https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12301286802
エミュレーターでの配信についての質問です。
3DSのソフトを吸い出して遊んでいるのですが、プレイ動画などをYouTubeに上げることは違法になりますか?
最近、エミュレータに手を出し始めたばかりで分からないことが多いですが、大前提として、ROMのデータは違法にDLしたものではなく、自分の手元にあるソフトから吸い出したものです。
ゲーム配信に関するガイドラインについては、会社ごとで異なるので一旦スルーでお願いします。
知りたいこととして、同じゲームを配信する場合、3DSの直撮り、偽トロを使ったキャプチャーはセーフでも、エミュレータではアウトになる可能性はあるのでしょうか?
本来、キャプチャー画像、動画配信の著作権は製作元にあります
これらをYouTubeにあげると、実機でもエミュでも違法になりますが
例えば任天堂であれば動画規約を守るのであればOKとされています
これは貴方が書いてる通り制作会社によりまちまちです。
エミュレーター自体の違法性という観点で言うと
スイッチの暗号キーをコピー(著作権侵害した)として
和解金での解決報道が最近ありました
最新機種のエミュは絶対に許さない方針でしょうね。
3DSには今回のような暗号キーがないため
違法とする根拠が難しい、または利益にならないため
あえて訴えない可能性があります。
まとめると
実機、キャプチャー、直撮りでセーフでも
エミュで違法になる可能性は非常に低い
現行の法律では根拠となる材料が乏しいと言えます
ただしこれは前例がないというだけで
エミュレーターは良く思う人は少ないと理解して
ゲーム実況でエミュレータを使うのは違法ですか?
ゲームエミュレーターの使用自体は合法
自分でゲームソフトを購入し、個人的にROMを抽出してエミュレーターで起動・プレーする分には合法であり、罪に問われることはありません。 法に触れない範囲でエミュレーターを使用するためには、”自分でソフトの実物を入手し、自らの手でROMを抽出する”という手順を踏むことが重要です
ゲーム実況は違法ですか?
「ゲーム実況動画」では当然、プレイ中のゲーム映像が映るケースが多いと思いますが、ゲームの映像部分は、著作権法上、映画の著作物として扱われています。 そのため、著作権者(多くはゲーム会社)の許諾がないゲーム実況動画の配信は、著作権の侵害として違法となるリスクが高いです。