ウルトラ怪獣とかゴジラの怪獣 ガメラ ソフビつかえるんじゃないかなってね
Giant Monster Rampageは、巨大モンスターが実在する世界を舞台にした、2人以上でプレイできるターン制戦闘ゲームです。プレイヤーは、巨大爬虫類からエイリアンロボットまで、様々な種類のモンスターを操作できます。Giant Monster Rampageのユニークな点は、プレイヤーが自分だけのモンスターを作成・カスタマイズしたり、テレビや映画に登場する既存のモンスターを再現したりできることです。ゲームの目的はシンプルです。できるだけ多くの建物や他のモンスターを破壊することです。
革新的なトイバトルシステムを利用すると、事実上あらゆるおもちゃや生き物のモデルをさまざまなビルディングブロックとともに使用して、この速くて楽しい、エキサイティングなテーブルトップゲームをプレイできます。
必要なもの
怪獣やロボットヒーローなどのアクションフィギア(ソフビ系の大きさがちょうどよい)
10面ダイス
インチメジャー
キャラクターシート
鉛筆
3フィート×3フィートのフィールド
先行後攻は10面ダイスで決める同値は振り直し
簡単に
移動 戦闘 エネルギー 回復 終了になってるよー
移動は1ポイントごとに3インチ移動できるって
戦闘は伏せ(倒れてない限り)てない限り攻撃できんよ
エネルギーはその怪獣たちのエネルギーを充電する時間だよー
回復は再生能力みたいなもの
終了は相手のターンになるよってこと
ミッション(目標)は
殲滅(2−4名) 対戦相手のモンスター全滅させたほうが勝ち
破壊(2−4名) 目標物を先に破壊したほうが価値
絶滅(2名) 相手のリーダーを倒したら勝ち
侵入(2名またはチーム) 防衛側と攻撃側に分かれて侵入者のモンスターを目標に達する前に倒すことが目的のゲーム
大暴れ(2−4名) ボードの4分の1がなくなるまで建物を破壊尽くせ それがポイントだー
スマッシュアンドクラブ(2名) 隠されたトークンを見つけたほうが勝ち
テイクアンドホールド(2−4名) 3つのトークンを先に確保したほうが勝ち
攻撃は基本命中率が6に設定されててダイスが6以上なら成功だよー
範囲によってその攻撃の命中率が変わってくるんだよね
0−6インチだと−2だから4以上出せば命中
逆に25インチ以上になるとね+2になってて8以上出さないと成功にならないんだよね
あと対象に建物があればその修正が来てねここでも+2だから8以上になるね
攻撃対象が後ろに向いてる場合だと−1で5以上が成功なんだー
何回も攻撃対象が複数へする場合はその攻撃ごとにダイスの値が+1づつ増えてくんだよね
最初は6でも次は7担ってその次は8になるんだよーそれ以降も増えるなら9。10って感じになるんだよね
ターゲートを遮蔽物に隠れながらの攻撃は−2で4以上で成功だよーこれすごいな
複数のターゲットする場合はダイス振りまくリングだねー まぁ最初にダイスで数決まっちゃうけどね
その後にあったたか判定すんだって
エネルギーも
距離に使う場合多く使うんだよー
0−6インチの場合0ポイントだけど
7−12インチで1ポイント 13−24インチで2ポイント 25インチ以上で3ポイントって
感じに消費数ががあるんだー
攻撃にもノックバック機能が付加されている場合があるんだー
攻撃にはノックダウンの能力がふかされてるものもあるらしんだー (チェックしくじったらそのモンスター退場)
攻撃を受けた場合受けた側はノックダウンチェックをしなければならないだよー
クリティカルヒットはモンスターの強さによって変わんだよー
1−2の場合はなしで 3−4の場合は10を出せばクリティカル ランク5−6の場合は9以上だよー
逆にミスはストレスポイント1与えられるんだよね1振ったらだけどね
ちなみにノックバックの攻撃でノックバックされた場合ね地形が変わるって建物あったら取り除くよー
ボード上にはね移動遮断地形として車・戦車などのユニットが置けるんだよねー
トミカ使えんだよーすごいねー
キャラクターシートの作り方 プレイ時にポイント取り決め他あとに作成するんだよー
200にしようか400にしようか600にしよっかってネ
ポイント割り振ってつくんだよー
強さとかに
1 0ポイント 2 5ポイント 3 15ポイント 4 30ポイント 5 50ポイント 6 75ポイント
つまり 距離 器用さ 強さ タフネス エネルギー ストレス 傷(HP)
HPは1つのポイントごとに10ポイント支払って最大5つ目で購入できるよ1つのポイントに付き
30cmのスペースゴジラ まぁ売り切れはネットオクでゲットしてねー
怪獣の3dモデル売ってるとこ
ここもそう
こちらは5月18日に日本公開されるドウェイン・ジョンソン主演のアクション映画「ランペイジ 巨獣大乱闘 」に登場する巨大ワニ「リジー」のアメトイなんだって
ランペイジ関連玩具は「ウォルマート限定」なので残念ながら国内では販売されることはない。
ウルトラマンアレンジフィギュア
新宿のマルイのアネックス館にゴジラストアあるってw
いいねw
今日ねハードオフでビオランテげっとしたんだよねw
いいだろーw
ちなみにゴジラは弟のダヨー
したのがゴジラのソフビだよー メカゴジラとビオランテ以外のは弟のなんだよねー
メカゴジラは父親に買ってもらった品でねいい思い出だよー今となっては
こういうのは思い出になって生きていくものなんだよね
今日こいつが届いたんだよー
ゲームに丁度いいかと思うんだよね正直 重さは缶ジュース1ぽんはんくらいだよ
いいだろー ∩(*´ᗜ`∩)ワッショイ♪. へ(゚ω゚*へ)ワショーィ(ノ*゚ω゚)ノワショーィ. ワッショ━━(∩´∀`)∩´∀`)∩´∀`)∩´∀`)∩´∀`)∩━━イ.
フィールドほしいねー俺が買った値段はほど捨て値の8500円w速攻で拾いましたねメルカリで
なぜ捨て値かって原価と同じじゃ利益ないからだよーだから俺はそういうの速攻でポチんだよー
メルカリもねー競争社会みたいなものだから早いものかちなんだよー