「吃音」てなんだろう?
1年生の学級で、言語教室の先生が「吃音」についての授業を行いました。
・単元名:「吃音」てなんだろう?
・本時の目標:吃音とは何かを知り、吃音のある人に対して自分ができることを考えよう
・活用するICT:オクリンク、パワーポイント
吃音の症状を大まかに知る
吃音の症状を大まかに知る
パワーポイントで資料を提示して、吃音には、連発・伸発・難発があること、世界中で100人に1人いること、吃音当事者の著名人について知ります。
なぜ、そのような話し方になってしまうのか考える
なぜ、そのような話し方になってしまうのか考える
近くの人と話し合い、自分の考えを発表します。
吃音のことを詳しく知る
吃音のことを詳しく知る
パワーポイントのスライドを見て、原因はわかっていないこと、症状には「波」があること、吃音がある人は、そのまま吃音を出して話すのが良いことを知ります。
吃音のある人の気持ちを知る
吃音のある人の気持ちを知る
吃音のある子供が書いたメモを紹介して、真似される、笑われる、吃音の話し方の理由を何度も聞かれると、いやな気持になることを知ります。
自分たちでできることを話し合う
自分たちでできることを話し合う
ワークシートに、吃音のある人に自分たちでできることを書いて、オクリンクで送ります。
オクリンクで送られた他の人の意見を知ります。
自分ができることを書いて発表する
自分ができることを書いて発表する
オクリンクで共有した意見を参考にしながら、吃音がある人に自分ができることを書いて、発表します。
授業を終えて
授業を終えて
桃瀬小学校には、言語教室があり、他校からも大勢のお子さんが通級として通っています。しかし、吃音等については、私たち大人も含めて正しく理解していないことも多くあり、知らずに本人を傷つけてしまうこともあります。
吃音について正しく理解して、お互いに思いやりを持って生活できるようにしていきたいですね。
その他にも、言語教室では、ビデオ会議MeetやGoogle Classroomを使ったリモートでの指導等、積極的にICTを活用した指導を取り入れています。