4GHz-RC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%9B%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB%E8%BB%8A%E4%B8%A1%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%A2%E3%82%92%E9%96%8B%E3%81%91%E3%82%8B%E5%AD%90%E4%BE%9B%E3%81%AE%E5%A5%B3%E3%81%AE%E5%AD%90%E3%81%AE%E3%81%8A%E3%82%82%E3%81%A1%E3%82%8337-Yellow/dp/B07XMCMQPZ/ref=pd_sbs_21_6/355-4818667-8065208?_encoding=UTF8&pd_rd_i=B07XYVRNVL&pd_rd_r=b85b68b6-bc27-4f46-a5eb-78eab1746ca9&pd_rd_w=FY875&pd_rd_wg=BPf5G&pf_rd_p=c295905f-82f9-4d73-8142-c393a4211258&pf_rd_r=DHXTFE86MJP0VV6YCZ6G&psc=1&refRID=DHXTFE86MJP0VV6YCZ6G


https://www.amazon.co.jp/%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%80%81%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E3%80%814%E8%BC%AA%E9%A7%86%E5%8B%95%E3%81%AE%E5%AD%90%E4%BE%9B%E3%81%AE%E3%81%8A%E3%82%82%E3%81%A1%E3%82%83%E3%81%A8%E4%BA%92%E6%8F%9B%E6%80%A7%E3%81%AE%E3%81%82%E3%82%8B1-18%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AE%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB%E8%BB%8A2/dp/B08BNHCFXQ/ref=pd_sbs_200_27?_encoding=UTF8&pd_rd_i=B08BNHCFXQ&pd_rd_r=3f4c9599-c5ee-4a15-be78-151316c80611&pd_rd_w=rVDtp&pd_rd_wg=25IrB&pf_rd_p=c295905f-82f9-4d73-8142-c393a4211258&pf_rd_r=JJB835E9QSZMDTY2BN67&psc=1&refRID=JJB835E9QSZMDTY2BN67


ついにかったぞミニッツRDW

17000円くらいだったけどクレカで10回切ったよ

車種はスポーツカーのトヨタ86っていう車だよー

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BB86

室内で練習する予定当分はー

買うとき迷ったんだーRCのXB買えちゃうからね

面白そーな本発見したから通達ー

最初の新型ノートの解説を見る限りだとかなり良本だとおもうよー

700円だよ

通販

RCアドバイサーチャンプ

https://www.rc-champ.co.jp/net-car/index.php?main_page=index&cPath=2632_4586

ホビーチャンプ

https://item.rakuten.co.jp/rc-champ/c/0000000352/

スーパーラジコン

https://www.super-rc.co.jp/rc/category/?pcm_cd=01-03-02-01

ラジコン天国

http://www.rajiten-nagoya.com/rcshop/goodslist.cgi?in_kate=7

洛西モデル

クレジットカード回数切れるよー

https://www.rakuseimodel.co.jp/onlineshop/product_list.php?seriesId=1386&bid=1&plmode=1

RC マニアックス

https://www.rcmxstore.com/index.php?main_page=index&cPath=139&sort=20a&page=4

fukuyama rc center

https://www.fukuyamarccenter.com/mini-z_rwd/

ホワイトボディ売ってるとこ

https://item.rakuten.co.jp/teduka/c/0000002495/

https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%84+%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88+%E3%83%9C%E3%83%87%E3%82%A3/?scid=s_kwa_2015toh_04&lsid=966219&icm_acid=593-080-9304&icm_cid=806276319&icm_agid=40987713559&icm_kw=%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%84%20%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88%20%E3%83%9C%E3%83%87%E3%82%A3&icm_mt=b&icm_tgid=aud-297601030793:kwd-315457878880&gclid=Cj0KCQiA5vb-BRCRARIsAJBKc6JZ2vdxD1PtkBBdE8V9SOZNAtJGRuVO85regP28He5B8QOKOtWNFogaAjfPEALw_wcB&gclsrc=aw.ds


https://www.amazon.co.jp/s?k=%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%84+%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88+%E3%83%9C%E3%83%87%E3%82%A3&adgrpid=110379972179&gclid=Cj0KCQiA5vb-BRCRARIsAJBKc6KXagzDRJkHwpbKdskOFMO9ozhg9qVPfYAiIeaLxQ9ipdkp6atN2R4aAk9gEALw_wcB&hvadid=468925536386&hvdev=c&hvlocphy=1009314&hvnetw=g&hvqmt=b&hvrand=772796448057952600&hvtargid=kwd-315457878880&hydadcr=28746_11728002&jp-ad-ap=0&tag=googhydr-22&ref=pd_sl_911gql1amb_b


https://t-hands.com/item-list?categoryId=14022

さっきの計算間違えてた メンゴ

1日660円100均電池3時間走行で20日間で13200円になるよね

100日で20日間×5だから66000円だね

100日の費用×3で198000円これが300日の費用

残り65日で42900円

足して240900円これが365日遊んだ時にかかる電池代1人のね

これが毎日ミニッツで遊んだ時にかかる電池代だけの計算

だから俺はこいつらを買ったんだー

20日間使えば4000円くらいだから

9200円儲けなんだよー

しかも1200回充電できるからね

24個買ったから

1日3セットで使うので1200日は持つよねー1日660かける使用できる回1200で792000円引く電池と充電池代4000で788000円。4年近くの費用おおまかな

きのうは注文したホワイトボディ来たので

使い捨て手袋装着してさふって夜寒い中スプレー缶吹いてました。

フロントはMRー03W RM フェラーリー360モデナはワイドタイプなんだ

トヨタ86はMR-03N RM

なのでフロントはワイドにしましたー。

分解は初歩的なものなのでそんなに難しくなかった。

ただねじをなめそうになったから精密性の小さな

マイナスドライバーも使ったよ

でこんな感じになったんだー。

いいだろーщ(゚Д゚щ)。

ホイールは今日来る予定だよー

シャーシもう一台ほしくなったかなー



今日の戦利品と完成したフェラーリー360モデナ

エアブラシはジャンク品だったけど動いたよー

フェラーリーエンツォ880円ジャンクもゲットした。

シャーシはMMだったよー

今日はいい日だったねー俺にとって

ベアリング外しに難儀したよー

クリップでベアリング外したよ裏側から

ピンセットがあれば便利だよ

ベアリング外しで分かったんだけど

後輪のベアリング内輪の幅が違ったねー

買う人は注意ひつよーかな

完成前のだとホイールと幅があってないので不格好になってたんだー

今日届いたホイールで完成したのだー

ダウンロードページだとワイドってだけ書いてあったからアップしておいた

アマゾンの電池のバッテリー検証だって

俺が買ってホームページでお勧めした奴の

カードボードと300円のボックスでミニッツ用の収納ボックス作ったよー

ホッチキス止めだよー

おれは3Dプリンターないけどできる子は

型を取ってやってみてみればいいと思うなー

たばこの中に電池は言ってるんだよねー

ふた型の収納電池ボックスも視野に入れよー

これに取ってつければいいよー


MMのワイドのプロポとシャーシ

ラジコンデパート

https://super-rc.co.jp/rc/product/view?id=63018

きょうは秋葉原のスーパーラジコンに突撃してコースを走りました。

安全モードでもコースを走らせてたんですがや操作は全然ダメだっただー

むずかしかったよー

後半は何とか数週できるようになりましたよー

うまい人はよけてくれてたので助かりました。

コース行けばわかるんですがコースを一週するのも大変だったんだー

1時間なんてあっという間でした。

1か月4回は通いたいなぁ近場で

そのあと2Fでパーツを買いました。

1時間550円でした。

行き方はヨドバシカメラのはじまで行って右折してまっすぐ歩道を渡りきる

左方向に進めば看板が見えますよーで到着

組み換えは自宅でピットしたよー

モーター変えたりモーターはねじで止めればおkなので

簡単に取り付けられました。半田付けいりません。

モーターが回らなかったときは焦ったけど

ねじをきちんと締め付ければ走れるようになったんだー

T字変えたりばねを変えたりサスペンションのばねも変え

タイヤは今日のコースで組み替えましたー

いいだろーщ(゚Д゚щ)

行ってきたという証拠スタンプカード

ブックオフで良本発見!!

今日の戦利品はこいつだー

1194円で買ったよー10%おffだったからね

これで浮いたお金は2000円くらいだよパーツにあてれるねー

わっしょいわっしょい

おなじKO製の新製品だとこうなるんだー

https://www.super-rc.co.jp/rc/product/view?id=28842

https://www.kopropo.co.jp/products/view/16209

間仕切りははがせるからいろんな風に使えるよ

基盤

https://rc.kyosho.com/ja/mz601.html

今日スーパーラジコン行ってきたよ

コースの復旧はは1月5日からだって 走れなかったよ

ワイドのMMになったおれのRCは

後方はぴっちりつまっただよねー

あそこはクレカは6回と12回だって

6回切っといたよ6000円くらいだったしね

MMに必要なもの

MZ215

MZ206B

MZ403

だったよ   

ソース

https://kyosho.amebaownd.com/posts/4786260

シボレーコルベットZR1

ファーストミニッツはトイラジコンだから組み換えできないかもねー

レディセットのミニッツは壊れても組み換えできるんだよー

仕組みさえ知っていればー

20000円くらいはひつよーだけど

買っちゃえば一生遊べるおもちゃだから

壊れても部品買えればいいし

ゆえにレディセット買ったほうがいいと僕は思うよー

最終的判断は自分でしてねー

hnのモーターマウント

Mz156

Mz409

Mz403

がひつよーだよ

ビートルとかに

MZ601

MZ602

MZ501

MZ603かMZ605のモーター

これらとレシーバーがあればEvoにはなるよー

まぁ全部で18000円になっちゃうけどね

メインユニットの配線切れやすいと思うから注意ねー

veでしくじっちゃったよ僕は

古かったのかぽろぽろおちてっちゃったよ

半田で直そうとしたけど基盤ショートしちゃったんだ

もうなくしないねー(つд⊂)

この表見るとMZ603が2021年から使えなくなるらしいよー

EVOの新製品がが3月に発売されてって

100均のキャンドゥでこれ発見

コースに使えそーだよー

伸縮ゴムロープを3つと養生テープ2つゲットー

なんで養生てーぷなのか

ガムテープなんて使ったら床はがせないよーこのことは経験済みなんだー

コースは本に書いてあるP78ページのあるミニッツレーサーの公式で使われてるのをさいよーすればいいよー

マクレーンホワイトボディP1

https://www.rakuseimodel.co.jp/onlineshop/product_info.php?jisya=205498&bid=1&seriesId=1385

モーターセットでMMかLMとかで分かるよ 説明欄で

念願のVE移植成功いいだろーщ(゚Д゚щ)プロポも壊れたから購入したよ乙

最初配線がノーマルシャーシでやってたから感出て全然動かなくてやべーよ壊れたかと思ったね

ちゃんと事前購入したシャーシに乗っけたら問題なく動いたああよかったね

VEのブラシレスモーターがノーマルとほぼ変わらないからね早すぎなくていいのかな感覚的に

36ページに書いてあるよ下の本に

RC SPECIAL

"MINI-Z RACING"

モデルアート社

http://www.shinanobook.com/genre/book/1534

全部読み切れてないけどミニッツについてどうセッティングしていいのか

書かれている本だよー

AWDはドリフトできる車体だけど

はこだしのままだと壊れるからセッティングの仕方も書かれている

プレミアついてるけど実本

https://www.amazon.co.jp/%E8%89%A6%E8%88%B9%E6%A8%A1%E5%9E%8B%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB%E5%88%A5%E5%86%8A-MINI-Z-RACING-%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B0-2010%E5%B9%B4/dp/B0045V86D8/ref=sr_1_6?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&dchild=1&keywords=%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%84+%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%BC&qid=1608027694&s=books&sr=1-6

シャーシ プロポセット

https://super-rc.co.jp/rc/product/view?id=84669

マスキングテープあればコースできるよーこんな感じに

100均に置いてあったし コロコロで掃除したけどねー

ゴムテープはやめたほうがいいよ後つくよ粘着力強いから

静電気で基盤逝くらしいよーウレタンコースで

上の解説どおりに全面に静電気除去シートをはったよーこれでばんじおk

いいだろーщ(゚Д゚щ)

細心の注意を払えば移植は成功するよー コードを持たずに基盤だけを持って移植することを心掛けよー

レシーバーとブラシレスモーターとアッパーカバー忘れずに

受信クリスタルと送信クリスタル手に入れてなんとかMR-02動いたよー 27mhzの受信送信番号は合わせたけどねー社外社製品

おれのは27.195で最初についてた受信クリスタルも同じ 両方とも動いたよー くりすたるはAmだよ

全部そろえるのに時間かかったねーいいだろーщ(゚Д゚щ)

MR-02でもASFはASFってアッパーカバーに買いいてあるから注意ねー

さりげなく自慢 12c いいだろーщ(゚Д゚щ)

マクレーン12C この値段では買えないね 古品では

https://jp.mercari.com/item/m85599715792


新品未開封で買ったよー9800円

こいつのすごいとこはASF送受信機だけど27の項目設定できるとこなんだー7台まで登録できるんだよねー

京16時ころに届いたけど良かったよー 作りはプラスチックだけど結構いいねー

https://www.kopropo.co.jp/app/webroot/js/kcfinder/upload/images/pdf/EX-5URManualJV1.1.pdf

京証の充電池ジグに使えるアイテム単4から単三するアイテム スペンサー

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07Z4RBP12/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o04_s00?ie=UTF8&psc=1