新ゲームハード

俺的にはこれでかぷこんVS SNK1と2とジョジョの未来へのいさんやりたいなぁー

ドリームキャスト新コントローラー

GameSir G4pro買ったよ いいだろーщ(゚Д゚щ)

doomやSONICヘッジホッグやマークオブウルフは動いたよmfiコントローラーにできるからdoomはRで発砲したよー

やっぱブルートゥースは設定しても無反応だったよ

餓狼伝説SPはmfiに改良してもらわないと無理だねー

あとpcにも使えるからねー

2000円くらいで買ったんだよーおれって買い物上手でしょー

今日こいつが届いたんだー

こいつの中身とは……

ハイパーキン製のスーパーファミコン互換機だよー

結構早く来たねー

結構きっちりと入ってたよ中身は

ポケファミデラックスだとこんな感じだけど

ハイパーキン製のhdmiだとこんな感じだよー

鮮明でくっきりだよね。いい買い物したよ俺は

いいだろーщ(゚Д゚щ)

ドラクエ2だとこんな感じになるよ

ハイパーキン製のケーブルはスーパーファミコンやAVファミコン

につなげられるけどHDになるわけじゃないからねー一応注意ねー

HDになるのはゲームキューブぐらいだよー

くわしくはユーチューブくぐってみてねー

押さえておきたいゲームあるかな?

ファミコンとスーパーファミコンは16ビットの2Dのゲームなんだよねー

PS1とセガサターンは32ビットの3Dゲーム機で

Gaynor は小学6年生の時にちょうどプレイステーション1が出たんだー

知り合いでアークザラット1を自慢されたことあったよ

いまから25年くらいの話になるけどね

まぁスーファミ本体自体小学5年生くらいに買ってもらったから

高校2年生の時まで現役だったよだー

高校2年生の時PS1のkof94から99まで遊んでたけどねー

PS1買ってもらったのはちょうど39800円から19800円ぐらいになったたのを

頼み込んで買ってもらったのをいい思い出だったよ

初のソフトは悪魔城ドラキュラx月下の夜想曲だったかな

それはお年玉で買ったね

ソフトが当時スーファミと比べてPS1、1本5800円と魅力的な安さだったかなー

ファミコン・スーパーファミコンとPS1時台のゲーム機

自体のゲーム性の根本性種類が違うのはGaynor は知ってるよ

小学4年生の時ドラゴンクエスト3買ってよーと親にごねたら

うちの親は1人プレイだからダメって言われたー

そののちブックオフで26歳くらいの時投げ売りされてるのみかけてファミコンの束安かったから買ったよー

ファミコン版ドラクエ3とかドラクエ1と2と4とかもff3とか

小5の時高校受験控えててもう遊ばないから

親戚のおにーさんからファミコンの束もらったらファミコンのソフトは

もう買わなくていいでしょと言われたのはいまでも記憶が鮮明に覚えてる

なんでそうなんのって思ったときあったし

中身のファミコンに自分じゃこれ買って言わないタイトルが多かったね

サッカーとかアトランチスの謎とかがはいってたよ

その時ある意味絶望したねーそりゃないよーって

昔のファミコンスーパーファミコンのソフト

買ってくれなかったときの反動なのか

ファミコンやスーパーファミコンのソフトは

いいの見かけたら買うことにしてるんだよね

今じゃやすいのでブックオフとかで300円くらいで置いてあるし

秋葉原のスーパーポテトとかよく出かけて買う時もある

値段はそれなりになるけどね

小学校5年生くらいの当時スーファミはカセット1本9800円くらいしたもんな―

スーパーファミコンは計80本は所有してるよ 

ドラクエやffはダブりで2つは持ってる

なんでかって?弟用と自分用に分けてあるんだー 

だからそういった経緯で今でも収集してるよ

スーファミとかファミコンのカセットは

ニンテンドー社長の山内さんの格言で

ユーザーはソフト欲しさにゲームを買うんですというのは共感は持ったかな。

SNESのソフトはEbay.comでさがすんだよー

ユーチューブでSNES LONGPLAYでくぐってさがそーщ(゚Д゚щ)

これはかわいいのかわかりにくいねー

後半きちくしよーなのは気のせいなのかな

ブリザードがかかわってるよー

おもしろいかはしらないけどね

俺はブルースリー気に入ってるからほしいかな

スーパーファミコンのフレームは60fpsなんだって

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12127460107

Hyperkin SupaRetroNHDのコマーシャル

HD720pとは

720p(ななひゃくにじゅう - ぴー)は、ハイビジョンおよびHDTV(高精細テレビ)に含まれる映像規格の一つであり、画面アスペクト比が16:9であり、有効垂直解像度720本であり、かつインターレース(飛び越し走査)ではなくプログレッシブ(順次走査)の動画を指す略称である。

正方形比率ピクセルにおいて1280×720、 0.9メガピクセル(92万1600画素)の動画となる。ブラウン管では走査線は750本であり有効走査線は720本である。そのため750pと表記されることも多い。1080i及びフルハイビジョンの解像度を満たしていなくても、720pを満たしていれば「ハイビジョン」を名乗ることができる。一般的に、高画質と言われるのは720pからである。[要出典]

順次走査なので1080iより劣る規格ではなく、水平走査周波数はむしろ1080iより多い。720pは日本の放送規格ISDBで放送できる[注 1]。またはWXGAとも呼ばれる。フレームレートは59.94がよく使われる[注 2]D端子ではD4。


ワーンプロジェクト終了してたよー俺って運ないよー

https://www.kickstarter.com/projects/2134113860/warrior-64-console-gamepad-and-diy-kit

面白そーな携帯ゲーム機

https://www.creoqode.com/

自分でプログラム打って遊ぶゲームだよー

https://www.creoqode.com/pyxa

SHOP

https://www.creoqode.com/shop

IPSと比較されてるよー